見出し画像

Gmailエイリアスというものを知る😅

GmailエイリアスってGmail持ってる人は知ってるんでしょうかね?
僕は今回初めて知ってびっくりしました。

(そんなたいそうな😁)

きっかけ

ライターのポートフォリオをブログで作ろうかと思っていたのですが、単にポートフォリオのためにたいそうなブログを設けたり、使いにくいブログサービスを使うよりも、noteでいいんじゃないかと思いました。

noteでいいですよね〜

それで、noteで別アカを作れるのかな?と調べてみたら、もちろん作れるらしくて、その際にメールアドレスは別のものでないとダメだということも分かりました。(ブロガーの記事より)
でも、Gmailの場合は別のアドレスを用意しなくても、既存のアドレスに文字列を追加する方法でアドレスはいくつでも増やせると、そのブロガーさんは書いていたのです。

Gmailエイリアスでメールアドレスを作る

〇〇〇〇@gmail.com を持っている場合、たとえば
〇〇〇〇+note@gmail.com
〇〇〇〇+twitter@gmail.com

のようにユーザー名の部分の最後に + 記号を付けてその後に任意の文字列を書けばいい。
というわけなんですね。

このようなメールアドレスでSNSに登録しておくと、そこからのメールは
〇〇〇〇@gmail.com のメールボックスに届きます。

フィルターを作ればラベルへの振り分けも可能です。

Gmailヘルプ参照

こちらのページの「Gmail エイリアスを使用する」 > 「Gmail エイリアスを使用してメールの自動振り分けを行う」に、このことが書かれています。

「Gmail エイリアス」などで検索してもすぐにヘルプが出てこなかったので、少し探しました。
アドレスの作り方は簡単ですよね。特に設定も要りません。

いままでGoogleの別アカを作っていた😅

SNSで別アカはめったに作らないですが、ツイッターでは作ったことがあって、その際にメールアドレスはプロバイダのを使ったり、別のGmailアドレス(Googleの別アカ)を作ったりしていました。

なーんだ。こんな簡単な方法があったなんて・・・😢

何をするにもよく調べたほうがいいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?