マガジンのカバー画像

発見があった記事

248
なにげに見つけた興味深い記事や面白い記事など
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

(大人の博物館見学)ちかはくに行こう!

夏休みの自由研究、って、小中学生の時に取り組みましたね。当時のエピソードとして覚えているのは、  ①京都・八瀬の高野川で河原の石拾いをして、拾った石の名前を   青少年科学センターで教えてもらうイベントに参加していた際、   ラジオの生取材を受けた。  ②とにかく、京都駅から発着する全列車とバスの現地に提示されている   時刻表を転記し、まとめた。  ③琵琶湖疎水のことを調べたくて、三井寺とか蹴上とか南禅寺に行った。  ④巨椋池干拓地を調べるために、自転車で向島、槙島、東一口

Homeless, Hopeless?

コンビニの前で座っていたホームレスのおっちゃん。この暑さでよく死なないな。 なにか飲み物と食べ物が欲しいか聞いたら何を言ってるかよくわからない。彼らは普段からあまり人と話さないせいか声が出ない人が多い気がする。 仕事の合間で時間もないから本当に水も何もいらないの?と最後に聞いたらコーラがいいって言うから買ってあげたら美味そうに飲んでた。 コーラのプシュッと開く音と蝉の声がくそ暑いアスファルトに鳴り響く。 今日も猛暑だ。 僕はお金持ちなわけでもなく、人間ができているわ

この少女はどこから来たのか

記念すべき30回目、30日連続投稿のテーマは「生まれ変わり」です。 今回は少し長くなりますがどうかお付き合いください。 さすがに90回連続はしんどいですので、このタイミングで一息入れて明日か明後日はお休みするかもしれません。 永遠の謎?人間は死んでも魂は永遠不滅で輪廻転生すると考える人もいれば、死んだら無になると考える人もいます。 どちらが正しいのでしょうか。 あるいはどちらも正しくなくて正解は別にある?のでしょうか。 実際はどうなるのか私は高校生の頃まで人間は死

自分の身は自分で守る、互いに助け合う。ジュニアヨットスクールのもうひとつの活動 【We are Sailing!】

 3月にお届けしたレポートでは、小~中~高校生までのジュニア/ユース世代のセーラーたちのヨットレース(セーリング・チャレンジカップ in 浜名湖)の様子をご紹介しました。この大会に参加していた選手の大半は、全国に点在するジュニアヨットクラブに所属する子どもたちです。  ジュニアヨットクラブといってもその活動形態は様々ですが、ざっくり分類すると次の2つの形態になりそうです。ひとつは、ヨットレースで勝てるセーラーを育成することを目的とした活動。もうひとつは、ヨットを通じて海の楽

ThreadsとXはいずれ有料化される?人の虚栄心をお金に換えるビジネス

どうも(^^;) 一新星です。 TwitterがとうとうXに変わりました。 Threadsも始まり、つぶやきアプリは群雄割拠の時代ですね。 さて、表題の件について私がこの記事を書こうと思ったのは、Twitterを運営するXのCEO、リンダ・ヤッカリーノ氏の以下のコメントを見たからです。 今ツイッターは莫大な負債を抱えており、この返済のためにリストラやサービスの縮小を進めています。ネットで検索してみると、負債は大体130億ドル(約1.7兆円)位らしいので、利子だけでも相当な

【今日の1曲】春になったら / 伊藤 蘭

「SONGS」を見て知って、 映像あるかな~って探したら、 このShort Ver.を見つけました~。 蘭ちゃん変わらなくて良い! 曲がキャンディーズっぽくて良い! 作詞作曲が奥田民生とトータスで、 コーラスもやっているの良い! このトリオ良い!!

著名人の誤認拡散。なんとかならんかな

ブログの時代になってから閲覧者がインフルエンサーなり著名ブロガーなりの発言を事実確認することなく受け入れてしまうようになりました。著名人の以下の発言。Threadsの一コマです。 5兆円がこの3項目で費やされるわけなかろうに。事業の是非は別にして予算は微々たるものでしょう。 これに対する私の反論はこんな感じです。学童保育父母会で資金調達係を3年間務め、コロナ禍を乗り切った経歴を持つ者として一言言わせていただきました。 子ども家庭庁が公開している関連予算のポイント。これは

夏ウタをいっぱい聴きたい🎶🎶#邦楽編                 

夏ウタをいっぱい聴きたい🎶🎶 #邦楽編です🌴🌴 こんにちは、ファーストサマーウイカです!!ワタシは芸名にもサマーを入れるくらい、夏が 好きなのです😉😘❥❥❥💘この記事は力を入れ過ぎて、かなり多い曲数になっちゃったの💦💦 ※全43曲 +おまけ7曲✨来てくださったアナタをご満足させる内容に仕上げたつもりです✌✌なので、ここで読むのを止めないで最後まで 読んでくださいませませ、、さだまさしかよ★山下達郎「SPARKLE」★cero / Summer Soul★ケン田村- 踊りなよ

人生で大切なことはすべて〝掃除〟が教えてくれた

「タイトル…盛り過ぎじゃね!?」 いいえ。安心してください…ホンネですよ! 私の朝は家の掃除で始まる。休日など、ない… 週7日。掃除だけは一日たりとも欠かさない… なぜ、そこまでするのか? それは、掃除の大切さを知っているから。 幸福に直結する所業だと、確信してるから。 はい。スゴイこと言いました…胸を張って。 だから責任もって、持論を証明して参ります。 ここからは、あなたと私の真剣勝負。 納得いただけた方には「スキ」をお頼み申す。 そうでない方はご忌憚なき「コ

『社長のおごり自販機』がうちの事務所にも欲しい件

先日、クライアントである某大手企業様に打合せに伺い、帰り際に妙なものを見つけました。 パッと見はなんの変哲もない清涼飲料の自動販売機なのですが、まず定位置であろうオフィスの壁際ではなく、ど真ん中に鎮座しています。そして、上方になにやら見慣れぬ告知板が掲げられているのです。 告知板には、『社長のおごり自販機』の文字… 『社長のおごり』というからには、福利厚生の一環として従業員に対して飲料を無償提供し、飲み放題にしているのかな?という事は容易に想像つきますね。 ところが、同僚

新山下のPAZZA

金曜日、新山下のPIZZA PAZZAに16時。 久しぶりに訪れた。 10周年との事。 飲食店でしかも新山下という賑やかな場所ではないところにある。 公団住宅の商店街の端、トンネル出口に店を構えている。 だがしかし、ここのピザは絶品なのだ。 そして生ハムを食べ、ワインを飲み、ピザを食べているとなぜかここが日本ではないような気になってしまいます。 ここのピザは最高です♪ そして店のロケーションが最高です。 行くにはなかなか不便な場所です。 しかし、そこには食べて幸せになる

【伊東豊雄】東京の建築10スポットを1日で巡る!(2023年編)

このnoteは ・建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞した、伊東豊雄氏の東京・建築の見どころ紹介。 ・マンション、公園施設、螺旋階段、クリニック、トイレなど魅力的な東京の建築10スポットをご紹介。 ・Googleマップを使い、伊東豊雄氏の東京の建築10スポットを1日で巡るルートをシュミレーションしました。 自己紹介。 ・2019年の8月から、自分のインスタアカウント(フォロワー数15,275名※ 2023/7/7現在)で、自分で巡った「東京の建築とアートの魅