見出し画像

こんにちは、窓辺のアトリエ部です。

家にアトリエがあるって、素敵!そんな憧れを持っている人に届けたい


はじめまして、「窓辺のアトリエ部」の❝イチカ❞です。
神戸に本社のある、「モノやコトの企画」をしたり通信販売の事業を展開したりしている株式会社フェリシモという会社の中で、部活を立ち上げました。

メンバーは、イチカ、たにー、おちよの3人。私たちの共通点は、「手芸・クラフト・手書きなどの創作活動が好き」、「おうちで過ごすことが好き」ということ。
みんなで自分たちの好きなことや家について色々と話すうちに、「自宅に、小さくてもアトリエのようなスペースがあったら素敵だよねー」という思いが合致!同じ気持ちの人たちと繋がりたい、そんな人たちと一緒におうちアトリエを彩るグッズを企画したいと、立ち上げたのが窓辺のアトリエ部です。


窓辺のアトリエ部メンバーの自己紹介

◆イチカについて◆
はじめまして、フェリシモの商品企画プランナーのイチカです。趣味は、ペーパークラフト、手書き、iPadでのお絵かき、など。得意なことはお片づけです。フェリシモの手作りキットで「ウィービングタペストリー」の作品を作ることにもハマっています。
夫と2人の子ども(反抗期の娘と、そろそろ反抗期の息子)の4人家族で、山の上にある築40年のリノベーションした一軒家(景色はいいが、不便……)に住んでいます。これまでは、「日々の中で、いかに効率よく、家事・育児・仕事のバランスを取りながら暮らしを整えていくか」に心を配っていたけど、40代になって少しずつ「自分の好き」と向き合うように。
好きだった手書きやイラスト、クラフトが楽しめる趣味スペースをリビングに作りたいな~と計画中です。

◆たにーについて◆
こんにちは、商品企画プランナーのたにーです。築20年以上の賃貸マンションにふたり暮らし。家が大好きすぎる30代です。暮らしやすい収納を目指して日々ちょこっとずつアップデート(したいけど、できていない……)を構想中。
好きなものは小さくてこまごました物(美しいインクやガラス製品、箸置き、小さな置物、ペーパーアイテムなどなど)が多いので、使いやすい探しやすい収納を目指しています(道半ばです)。ペーパーアイテムも大好きなので、窓辺のアトリエ部では、手書きや手づくりの小さなこまごましたものを魅力的に収納できる商品や、香りや飲み物などその場所に居ることがもっと好きになるアイテムを企画したいなと思っています。あ、あとクッキー缶も大好き。

◆おちよについて◆
フェリシモのウェブマーケティング担当、おちよです。
建築・インテリアが好きで、インテリアコーディネーターの資格も取りました。
小さな頃から手芸が趣味で、ハンドメイドイベントや手芸屋さんを巡っては、こまごまと素材や道具を買い集めています。刺しゅう、編み物、ソーイングほか、あらゆる技法に興味があるので、自宅のクローゼットは手芸関連のものでいっぱいです。今は夫と二人暮らしだけど、荷物の量は私:夫=7:3くらい。いわゆる「作家のアトリエ」のような作業専用スペースを作ろうと、日々自宅を改造中。
窓辺のアトリエ部では、手芸関係専用の収納用品を作りたいです。
かわいいパッケージを集めるのも好きで、「箱を入れておくための箱」があります。たにーセンパイとはよく可愛いお菓子の話で盛り上がります!


窓辺のアトリエ部のこれからについて

部活のメンバーたちは、ふだんはそれぞれがフェリシモのスタッフとして別の仕事をしているのですが、部活の日は集まっていろんなことを話し合ったり、展示会に行ったり……という活動をしています。
本業もありますが、今流行りの(?)複業を、社内でやっているイメージですね。

私たち、こんなことやっていきます!(いきたい^^)
1)アトリエグッズの商品企画
2)窓辺のアトリエ部の活動や、創作関連の情報発信(noteにて)
・手作りや手書き、文具関連の展示会行ってきた!のレポート
・作家さんのアトリエや創作スペースを紹介
・部員たちによる、商品企画の過程などを公開
・自宅に作る「アトリエ インテリア」について
・創作グッズのお片づけどうしてる?
                etc.

ゆくゆくは、noteの読者のみなさんにも窓辺のアトリエ部の部員になっていただけるとうれしいなと思っています。(準備が整ったらお知らせしますね)

色々書きたいことがあるのですが、ご挨拶はここまでに^^
「note、初めて使う……緊張(汗)」という部員のイチカがお届けしました!


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?