見出し画像

7日でマスター!基礎から学ぶ衛星データ講座1日目 <グラレコしてみた>

先日紹介したTellus SPACE xDATE Fes. では、衛星データの基本について学ぶことができる。

毎週水曜に行われるこの講座であるが、私が受けたのは第一回。

1回目の内容は「地球を調べる衛星について知る」。人工衛星の種類や搭載されているセンサーの説明でだった。

衛星データは「地球上」のデータである。そのため、宇宙にいる人工衛星がそのデータを撮るにはセンサーによって観測する必要がある。センサーは、大きく3種類に分かれ、調べたいデータによって、使い分ける。

観測には「光」が使われている。光と言っても、私たちがみている光は可視光と呼ばれ、数多く存在する光の種類の一部に過ぎない。その他にも、赤外線や紫外線なども光である。

つまり、人工衛星や探査機は、人間が見ることのできない光を使って、大気や表面、海水温などを観測するのである。


画像1

画像2


今回の講義は、次のサイトに基づいているようです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?