エグゼクティブコーチ・コミュニケーショントレーナー:ゆか

社員100名を越す家業を継承し12年の社長業を経験。組織の様々な課題と向き合い経営改善…

エグゼクティブコーチ・コミュニケーショントレーナー:ゆか

社員100名を越す家業を継承し12年の社長業を経験。組織の様々な課題と向き合い経営改善をし結果をだす。NLP(神経言語プログラミング), コーチング、アドラー心理学、カウンセリングを学び組織コミュニケーションに活用し「心理的安全性」を高めることで業績を改善している。

記事一覧

嫌いな部下との接し方:必ず上手くいく!【ビジネスコミュニケーション】

誰もが知っている事を言います。 私たちは人間です。 完璧な人はいません。 (いてたら、すみません) ですので、好き、嫌いは当然あります。 苦手な人、必ずいます。 プ…

【ビジネスコミュニケーション】「色めがね」のその先は?

前回はコミュニケーション力を身につけて武器にするなら 「あなた自身を知ること」 から始めましょうとお伝えしました。 今日は、コミュニケーション力を身につける基本中…

【ビジネスコミュニケーション】コミュニケーション力を武器にするには?

あなたは仕事上で関わる人たちと 「コミュニケーション」 は取れていますか? 言った、言わない。 毎回、言ってることが変わる。 「はい」と言ったのに伝わってなかった?…

自己紹介

はじめまして。 エグゼクティブコーチ・コミュニケーショントレーナーの 埜村友香(ノムラユカ)です。 ビジネスでのコミュニケーションスキルや経営者、リーダー、 組織コ…

嫌いな部下との接し方:必ず上手くいく!【ビジネスコミュニケーション】

誰もが知っている事を言います。 私たちは人間です。 完璧な人はいません。 (いてたら、すみません) ですので、好き、嫌いは当然あります。 苦手な人、必ずいます。 プライベートの場であれば何ら問題はありません。 近づかなければいいだけですから。 しかし、職場。 特に、あなたがリーダー、経営者、後継者の場合は話が違ってきます。 あなたはその人が苦手、嫌いだという理由で避けることはできません。 だって、社員さん、部下なんですから。 必ず、力を発揮して、業績を上げる、理想の組織

【ビジネスコミュニケーション】「色めがね」のその先は?

前回はコミュニケーション力を身につけて武器にするなら 「あなた自身を知ること」 から始めましょうとお伝えしました。 今日は、コミュニケーション力を身につける基本中の「キ」をシェアします。 それは「興味を持つ」ことです。 誰に? あなたが円滑なコミュニケーションを取りたいと考えている人に!です。 それは、もしかしたらあなたの部下かもしれません 上司かもしれません 同じチームの同僚、他部署の人 クライアントかもしれません。 どんな人にでもまずは 「興味」 を持ってください。

【ビジネスコミュニケーション】コミュニケーション力を武器にするには?

あなたは仕事上で関わる人たちと 「コミュニケーション」 は取れていますか? 言った、言わない。 毎回、言ってることが変わる。 「はい」と言ったのに伝わってなかった??? 様々なケースがあると思います。 「こっちはちゃんと伝えてるし、それ以上どうすればいい?」 「良かれと思ってアドバイスしても全く変わらない」 「自分が気に入っている人にだけ良くする」 「いつも他人のせいにする」 ・・・・・ 日々、起こるコミュニケーションの問題を一口に解決はできません。 だからと言って放

自己紹介

はじめまして。 エグゼクティブコーチ・コミュニケーショントレーナーの 埜村友香(ノムラユカ)です。 ビジネスでのコミュニケーションスキルや経営者、リーダー、 組織コミュニケーションのサポートをしています。 私が「コミュニケーション」のサポートをしている理由は大きく3つです。 まず、1つめ。 「すべての悩みは対人関係の課題である」 これは心理学者アドラーの言葉です。 裏を返せば、対人関係の課題を解消できれば悩みはなくなるともとれます。 そして、私自身この「対人関係の課題」に