見出し画像

【えぞ財団:進化型組織への道】ティール組織への道【実際どうなの!?】

えぞ財団イベント!

【進化型組織への道】実際どうなの!?ティール組織移行へのもがきのリアル📣

「ティール組織」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?
聞いたことはあるけど実際にどんな形なのか、やってみてどうなのか。
北海道の人事関係者組織づくりに携わっている方々はそういった関心があるかもしれません。

今回、ティール組織への移行にトライしながら、カタリストという従来のマネージャとは違う組織づくりをチャレンジしながら
上場を成功させるという稀有な組織である、株式会社ネットプロテクションズの秋山様をお招きして、ぶっちゃけのリアルをお聞きしたいと思います!

©︎英治出版 ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現


概要

  • 日時:2022年8月30日(火)18:30-19:30

  • 場所:大人座 otonaza (北海道札幌市中央区南1条西1丁目3 板谷ビル 8階)

  • 内容:インプットトーク、トークセッション、リアルQ&A、懇談

  • 参加費:リアル会場1500円(ワンドリンク)、オンライン1000円
    えぞ財団団員にはクーポンがあります。本ページの最下部をご覧くださいリアルは500円引き、オンラインは無料になります!

  • お申し込みはコチラ👇


登壇者

秋山 瞬
株式会社ネットプロテクションズ 執行役員 人事総務グループ 兼 ビジネスディべロップメントグループ

慶應義塾大学卒業後、設立2年目の人材系スタートアップ企業に新卒1期生として入社。ベンチャー企業の経営幹部層に特化したヘッドハンティング・人材紹介に従事。新規事業の立上げや関西支社設立にも携わった後、「次世代を担うリーダー創出」を志し、2009年に株式会社ネットプロテクションズの人事として参画。2017年、執行役員に就任。新卒・中途採用や人材開発・育成、理念・ビジョン策定等幅広い業務に携わり、2018年には、マネージャー職を廃止した人事評価制度『Natura』導入を推進。事業・組織双方でミッションである「つぎのアタリマエ」づくりを目指す。


佐藤 彰悟
かたわら 代表 えぞ財団 事務局長

北海道の複業人事。 地元大学を卒業後、大手アミューズメント・ITベンチャー・ブライダルにて、マーケティング・人事部署を中心にプレイヤー兼ゼネラリストとして成果追求と横断的なマネジメントを同時に経験した強みを活かし、2019年より個人屋号「かたわら」にて開業。 サツドラホールディングス・JobRainbow・GEHD・北海道北斗市など、大手・中小問わず複数の企業・自治体に横断的に所属し、複業人事として北海道⇄全国を行き来して組織創りに取り組む越境複業スタイルへ。 人事顧問のほか、地域コミュニティ運営、プロジェクトMGRを主業に、現場主義を徹底した完全オーダーメイド型での組織創り・生産性向上ノウハウを全国の企業・自治体へ提供しています。

成田 智哉
マドラー株式会社代表取締役社長 えぞ財団団長

1988年生まれ。北海道千歳市出身。東京大学卒業後トヨタ 自動車に入社、ブラジル支社を経て独立。帰国後、北海道厚真町に て「境界を越えて世界をかき混ぜる」をコンセプトのマドラー株式会社を設立し、「Meets Community」や 「ほっとけないどう」などを企画運営。北海道経済コミュニティ「えぞ財団」団長。


クーポンはこちら!

ここから先は

13字

北海道を少しでも盛り上げていければと思ってます!ぜひとも応援をお願いします!!よければメンバーシップから団員登録もお願いします🐻