見出し画像

新宅優貴がオモシロインターンをやるワケ。(6/24。)


みなさんこんばんは。毎度お馴染み、しんちゃんこと新宅優貴こと「中学の頃はキリンコケメガネって言われてたあいつ」である。中学の人、ご無沙汰。俺は元気でやってるよ。さて、今日は内定承諾したのにも関わらず、内定先ではない会社で長期インターンをしているワケを説明する。


【今更だが自己紹介】


今更だが自己紹介をしていく。まずは僕がどんな人物かを紹介したい。ただ、自分語りにリスクはつきものである。恥ずかしいのである。だからこれをご覧入れた諸君には是非とも、ハートを押してもらいたい。

本名⏩新宅優貴(しんたくゆうき)
性別⏩男
好きな人⏩石橋貴明
好きな言葉⏩目には目を歯には歯を
好きな食べ物⏩マック
小学生時代好きだった人⏩さりかちゃん
得意なこと⏩人前でスベった後の対応
忘れられないこと⏩高校の時、めちゃくちゃ好きな女の子がいた。修学旅行でディズニーに行ったが、なんとその子が僕の友達と一緒に手を繋いで仲良く歩いてるではないか。それ。


とまあこんな人物である。

【どこでインターンしてんねん】


じゃあ次にどこでインターンをしているのかをお教えしよう。僕はRubyin株式会社という、おもろい人間だけが集まった会社でインターンをしている。社員2名(内1人は社長)、残りの20名弱は学生インターンで構成されているというこれまたおもしろい会社である。そんなところで、就活を終えた6月頭くらいから長期インターンをしている。

【なんのインターンしてんねん】

次にわれがなんのインターンしてんねんというところだが。これはなかなか教えられないのだ。知りたければ直接聞いてほしい。


【本日のメイン@なぜ新宅はインターンをやろうと思ったのか】

さて前段落にて、なんのインターンをしてんねんの答えとして『新卒就活生に向けた逆求人イベント(ウェルハンティング)を運営している会社で、主に就活をしている学生に声をかけ、その人の就活(価値観形成されたきっかけを探す作業)に最大限コミットすることを目的としている。また、その過程を踏む上で、イベントに参加することは意味を持つ!と考えた時、イベントに招待する』という仕事をしていると話したが、なぜそんなことをやろうと思ったのか。ここではそれを話す。


それはシンプルにおもろそうだったからだ。というと少し違うニュアンスで捉えられるかもしれないので具体的にいうと、自分の成し遂げたいことを達成するのにここまで活かせる環境はないなと考えたからである。そうなのだ。実は新宅ってクソ真面目なのだ。驚くべきことに。


元々このイベントに関しては、自分が就活をしていた頃に参加をしている。伊森葵(学生インターン)という超優秀面白関西女子(猫🐈みたい)に誘われ、参加してみた。自分は元々成長意欲がすごいあって、「どうせ働くなら成果バンバン出して、働くことでも幸せになりたい!!」と強く思っていたのだ。そのイベントに参加すると、まさしくそんな思いを持って働いている人事の方が複数いたのだ。

そして見事、数社と共鳴したのである。


普段は学生側からの一方通行でしかない愛の伝え方は、場所を変えるとお互いに愛を伝え合う素晴らしい空間になるのである。就活とは実際、そうあるべきなのだと感じた。

そして自分自身、このイベントにて出会った企業さんに内定をもらえ、心の底からそこで働きたいと感じ、納得して就活を終えたのである。

このイベントが無ければ、また伊森葵と会っていなければ、今の自分がしたキャリア選択は無かった。ひょっとするとこの先の人生も大きく変わっていたのかもしれない。

つまりはこのイベントがあったおかげで、いや、この会社があったおかげで僕の人生は確実に変わったのである。だから純粋に、諸君にも知ってもらいたいと考えたのだ。

諸君一人一人にこのイベントが合うかどうかは私の口からなんとも言えない。ただ、人生選択の一つとして「試してみる」のは一つの手かもしれない。そう考えてみたりするのである。

もし、

・納得終活をしたい
・自分自身にある本当に追い求めているものを言語化したい
・自分だけの人生を歩みたい
・若いうちからクソみたいに成長したい

そんな思いが少しでもあるなら、このドアの先を覗いてみてはいかがだろうか。とてつもなく面白く優秀な学生メンターと、これ以上ない素晴らしい企業さんが、やる気を持ったあなたの訪れを、待っている。


【今後どうなりたいのよ】


最後にはなってしまったが、新宅優貴はこのインターンを通してどうなりたいのか、何をしたいのかをお話ししよう。

僕は「就活生の幸福度を最高値まで高める」ということを成し遂げたいのだ。

元々この人生で達成すると決めているのは、「日本人の幸福度を高め、未来の子供達が(大人って面白そうだな)と本気で思ってもらえる社会を作る」ことである。そのために就活生全員の幸福度を上げることなど、容易くできなくてはならない。

もちろんその答えがイベント参加でなくてもいいと思う。実際に面談をしていく中で、探していければいい。ただ、新宅が「あっこいつ、俺と一緒の匂いする。イベント参加したら後々泣くほど喜ぶぞ」と思ったら容赦なくぶち込む。まあそんなところだ。イベント参加がゴールではない、それはツールだ。本当の目的は

就活生の幸福度を最高値まで高める

これに尽きる。

それでは、あなたのノックを待っている。


では。 

【ここの学生インターンなんかおもろそうやなと思った人向け】





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#就活体験記

11,770件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?