マガジンのカバー画像

法律系資格試験学習記録

80
日記の中から司法書士試験などに関連するものをまとめました
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

0037:勉強止まり気味

 役所仕事に加えて家業と社会活動のプチピークが今週末に連続する。今週はその準備だけでなく…

Fさん
3年前

0025:六法浮気した

 詳細登記六法の新年度版を買うつもりでamazonで待ち構えていたら、司法書士合格六法の方が先…

Fさん
3年前

0022:はじめての不動産登記法

 標題から「お、不動産登記法の入門解説してくれるのかな?」と思ってページを開いた人、すま…

Fさん
3年前

0021:勉強のための時間、魂のための時間

 ツイッターで司法書士受験勉強時間が600時間だの1000時間だのという話題を目にする。ふむ。…

Fさん
3年前
1

0020:六法

 おお、noteを始めてから20回毎日日記が続いてる。まあ「日記を書く時間を勉強に充てる」べき…

Fさん
3年前
1

0018:生活する労力、勉強する余力

 昨日から実家(自宅から車で30分)に泊まり込みで家業に従事、早めに切りがついたので15時台…

Fさん
3年前
1

0017:法の解釈と適用

 公務員にとって法令は業務の基礎だ。もちろん一般の人たちだって誰もが法令によって規制され護られている。公務員の場合は行政実務を執行する上で適法でなくてはならないから特に意識することになる。生活保護や医療保険の適用関係を判断したり、規制執行に際して処分対象者の違法性を検討したり。  その際に、法令の抽象化された文言を、多様な現実世界にどのように当てはめるのかが問題となる。これは本当に違法で規制すべきか、この人をこの制度の対象として給付できるのか。一度婚姻関係を解消して後に同じ

0011:なぜ公務員を辞めて司法書士を目指すか

 第1回にも少し記したけれど、現在の私は平日は公務員、土日は家業という生活を送っている。…

Fさん
3年前
2