マガジンのカバー画像

発見があった記事

248
なにげに見つけた興味深い記事や面白い記事など
運営しているクリエイター

#広告

「サステナブルな世界」の最新事例

column vol.1111 1111回目の記事ということで、「世の中に良い取り組み」について語りたいと思います。 持続可能の社会への取り組みはさまざまな所で見られていますが、最近「ファッション」について気になる事例がいくつかありました。 その1つがフランスで10月からスタートする「お直しボーナス」です。 〈Forbes JAPAN / 2023年9月4日〉 本日はこのニュースを皮切りに3つの良い取り組みをご紹介させていただきます。 フランスの「お直しボーナス」

“模倣” から真に学ぶべきこと

column vol.910 今日は白鵬関の断髪式を観に両国国技館に。 偉大なる力士の最後の勇姿です。 非常に胸を打たれました。 断髪式では原辰徳さん、YOSHIKIさん、GACKTさんなどなど各界の著名人の姿が。 そして、前後では幕下から幕内まで相撲と取り組みが見られました。 ちなみに、こちらが十両力士の土俵入り。 力士の中には白鵬関を目指して頑張ってきた人もいると思いますが、もう現役力士の白鵬関から土俵の上で学ぶことはできません。 (もちろん白鵬関は宮城野

「昭和化」する若者の心理

column vol.847 11月最後の週末。 来週はいよいよ12月です…(汗) 12月と言えば、普通なら忘年会シーズンです。 ウィズコロナではありますが、世の中的にはどうなのでしょう? 就職や転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を展開するライボの調査部門、Job総研は、全国の従業員数20名以上の企業に1年以上勤務する20代から50代の会社員770人を対象に、今年の忘年会意識調査を実施。 この調査によると、職場忘年会の開催に肯定的な人は、「賛成」と「やや賛

「SNS」移民が増加中??

column vol.844 連日メディアを賑わせているTwitter社ですが、昨日、イーロン・マスクさんのある発言が話題になりました。 そのように社内会議で言及されたそうです。 〈日本経済新聞 / 2022年11月23日〉 日本はアメリカの約2倍!?米ネットメディア「ザ・バージ」によると、マスクさんの発言はこのようなものだったそうです。 その言葉を裏付けるように、人口に占めるユーザーの割合について日本はアメリカの約2倍にのぼるそうです。 ちなみに、Twitter

「ゆとり」がビジネスを好転させる

column vol.825 有休5日間消化義務をクリアするため、当社は本日お休みをいただきました。 以前は5日間、自由に取得としていたのですが、社員皆が3月に集中して消化しようとすることや、「会社として明確な休日をつくって欲しい」という声があったことから、今期から会社全体で休日を設けるようにしました。 ということで〜、今日は平日休みという普段味わえない体験を堪能することができました。 最近は「休むこと」の重要性が示唆される時代になってきましたが、昭和生まれのバリバリ

「人物重視」採用をするワケ

column vol.811 昨日、今日とイベントだったのですが、イベントを通じていつも思うことがあります。 それは、手前味噌で大変恐縮なのですが、会社のメンバーに恵まれているということです。 イベントはたくさんの人が関わりますし、クライアント(商業施設)のお客さまとも直接接点を持ちます。 そんな中で、みんなサービス精神を発揮してくれていると感じます。 私が今の会社に入ったのは、ちょうど20年前。 その時、先輩からは「ウチの会社、性格良い人多いと思うよ」と言われた

「ネットで買われても、実感が湧かない」という店長の悩みと向き合ってみた話。

自宅の1階を、酒屋さんに貸している。 酒屋さんの名前は「いまでや 清澄白河」 GINZA SIXでも展開する、業界ではちょっと名の知れたお酒のセレクトショップだ。 そんな酒屋さんが自宅に出店した特異な経緯は、以前も記事にした。 オープンから1年。 毎日のように、自宅の1階で1杯やるようになった。 店長の松本さんとも仲良くなった(と思っている)。 暇な時は、お互い仕事の悩みを吐露しあったりしていた。 そんな悩みから、小さなオンラインショップが生まれた経緯を、今日は書い

新しい「アプリ」の風

column vol.755 日本の夏は暑い…(汗) そんな背景もあってか、「日陰を選んで歩ける」というウォーキングルート表示アプリの新機能「日陰マップ」が人気です。 〈テレ朝news / 2022年8月16日〉 しかも、このアプリ、実際の日陰と同じく、日陰の表示が時間ごとに変化するそうです。 ナビタイムジャパンヘルスケア事業部・高橋雅士事業部長によると 建物の形状と高さは元々持っているデータだったので、そこと太陽高度や方位のデータを掛け合わせて計算によって影を表

「生涯活躍」人材になるために

column vol.736 昨日、アートジョブフェアについて触れさせていただき、新たな職の可能性をお話しいたしました。 そもそも転職ニーズは、現在どうなっているのでしょうか? 今までも定期的にチェックし、共有させていただいておりますが、久しぶりに最新の就労者マインドを確認してみたいと思います。 キャリアや就職・転職の研究調査を行う『Job総研』を運営するライボが、7月に実施した「2022年 キャリアに関する意識調査(20~50代の社会人男女635人を対象)」によると

見逃せない!SNSの新機能

column vol.719 noteの新機能「メンバーシップ」が13日から開始されて、続々とトライするnoterさんが増えていますね。 〈Impress Watch / 2022年7月13日〉 もはや、noterさんには言わずもがなですが、私の記事を読む人の中には非noterさんもいらっしゃるので、こちらのサービスを簡単に説明させていただきますと、月額制サブスクリプション方式でファンや仲間から支援を受けられるようになるというもの。 noterさんが支援者と交流できる