見出し画像

#46.MTG参加しなくてもいいかなって思ってた話。

こんにちは。浜中町では今日は20℃前後で涼しくなってきました。働きやすい!
昨日BOSSのパーソナルトレーニングを受けて胸筋が張っています。
授精は腕をクロスするように行うため、胸筋が筋肉痛のときに行うと筋肉がだんだんしんどい!と言ってきてプルプルし始めます。筋トレ頑張った証拠。

今日は酪農や繁殖とは直接関係ない話。だけどどこかで繋がるだろう。という話についてです。

タイトルが釣りみたいになっちゃってますけどほんとの話です。
良ければ最後までお付き合いください。

なんでもやってみないとわからない。

以前「老害にはなりたくない」という記事を書きました。
判断や価値観が固定化されてされたり、自分で答えを出すのが早かったりするのは良くないと思っています。

今日は月に1度の酪農コンサルティングの日でした。
コンサルの方が来て牧場を回り、状況の共有をしたりしてもらったりします。エサのメニューや1カ月の方向性を一緒に考えてもらえます。

そのコンサルに最初参加しようと思ったきっかけは早く従業員から酪農家になりたいと思い、それによって会社の戦力に慣れればと思い参加しました。
自分は何でも初めてのことは知りたいし、勉強するのが好きだ問うことを最近知り、去年の中盤くらいから参加できるときは参加させてもらっています。

しかし今月の日程が決まった先月末の時点で「次のコンサルの日は参加しなくてもいいかな」と思いました。

理由は
・大きく変わることはたくさんはない。
・会社についての大まかな内容で自分に影響することがあまりない。
・コンサルの内容に対してアプローチをかけたり、アクションを起こせる権利は自分にはない。
・根室のお祭り行きたい。(これは前日思っただけ)
などです。

コンサルに参加させてもらおうと思った理由も参加したくないと感じた理由も本当に子供みたいで大したことのない内容すぎて自分の未熟さや小ささがしんどいですね…笑えない。

そう考えながらも根室のお祭りは明日もあるし、BOSSは自分がコンサルに参加すると思ってるし、少しでも内容を共有してもらったほうが会社のためや自分のためになるよね。何より参加させてもらえるだけ恵まれてるよね。
と半分無理やり振り返ることができて参加しました。

結果。

参加したら楽しいんです。毎回そうだった。
一緒に回れば新しい知識も学ばせてもらえます。疑問に思ったことを質問したら回答してくれるし、一緒に考えてくれる。
学んだ内容が少なくて小さいことでも、いつかその点が積み重なって線になることなんていくらでもあります。 (もうその経験してるじゃん自分!)

そして何より楽しい。
話す内容は牛のことばっかで、すべて成績や生産の向上のための会話です。
そういうの好きじゃん自分…

将来の自分のためになる話もきっとあるだろうし、BOSSと内容を共有しておくことでよりBOSSの脳みそに近づくことができるかもしれない。
そんな風に感じいます。


仕事以外でも同じ

今回はコンサルのMTGについての話でしたが、仕事以外でも同じ。だと思いました。
人に会う約束だったり、お出かけだったり、勉強だったり、筋トレ、読書、記録、ネイルとかもそう。なんでもやった後はやってよかったって思うことがほとんどです。
やりたくない、行きたくないと少し感じていたことも、結局やってよかったってなります。
毎回そうなるんだからそれを理解してないのアホすぎる。

自己啓発やビジネス書みたいですが、なんでも行動した先に何かあるんだと思います。
やってよくなかったときも、これは良くなかったと学べるし、次に生かすことを考えたらなんでもやっておくべきなんだわ。
だめならやめればいいだけですもんね。

だからと言って何でもかんでもということではなく、判断基準に長期目線、自分軸をしっかり持っていければいいんだと思いました。


無駄をカットすればできる範囲も数も増やすことできるしね!

この記事の内容はBOSSも読むはずなので不快にさせたとしたら申し訳ないですが、一つの成長として残すのは大事だと考えよう!


今回は「酪農や繁殖に直接関係のあることではなかったですが、こんな内容も書いてダメなことはないはず!
今後は直接酪農に関係ないことでも感じたこと書いていけばいいやと思います。

明日の根室のお祭り楽しみ。
おやすみなさい☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?