ハッシュタグを沢山入れるのはNGと言われる理由が分からない
「ハッシュタグは5個以内にしましょう」みたいなことが言われるのですが、その理由が分かりません。
僕は馬鹿なのでしょうか?
なぜハッシュタグを沢山入れるのは良くないのでしょうか?
不明です。誰か教えてください。
NGと言われる理由として考えられること
システム上、処理が多くなり重くなる
沢山あると読む人が鬱陶しい
このぐらいしか思い浮かばないのですね。
もし1が理由なら、少し控えようかなとは思います。
自分でも検索システムを作っていたことがあるため、データベースの処理として複雑になるのは分かるのです。
2については、Twitterなどでそうすると鬱陶しい気もしますが、Instagramの場合は、長い投稿はタイムラインでは端折って表示されるから問題ありません。
note もそんなに気にならないのですね。僕は。
ハッシュタグを沢山入れるのは、沢山の人に見てもらいたいから
ハッシュタグは、漠然とビッグキーワードにするよりも、ある程度絞られるようなキーワードにした方が効果的なのです。
例えば「写真」にするととても人数が多いから短い期間で目に留めてもらいにくいのですね。すぐに流れて行ってしまうから。
だから「スナップ写真」とか「日常写真」とか、最も関連性のある「まあまあの」人数が使っていそうなキーワードを選ぶのが効果的なのですね。
記事のなかで色々な話題を書いている場合、必然的にキーワードの種類が増えます。
もちろんSEO上、なるべく関連性のない話題は含めない方が良いですが、色々なキーワードが出てきてしまうことはあります。
僕の場合は、
こういうカテゴリの人に見てもらいたい
このキーワードに興味ありそうな人に見てもらいたい
ということがあって、しかも一つの記事でいろんな人に関係しそうな内容を書くことも多いです。
だからそれぞれをちゃんとハッシュタグにしているのです。
そうすると、多くなってしまうのですね。
出来るだけハッシュタグを多く入れた方が、沢山の人に見てもらえるのは確かなのです。それが、
欲張りだ
見苦しい
イタい
みたいに思われるのは、ちょっと首を傾げますね。
現に僕の場合、1年ちょっと note をやってきて、全体ビューがそろそろ10万になろうとしています。
フォロワーさんが少ないタイプの自分なので、とにかく「記事」に興味がある人に見てもらいたいと思うから、ハッシュタグを沢山入れていて、それで一定の効果を得ています。
見てくれるだけで良い
いいねをしてくれたらさらに良いですが、自分の記事は決して、喜ばしい内容のものばかりではありません。
それにこれまでは、さまざまなことを書く雑多アカでした。
(これからは変えていきます)
だからとにかく「記事」を見てもらえたら僕の目的は達成します。
開いて半分ぐらい読んで離脱されても、それで記事の意味はあったと思っています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?