見出し画像

東工大と医科歯科大の合併論議から未来の大学像を考える

東京工業大学と東京医科歯科大学の合併論議が話題になった一日でしたが、大学の合併はそうそう簡単なものではありません。まず、私立が一番大変で、それぞれに建学の精神があるものをどう合致させるかという大問題があります。一番やりやすいのは同系統の信教がある大学同士かもしれませんね。

国立大学法人同士の合併としては、最も有用であるのが地方国立同士ではないかと感じます。いくら定員の少ない大学とはいえ、一つの学部を開設したら分野数の数だけ教員は最低限必要です。その意味では教育学部や人文系の学部はどうしても教員数が多くなりがちです。最近は複数の大学での共同学科設置が例外的に認められ、弾力化していますが、一歩踏み込むには国立大学法人の合併、それを同一大学として扱う必要がありそうです。
埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県で北関東大学機構を作り、学生はその中の埼玉校(埼玉大学)に在籍するようなイメージです。現在文部科学省で議論が進められているオンライン授業の弾力化も含めて、1年次と2年次は埼玉大学、3年次は完全オンライン、4年次は実家のある群馬大学にに通うといったことも可能となります。

合併論議とオンライン論議が盛んになって「学び方改革」が進むことを願ってやみません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?