見出し画像

note 代行会社のインターン生が「良いタイトル」について考える 【ベンチャー社内報 vol.118】

株式会社EXJOY(エグジョイ)
ミッション:EXJOYしてる人を増やし続ける
ビジョン:日本一の仲間づくり支援カンパニー
事業内容:仲間づくり支援事業
     MVVの構築浸透
     採用戦略設計
     採用広報戦略設計
     採用BPO
     インターン新卒採用コンサル

EXJOY の朝礼の様子。今日は珍しく 3 人でのお届けです。

あなたの記事には適切なタイトルがつけられていますか?

どうも!株式会社EXJOY インターン生 の木野です!🌲

EXJOY では毎日 8 時から朝礼をしているのですが、
今日は、「note のタイトルって重要だよね」という話になりました。

本当に当たり前のことではありますが、これが結構難しい…

あなたの記事には適切なタイトルがつけられていますか?
と聞かれ、「自信を持ってタイトルをつけられている!」
といえる人は少ないと思います。

今回の記事の目的は、良いタイトルの解像度をあげることです。

私がタイトルを見て読みたくなった note の記事を 10 本集め、
その共通点をまとめてみました。
そこから 良いタイトル には何が必要なのかについてお伝えしていきたいと思います。

読みたくなる記事の大前提

読みたくなる記事には全て、一つの共通点がありました。
それは「興味をそそられる」ということです。

「めっちゃ当たり前のことやん!」と思われたかもしれませんが、
これができていない記事がとても多かったです。

例えば、このタイトルを見て読みたくなるでしょうか。

「本日の成長」

このタイトルは毎日タイトルに悩む時間をなくすことができ、
かつシンプルで 100 % 悪いとは思いません。

しかし、良いタイトルか?と聞かれたら答えは否でしょう。

もし、この記事を書いた人に一定数ファンがいて、毎日エキサイティングな成長の日々ならば、読まれるかもしれません。

しかし、記事の筆者のことを知らない人は、
興味がそそられず、クリックしないでしょう。

では、興味がそそられる記事とは何なのでしょうか。

1.読者が持っている課題の解決に繋がる

私が選んだ note の多くがこの理由でした。
例えばこちらの記事です。

この記事が読みたくなった理由は、
「私には営業の経験がなく、どうやったら良いかを知りたいから」です。

つまり、
「営業のやり方がわからない」という課題に対して、この記事を読むことで、解決できるかも!
と思ったからこの記事を選んだわけですね。

もう一つの例です。

この記事が読みたくなった理由を考えてみると、
「Twitter を発信したいができていない、という現状を変えるために発信することのメリットを改めて知りたいと思ったから」だとわかりました。

つまり、
「Twitter の発信ができていない」という課題をこの記事を読むことで、解決できるかも!
と思ったからこの記事を選んだわけですね。

(Twitter 発信をこれから頑張っていきたいと思っているのでフォローよろしくお願いします😊)

木野伶音の Twitter

このように読みたくなるタイトルの1つ目の特徴は
「読者が持っている課題の解決に繋がることをアピールしている」
ということです。

では、どうすれば課題解決に繋がるということをアピールできるでしょうか。

それは、読むことでどんなメリットがあるかをタイトルに入れることです。

先ほどの例で言うと、タイトルから

「どうしたら営業ができるか分かる」
「Twitterを発信することで得られるメリットが分かる」

というメリットが得られることがわかります。

実は、この記事にも
「良いタイトルとはなにかが分かる」
というメリットが分かるようにタイトルをつけました。

しかし、毎回読者の課題を解決できるような記事を
書けるわけではありませんよね。

その場合はどうすれば良いのでしょうか。

2.意外性をもたせる

もう一つの特徴は、「面白そうだな」と思うことでした。
これをさらに深く考えてみると、
タイトルに意外性があることが面白いと思う要因だとわかりました。

例えばこちらの記事です。

朝礼で取り上げられた記事なのですが、こちらのタイトルにはこんな意外性があります。

「プロの選手でもそういった不安を感じることがあるんだ」

意外性があるので、面白そうだなと感じ、
この記事を読みたいと思いました。

弊社もスポーツチームの note 代行をやっておりますので、
面白さのあるタイトルをつけたいねという話になりました。

もう一つの例です。

このタイトルを見るととても読みたくなりませんか?
この記事のタイトルには、こんな意外性があります。

「図書館がゲームになる!?」

この意外性があることで、タイトルに面白さが生まれます。

利用案内 RPG「おいでよ稲城市立図書館」リリース

だけだと、面白みのないタイトルになってしまいます。

より良いタイトルをつけるために

今回は良いタイトルとはなにかについて考えてみました。

結論、良いタイトルとは、
興味をそそられるタイトルのことで、

興味をそそられるタイトルには

  1. 読者が持っている課題の解決につながる

  2. 意外性がある

という特徴がありました。

しかし、この結論は単なる仮説で、本当に正しいかはわかりません。

一番大切なのは、実際に試してみて、結果を検証することだと思います。
より良いタイトルをつけれるようになるために、実行と検証を繰り返していきたいと思います!

改めて仮説検証の結果が出た 1 年後くらいに
もう一度良いタイトルの付け方を note で解説したいと思います。

最後になりますが、
EXJOY では、インターン生・新卒を募集しています。

記事を仕事として書きたい方や、文章力を高めたい方、
それ以外にも、超ベンチャー企業で自分の能力を高めたい方などを大募集しています。

興味があればぜひ、応募してみてください!