見出し画像

お菓子教室の先生がイベントでレッスンをするとしたら、こんな内容はどうでしょう?

お菓子教室の先生、パン教室の先生、フラワーアレンジメント教室の先生(姉)、わたしの4人の月イチミーティングがありました。

今日はお菓子教室の先生が、イベントで1時間のオンラインレッスンを実施することになったのだけど、何かレッスンのアイデアありませんかー?という質問を投げかけられまして。

とっさにひらめいた2案を勝手にプレゼンしましたよ、って話です。
(ターゲットは完全無視で、個人的要望丸出しです)

1.チョコレートソース作りレッスン

チョコレートソースの作り方が学べるレッスンです。

チョコレートソースの用途って意外と多くて、お菓子材料の中でも汎用度がかなり高いと常々思っていました。

ざっと挙げると、
・バニアライスかける
・ホットケーキにかける
・トーストにかける(フレンチトーストにも)
・プレーンシフォンケーキにかける
・コンビニのロールケーキにかける
・チョコレートで割ってホットチョコレートをつくる
・カフェオレに足してカフェモカにアレンジする
など。

しかし、我が家の近所で手に入れられるのって、大抵ハーシーのチョコレートソース1種類なんです。

昔、ベルギーのブリュッセル(チョコレートが名物)に行った時は、スーパーに複数のメーカーのものがサイズ違いで揃っており、お土産の大部分がチョコレートソースを占めたことがありました。
容量1リットルのものも買ったけど、すぐに使い切った。

日本でもデパートに行けば、有名ショコラティエのチョコレートスプレッドが見つかりますが、硬さがソースというよりも、スプレッド寄りなんですよねえ。

カカオの香りと苦みをガツンと感じられて、ほどほどの粘り気があるチョコレートソースを冷蔵庫に常備できたら、QOOL(Quality of Okashi Life お菓子生活の質)が上がるだろうな〜。

ってことで、チョコレートソースを作ったことがあったんです。
(1回大量に作ってチョコレートソース欲が満たされたけども……)

オーブンなどの専門器具や、細かな軽量や難しい技術や、入手困難な材料がなくても手軽に作れるし、逆にこだわって作ることもでるし、面白いんじゃないかなあ。

カカオパウダーを買ったものの、使い切れずに余った場合の救済もできるかもしれません。

しかも、シナモンやカルダモン、黒こしょうなどスパイスを足したら、季節に合わせてレッスン内容をカスタマイズできそうじゃないですか?

2.お菓子の盛り付けレッスン

お菓子の盛り付け方が学べるレッスンです。

コンビニ、デパ地下、自家製……お菓子の出どころはどこでもOK。

例えば、ケーキ、フィナンシェ、マカロンなど3種類を用意します。
それらをお皿の上にイケてる風に盛り付けるときに使う小道具や、演出用の食材など、プロのお菓子の先生の盛り付けの裏側をレクチャーを受けながら、生徒さんが実践するという内容。

これから、ハロウィンやクリスマス、お正月などでホームパーティーを開く機会が多くなるじゃないですか。

そのときに、ちょっとオシャレに盛り付けされたお菓子が出てきたら、お客さんは喜んでくれるんじゃないかな〜。

でもって、そんな素敵なお皿を出してくれた人は、「〇〇さん、センスあるね〜」って褒められると思うんですよね。

テーブルコーディネートレッスンってなると、お皿やナプキン、カトラリーやらテーブルフラワーやら揃えなきゃって難易度が高くなるけど、盛り付けなら、基本的にはお皿と食材があればどうにかなる。

しかも、盛り付けテクニックはお菓子ではなく、前菜やおつまみにも応用可能。

盛り付ける器は高級な器じゃなくていいし、100均で見つかるようなシャンパングラスなどを使えば、挑戦しやすい。

すでに教室でレッスンを受けたことがある生徒さんにとっても、これからお菓子を習ってみたい人、お菓子作りにハードルを感じている人にも、新鮮に感じてもらえそうじゃないですか?

お菓子そのもの作り方じゃなくて、お菓子まわりの小ネタを知りたい

自分がイベントに参加する動機って、「何か面白いモノはないかな〜」っていうふうに軽いものなので、話のネタになるようなちょとした発見ができたら十分なんです。

上記の2つのようなお菓子ライフが充実するアイデアを教えてくれるレッスンなら、お菓子を作らない時にも先生の教えを実践できますよね。

結果、先生に習ってよかった、また習いたいって思ってくれるんじゃないかなーと。


もしこのnoteを読んでいるお菓子教室の先生で、レッスンネタを探している方がいらっしゃったら、参考になれば幸いです。


別ジャンルのレッスンを考えていたら、花屋にも応用できそうな気がしてきました。
自分のことってホント、わからないですねー。



たくさんの記事の中から見つけてくださりありがとうございます😊いただいたサポートは、個人で営む本屋さんでの書籍購入費用に使わせていただきます。