見出し画像

探し物のない人生を生きる!という決意を新たに|May.16

7時前起床。雨の朝。ストレッチをして瞑想。瞑想をしていたら、だんだん雨足が強くなってきて、雨の音が大きくなってきた。雨に包まれているような感覚。気持ちいい。出かける用事のない日の雨は好き。

土曜の午前中は掃除の日。

私は部屋中、すみずみまで掃除機をかけ、夫は洗濯物を干し、畳み、しまい込んで、トイレ掃除をする。スッキリする。

そしてふと、自撮り棒についていたボタンがないなと気が付く。遠く離れたところからでも写真を撮れるボタン。ついこないだ買ったところなのに、もうない?ボタン?

この自撮り棒は、自立できるようになっていて、自分で棒を持つ以外に、三脚のように立てて遠くから写真が撮れていいねと思って買ったのに、その肝心のボタンがない。

夫に聞くと「その辺になかった〜?」とぼんやりした答え。どうやら最後にボタンの存在を確認したのは夫らしく、夫も懸命に探す。夫のデスクまわり、書類が無造作に置かれている棚もこの際きれいに片付けながら、探している。

私も「この辺で見た」というカウンター回りを探してみる。

ない。

ない!

ない…!!!!

そして昨年、オザケンのライブチケットをなくして、散々探した日のことを思い出す。

探し物をする時間。これほど無駄な時間はないだろう。なかったらどうしようと焦る気持ち。すごく不安でモヤモヤした嫌〜な気持ちを抱えたまま探す作業。この時間が本当に嫌だ。

自己嫌悪してしまうし、時間の無駄だし。

探し物のある人生は、もう二度とごめんだ。

と思って、私は大枚をはたいて、片づけマインドトレーナーの講座を今まさに受けているところなのだけど、また探し物をしている。

結局、ボタンは夫が引き出しにしまっていた。ちゃんと片付けていた。片付けていたのに、片付けたことを忘れて探し物。こんな!こんなに無駄なことってあるだろうか!!!!(私もたまにしてるけど)

私は自分が所有するものをすべて把握して、必要最低限の、そして大切なものだけを抱えて生きていきたい。と決意を新たにした。

午後から、iPhone11がほしくてヨドバシに見に行くも、店内にけっこう人がいて、そして店員さんは足りないようで、相談できず帰ってきた。まだまだ街に人は少ないけど、でもちょっとずつ活気が戻ってきてるような片鱗を感じる。

ネットで何でも買える時代だけど、やっぱりお店で買い物をしたいなと思う。夜、シン・ゴジラを最後まで見る。ゴジラを凍結できて一段落の日本。映画の中はちょっと明るい未来が見えたけど、こちらはまだ引き続き渦中にいるよ、と思う。


【江角悠子のホームページ(京都くらしの編集室)】
https://w-koharu.com/

-------------------
★登録者数100人を突破!
ライターを目指す人のための7日間無料メールレッスン

メールマガジン登録👇
https://mail.os7.biz/add/d7wH
-------------------

▶お仕事のご連絡 https://w-koharu.com/mail
▶Twitter https://twitter.com/ezu1030
▶Instagram https://www.instagram.com/yuko_ezumi/
▶Facebook https://www.facebook.com/ezumiyuko/

\ 読んでいただき、ありがとうございます / みなさんのサポートが、とても励みになっています!!