見出し画像

能ある鷹と発信マインド

新卒のキャリアコンサルタントという人がいるときいて驚いた。転職を考えてる人に大学出て就職したばかりの青年が、キャリアをコンサルトするのだろうか?

ネットで情報収集をしていると、たった1回の経験なのに発信しているひとや、知識も経験もほとんどない(と私が思う)人達もどんどん発信している。それを有料で発信してる人すらいる。間違っていようが、思いつきだろうが、想像だろうがどんどん発信している。(弊害もあるが、とりあえず)発信できる事ってすごいと思う。

自分の中に発信するに足るだけの知識や経験がないと発信してはいけないと思ったりするのは、ネットがなくて発信の場所が学会だったり論文雑誌だったりの時代に育ったからかもしれないと思う。だから、中途半端なものを発信するのが怖い。

どうすればマインドセットが変えられる?「能ある鷹は爪を一生隠す」じゃどうしようもない。能ないけどさ。

<余談>
一生隠すで思い出したが、昔M・A・S・Hという番組のなかで「精力の旺盛な種馬がいて何百頭という子孫を残したのだが、亡くなったあとに解剖してみたらゲイだった」という冗談が出てきたのを思い出した。

生きてる時が全て。