見出し画像

#なるほど上司 #目上の人なるほど 大丈夫な正しい敬語? #なるほどは失礼 ? #なるほど敬語言い換え #代わりの言葉 の例文を説明『言葉遣いのビジネスマナー』

『なるほど』という言い回しはついつい使ってしまいがちです。上司に使っても大丈夫な正しい敬語なのか疑問に思っている人もいます。

失礼のない言い換えに使える類語の例文を説明する為ビジネスにおいて言葉遣いでマナーを守れるスマートな立ち回りにご活用下さい。

ビジネス現場だけではなくプライベートでもよく使われる『なるほど』という言い回しですが、実は正しい敬語ではないです。先方によっては、不快な思いをさせてしまう言い回しですが、意外とこの事実を知らない方も多いです。


ビジネスマナーでは『なるほど』は間違った言葉遣い

ビジネスマナー上『なるほど』は間違った言葉遣いです。『なるほど』は『あなたが言っている事に納得出来る』という評判を伝えるような意味合いが含まれています。

また、譲歩として使用するケースでは『納得しきれていない』『反論がある』というような意味合いがあると感じさせてしまいます。

いずれにしても『なるほど』は、目上の方に向かって利用するケースでは失礼にあたります。簡単に言うと目上の方へ『うん』と言っているのと同じ事になります。

友達や同僚と話をしている際に頻繁に口にしてしまいがちなワードですが、お仕事となると意識をはっきりと切り替える心がけがかかせません。普段の癖はついついポロッとこぼれてしまいがちです。

誤解を与えてしまう為、ビジネス現場で『なるほど』は、使わないようにして下さい。

なるほどの意味とは?基本的な使い方

『なるほど』は先方へ同意や納得を伝える時に利用する言い回しで、口頭で利用する時に利用すると柔らかい印象で『分かった』という事を伝えられます。会話をしているなかで相槌として利用する『なるほど』は感嘆詞として使われています。

なるほどの意味と使い方

『なるほどです』『なるほどですね』も間違い

『なるほど』を、より丁寧にしようと『なるほどです』『なるほどですね』と、語尾に『です』とつけた言い回しを利用する方もいらっしゃいます。しかしこれらも間違った意味合いです。

『なるほど』は副詞・感嘆詞で敬語はないです。『です』をつけた使い方は、間違いな為、覚えておいて下さい。さらに『なるほど、そういう事ですね』とすると、より丁寧になりますが、そもそも『なるほど』は敬語ではない為、お客様や取引先、目上の方へ使用するのは避けて下さい。

『なるほど』を言い換えた類語

『なるほど』は敬語ではない為、ビジネス現場では使えません。では『なるほど』の代わりに使える、言い換え類語について説明します。

相槌を打つ際に使える言い換え類語

相槌を打つ為に『なるほど』を活用したいケースでは『はい』と言い換えて下さい。『はい』を相槌として利用するケースでは、『はいはい』と重ねて使わないよう、注意が必要です。

このような使い方をすると、適当な返事をしているという印象を与えかねません。不快な思いをさせてしまう可能性もある為、気をつけて下さい。

同意をする際に使える言い換え類語

同意・納得をした時に『なるほど』を活用したいケースでは『わかりました』『承知しました』などと言い換えて下さい。先方の言っている事に納得して、先方に従う意思も伝わる為、ビジネス現場では最適な言い回しになります。

似た言い回しに『了解しました』がありますが、これは、カジュアルな印象がある為、目上や上司に向かっては使えません。覚えておいて下さい。

理解した際に使える言い換え類語

理解した時に『なるほど』と活用したいケースでは『左様でございますか』と言い換えて下さい。固い印象を与えますが、ビジネス現場ではふさわしく違和感ない意味合いになります。

目上や上司ではなく、同僚など身近な方であれば『そうですか』『そういう事でしたか』などと言い換える事も出来ます。

【言葉遣いのビジネスマナー】その他注意すべき応答

言葉遣いのビジネスマナーには『なるほど』以外にも、使いがちですが間違った応答があります。それぞれ説明していきます。失礼を働かないようなやりとりをマスターしておく為にも要チェックです。

了解です

先述で少し触れましたが『了解です』は敬語ではないです。同僚や部下など、身近な方に利用するケースでは問題ないですが、目上の方や上司に利用する際は不適切です。『承知しました』『かしこまりました』を利用するようにして下さい。

参考になります

こちらもビジネスマンが使いがちな言い回しの一つです。『参考』という言い回しには『自身の考えの足しにする』という意味があります。

つまり、先方に『自身の意見が足しにしかならない』と思わせてしまう可能性があります。このケースでは『勉強になります』と言い換えると良いです。

確かに

『確かに』は敬語ではない為、上司や目上の方へ利用するのは失礼です。とくに単体で利用するのは辞めて下さい。利用するケースでは『確かに、仰るとおりです』というように、理解を伝える言い回しを付け加えると良いですよ。

本当ですか

『本当ですか』は、一見丁寧な意味合いですし使ってしまいがちですが、先方の発言を疑っているような意味もある為、ビジネス現場では不適切です。

このケースでは『そうなんですね』『そうでしたか』とするようにして下さい。また、シーンによっては『はい』でも問題ないです。

ビジネス現場では失礼に当たる言葉遣いについて

ビジネス現場では『なるほど』の他にも失礼にあたる言葉遣いがあります。

  • まぁ…そうですね はい、そのとおりです。

  • それも一理あります 仰るとおりですね

  • それもひとつの手だと思います 仰るとおりだと思います

  • え~!/ほんとですか!/うそ!まじですか そうですか/そうでしたか/さようでございますか

  • うんうん はい、ええ

上記のような意味合いは、目上の方に不快な思いをさせてしまう言い回しです。正しい意味合いに言い換えて下さい。日常的な口癖になっているケースでは気をつけて下さい。

『なるほど』がどんな意味を持つかを理解して上司やお客様に失礼を働かないようマナーを守ろう!

言葉遣いのビジネスマナー『なるほど』について説明しました。ビジネス現場では『なるほど』は適切ではなく、正しく言い換える必要があります。

敬語だと思って使っている方は多い為、要注意です。自覚のないまま失礼を上司やお客様に働いてしまい評価を下げてしまいます。

心からそう思ったんだという強い同意の気持ちからついついポロッと口から出て来がちなワードですが、お仕事関係の方に向かっては極力避けた方が無難ですし安全です。

ビジネス現場では言葉遣い一つで、あなたや会社への印象が大きく変わったり、これまで長年積み上げてきた信頼関係が一瞬で崩れてしまったりします。

普段から、自身が使っている言葉遣いに関して本当にあっているかどうか、意味や使い方を定期的に調べて、適切な敬語が使えるよう心がける事が大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?