文章で用いる #かぎかっこの書き方 や規則を紹介! #レポートかぎかっこ 作文の機会に役立つ!文中で適宜使いこなそう! #かぎかっこ種類 #かっこの使い方 #かっこの書き方
普段何気なく使っているかぎかっこ。種類が様々存在します。文章で用いる「かぎかっこ」の書き方や規則を紹介するのでレポートをはじめとした作文の機会に生かして下さい。文中で適宜使いこなせるようになれば情報伝達能力もUPします。
文章を作る時に、何気なく使っている「かぎかっこ」。実は、しっかりとした規則がある事を知らない人も多いのです。かぎかっこを正しく用いる事で、文章が一段と読みやすくなります。
かぎかっこの基本情報
たくさん種類のあるかっこの中の一つで、文章のある以下のような部分を際立たせる為に用いられます。
台詞
表題
固有名詞
目立たせたい部分
ダメな例文
ウォルト・ディズニーの追いかけ続ける勇気さえあれば、夢は必ず叶いますという言葉が私の一番すきな名言だ。
という文章ですが、上記のままだと読みづらいです。これを以下のように、文中の台詞部分のみを区切ると…
良い例文
ウォルト・ディズニーの「追いかけ続ける勇気さえあれば、夢は必ず叶います」という言葉が、私の一番すきな名言だ。
かなり読みやすくなりました。このように、台詞や表題(作品名)固有名詞、目立たせたい文中などに用いる事で、文章を読みやすくするのです。
また、心のなかで感じた事を文章で表す際や、文中の短い文を区切る時にも用いられたりします。
レポートをはじめとした作文がより良い文章になるので上手に使いこなせると情報伝達能力も向上します。
かぎかっこの書き方
かぎかっこには、以下4つの書き方があります。
台詞を囲う書き方
表題を囲う書き方
固有名詞を囲う書き方
目立たせたい時に囲う書き方
それぞれ詳しく説明します。
台詞を囲う書き方
代表的なのが、文中で台詞を囲う時に用いる書き方です。
例文
☓:私は、今から塾に行くと友達に伝えた。
◯:私は、「今から塾に行く」と友達に伝えた。
上記のように、台詞を囲う事で、読みやすくなります。
表題を囲う書き方
文中で表題(作品名)を囲う書き方も出来ます。
例文
☓:赤ずきんの作者は、シャルル・ペローである。
◯:「赤ずきん」の作者は、シャルル・ペローである。
上記のように、作品の表題が囲まれるとわかりやすくなりました。
固有名詞を囲う書き方
文中で固有名詞を言う時に囲う事が出来ます。
例文
☓:新プロジェクトに関する会議についての議事録をまとめました。
◯:「新プロジェクトに関する会議について」の議事録をまとめました。
上記のように固有名詞を囲む事で、読みやすくなりました。
とはいえ、固有名詞を囲みすぎても読みづらくなります。囲むかどうかは、文章が読みやすくなるかどうかで決めて下さい。
目立たせたい時に囲う書き方
文章の中でも目立たせたい事を囲う時にも用いる事が出来ます。
例文
☓:私の好きな四文字熟語は切磋琢磨です。
◯:私の好きな四文字熟語は「切磋琢磨」です。
文章の中に目立たせたい言葉があれば、レポートをはじめとした作文の機会にかぎかっこを使って下さい。
かぎかっこ3つの規則
かぎかっこには主に以下のような、3つの規則があります。
かぎかっこ内の文末には句点を打たない
かぎかっこ後には読点は打たない
かぎかっこ内の台詞は『二重かぎかっこ』を用いる
それぞれ詳しく解説します。
かぎかっこ内の文末には句点を打たない
かぎかっこ内の文末には、句点を打たないようにして下さい。
例文
☓:昨日お父さんに「いつまでも子供みたいな事をするな。」と怒られてしまった。
◯:昨日お父さんに「いつまでも子供みたいな事をするな」と怒られてしまった。
上記のように、かぎかっこ内の文末の句点は省略したほうがスッキリして読みやすいです。ただし、以下のように、文中では句点を打つ必要があるので覚えておくと安心です。レポートをはじめとした作文が読みやすくなります。
例文
☓:「これからの事を話したい。もう我慢の限界だ。」と、彼が言った。
◯:「これからの事を話したい。もう我慢の限界だ」と、彼が言った。
また、かぎかっこの後ろに句点を打つ事があります。
例文
すると彼は一言、「別れてほしい」。
上記の流れで言うと通常は、かっこの後ろに「と言った」と続きます。とはいえ、かぎかっこの後に「句点」を打つ事で、台詞を省略する事が出来るのです。
かぎかっこ後には読点は打たない
かぎかっこの後には読点はうちません。これはかぎかっこがあれば、文中の区切った部分が明確になるからです。
例文
☓:お味噌汁に用いる材料は「豆腐」、「ねぎ」、「わかめ」、「かつおだし」、「お味噌」、です。
◯:お味噌汁に用いる材料は「豆腐」「ねぎ」「わかめ」「かつおだし」「お味噌」です。
上記のように読点が無いほうが、スッキリしていて読みやすいです。
絶対に読点を打たない!という決まりはありませんが、読みやすい文章を重視するのであれば、かぎかっこの後の読点は必要ありません。
かぎかっこ内の台詞は『二重かぎかっこ』を用いる
かぎかっこの中に台詞を入れたい時がある時、二重かぎかっこ『』を使って下さい。というのも、普通のかぎかっこの中に同じ「」を入れると閉じる場所が分かりづらくなります。
例文
☓:パパから「パパの好きな名言は「人生に失敗がないと、失敗をする」という言葉だよ」と教わった。
◯:パパから「パパの好きな名言は『人生に失敗がないと、失敗をする』という言葉だよ」と教わった。
上記のように、かぎかっこの中に台詞を入れるシチュエーションでは文中で二重かぎかっこ『』を用いるようにして下さい。レポートをはじめとした作文の機会に役立ちます。
その他かっこの意味
かっこには、以下のような種類があります。
「」かぎかっこ
()しょうかっこ
『』二重かぎかっこ
【】隅付き括弧
〈〉山かっこ
《》二重山かっこ
{}中かっこ
[]大かっこ
〔〕亀甲かっこ
この中でも文章を書く時によく用いられるのが「」()『』【】この4種類です。
()…注釈を表す際に文中で用いられるかっこです。
例文
注釈:(※こちらはサンプルです。)
連番:(1)(2)(3)
よみがな:要件(ようけん)
署名(佐藤あきら・著)
【】…主に見出しなどで文中で用いられます。
例文
【必見】レポートの書き方を徹底解説!
上記の4つは、文章を作る時によく使用するのでレポートをはじめとした作文の機会のためにも覚えておいて下さい。
文章で用いる「かぎかっこ」の書き方をマスターしてレポートをはじめとした作文の精度をUP!
文章で用いる「かぎかっこ」の書き方や規則について紹介しました。主に台詞や表題を囲ったり、固有名詞を囲ったり、文中の目立たせたい部分を囲う書き方も出来ます。レポートをはじめとした作文の機会にかぎかっこを用いる時には、3つの規則をしっかりと守って用いるようにして下さい。