マガジンのカバー画像

EXJOY顧客事例

7
弊社で支援をさせていただいてる企業様の素敵な記事を集めました。 新たな出会いがありますように…🌵✨
運営しているクリエイター

記事一覧

自分を信じることを諦めかけたあの頃の自分に伝えたい、信じ続けた先の未来

初めまして。 プロバンクホームという不動産会社を経営している海老澤です。 弊社では、主に不動産の開発と管理を行っております。 ライフスタイルの多様化が叫ばれる今の時代。 普通に物を売るだけの不動産会社では、お客様の要望に応えることはできない。 そこで、我々は、お客様のライフスタイルにアプローチできる会社になるべく、日々事業に向き合っております。 これまでは個人のSNSで会社や趣味のマラソンについて発信しておりましたが、少しでも多くの方に私の考えや会社について知っていただき

エイトレッドの開発者に必要な能力とは? 開発部門責任者の坪井さんに聞いてみました

株式会社エイトレッドの広報・noteチームです。 エイトレッドは、「人と人のつながりを創り続ける」というミッションを掲げています。 そこで今回のインタビューでは、開発部門責任者の坪井さんにこのミッションについてどんな想いを持っているのか?をインタビューさせていただこうと思います。 エイトレッドの開発部門は、プロダクト開発/カスタマーサポート/クラウドサービス(インフラ)/品質管理という4部門に分かれていますが、坪井さんはこの4部門全体を統括されている方です。 エイトレ

「人と人のつながりを創り続ける」 エイトレッドのミッションの本質とはなんなのか、 岡本社長に話をしてもらいました。(後編)

▼前回の記事はこちら DELTA型からATLED型の組織に変わるために、必要なこと noteチーム-ここからは、今のエイトレッドについて岡本さんがどう思っているかをお伺いできればと思います。 岡本さんは日頃から社内外に対して、 「エイトレッドが提供するワークフロー事業によってDELTA型(ピラミッド型)からATLED型(コラボレーション型)の組織に変えていく。」 と繰り返し伝えられています。 そんな岡本さんから見て、ずばり、今のエイトレッドはATLED型の組織になっ

デジタルマーケティングと事業についての話 ~今村邦之の自己紹介note~

はじめまして、ナウビレッジ株式会社代表取締役の今村邦之(@Kuniyuki119)と申します。この度、noteを始めることになりました。 初のnote投稿ということで、「今村邦之って何者?」「ナウビレッジの社長ってどんな人?」と思った方に向けて書かせていただきました。 【今村邦之の経歴】 1987年、鹿児島県生まれ。 高校卒業 ↓ アラバマ州立大学 ↓ 日本企業に就職 ↓ 株式会社UZUZ 創業 ・事業内容:第二新卒に特化した人材紹介 ・売上:4.5億円 ・自社メディアや

「人と人のつながりを創り続ける」 エイトレッドのミッションの本質とはなんなのか、 岡本社長に話をしてもらいました。(前編)

はじめまして、株式会社エイトレッドの広報・noteチームです。 この度noteをはじめることになりました! 突然ですがエイトレッドは、「人と人のつながりを創り続ける」というミッションを掲げています。 みなさんは、このミッションのことを日々の業務の中で意識することはどれくらいあるでしょうか? 実は、エイトレッドのカルチャーが浸透できる社内向けの企画を、広報・noteチーム内で考えていたところ、「ミッションの存在は知っているけれども、意識できてることは意外と少ないのでは?

【吉村真晴選手 インタビュー① 】琉球アスティーダ キャプテン✖️オリンピックメダリストが自己変革の末、たどり着いた境地とは?

こんにちは🌞🏓 卓球プロスポーツチーム「琉球アスティーダ」を運営する、琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社のPR・広報チームです! 今回から、選手インタビューを始めたいと思います。 🔻本インタビュー企画の概要について知りたい方はこちらから!🔻 さてさて、第一回目の選手インタビューは……この人!!!  👏✨✨吉村真晴選手です👏✨✨ 吉村選手は、我らがアスティーダのキャプテンであり、チームの中でも自身の成長への意欲が非常に高い選手です! また、姿勢だけではなく、

☀琉球アスティーダ公式note始めます☀

こんにちは🌞🏓 卓球プロスポーツチーム「琉球アスティーダ」を運営する、琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社のPR・広報チームです! 琉球アスティーダは、世界最高峰の国内卓球プロリーグ「Tリーグ」に所属する、沖縄県に本拠地を置くプロ卓球チームです。 そして、スポーツビジネスの新しい循環モデルの創出することを目指し、現在、沖縄県と連携しSDGsプログラムに取り組んだり、スポーツバルを12店舗展開する等、プロスポーツの持続可能な仕組作りに、日々取り組んでいます。 そして、