マガジンのカバー画像

FMグループ公開社内報 投稿別カテゴリー:佐藤本部長

58
2023年度:佐藤本部長の投稿記事一覧です
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

「大切な事」FM佐藤本部長 Vol.210

FMグループ社内報Vol.210【投稿者:佐藤本部長】 私が新入社員として働くようになったとき、大きな影響を受けた一人として私の叔父がいます。 叔父は創業90年を越える、老舗の上場会社初の高卒の役員で、その後海外の支社長を経て今は海外で独立し会社経営をしています。 叔父の新人のころの話を聞いたことがありますが、当時田舎の工業高校卒の叔父が最初に配属された部署は工場の下働きでした。 ここから一念発起し「何としても将来、その会社で高卒では不可能と言われていた経営陣に入る」と言

「初心忘れべからず」FM佐藤本部長 Vol.205

FMグループ社内報Vol.205【投稿者:佐藤本部長】 みなさんもほとんどの社員の方が転職経験があるかと思います。 転職するときの気持ちは色々あるかと思いますが、前職で力を出し切れなかった、もっと自分に向いている仕事があるのでは?、もっと自分を評価してくれる会社に行きたい、人間関係が嫌になり…などなど様々な理由があるかと思います。 しかし、ほとんどの人は、心機一転次の会社では自分の力を出し、もっと評価され新しい会社で活躍したい、役立ちたいと前向きな気持ちがあると思います。

「点滴石を穿つ」FM佐藤本部長 Vol.200

FMグループ社内報Vol.200【投稿者:佐藤本部長】 人それぞれ能力には個人差があるかと思います。 能力は仕事をする上で、大切な要素の一つだと思いますが、仕事をする上で能力がすべてではないと思います。 例えば能力をレンズに例え、火をおこすイメージをしてみた場合、大きなレンズ(能力が高い)の方が早く火を起こす可能性はあります。 しかし、いくら大きなレンズでもその焦点が合っていなければ、ぼやけて見えるだけで決して火はおこせません。 反対に、小さなレンズでも焦点を合わせるこ

「小さなことからコツコツと!」FM佐藤本部長 Vol.196

FMグループ社内報Vol.196【投稿者:佐藤本部長】 日々、様々な業務をこなしていく上で、学生時代と社会人では大きな違いがあります。 それは、学校では90点を取ればみんなから「よかったね。すごいね」と言われることが多いですが、会社では90点でも褒められるどころか、クレームになってしまうことの方が多く、厳しいようですが100点以下は0点の評価を受けてしまいます。 大きな100点を取ると言うことは至難の業です。 しかし、誰でもできる小さな100点なら何とかなるのではないでし