見出し画像

NYでのコロナウイルスによる影響日記17

4/5(日)

昨日は朝10時からのオンライン飲み会ですっかり酔ってしまって、二日酔いならぬその日酔いで激しい頭痛に苦しめられた。結局、ベッドをゴロゴロしていたら夜が明けて、今日になっていた。

何通か、日本の方々から連絡がきていた。心遣いがありがたい。

昨日酔ってなければやるはずだったお洗濯をしに、外に出る。

ニューヨークでは洗濯機は贅沢品といわれており、よほど広さのある家、つまり裕福な家庭でなければ置いていない。しかも景観を乱すとの理由で、屋外に洗濯物を干すことも禁じられているらしい。そもそもベランダのある建物が少なく、構造的に洗濯物を干しづらい。

そのため、この街には至るところにランドロマットと呼ばれる洗濯屋がある。

家から徒歩30秒のところにある洗濯屋に入ろうとすると、なんと施錠されているではないか。

中には人もいるし洗濯機も動いている様子だったので、おそらく入場数を制限しているのだろう。店の外には荷物を抱えて待っている人もいた。

ついに洗濯屋まで…しかし外で待つのは怖い。周辺にはマスクをしていないオッサンとかがウロウロしていて、すれ違うときに6フィートの距離を保つのは困難だ。そもそもアジア人への差別感情が高まっているという話なので、一か所でボーッと突っ立っているのもなんだか不安だ。

仕方なく帰宅することにした。すでに替えの下着は切らしているため、明日は同じものを履かざるを得ない。つらい。

そういえば外に出たのは2日ぶりだけど、ずいぶん久しぶりな気がする。さっきマスクをしていないオッサンとかがウロウロしている、と言ったものの、日曜の割には人が少ない。いよいよ私の近隣にも恐怖感や警戒心が伝わってきたのだろうか。それともまさか、こんなときだというのに教会に集まって礼拝やってるんじゃないだろうな。

天気は晴れ、気持ちの良い小春日和とは裏腹に、街は賑わいを失っている。ニューヨークでは4〜8日後にピークを迎えるという報道があった。その後、順調に減少してくれればよいのだが。

昨日から今日にかけてニューヨーク州の感染者は約10,000人増加し、死者は約600人増加した。

いただいたサポートは、記事かマンガをつくるために必要な支出として使わせていただきます。いつも読んでいただき、ありがとうございます!