見出し画像

現役ママとして「ひとりじゃない」と伝えたい|『ninaru小学生』ができるまで。#5

10月リリースの新プロダクト「ninaru小学生」の制作内部をお伝えするnote。
エバーセンスでインターンシップをする金が、開発に携わったメンバーへのインタビューを通して、アプリに込められた想いや制作の裏側に迫っていきます!

前回はこちら。

第5回目は、アプリ内で読むことのできる記事の制作を行ったMP(メディアプロデューサー)の中から、みゆきさん・かなさん・ゆかさんにお話を聞きました。

プライベートでは、現役の小学生ママとして毎日を送る3人がどんな気持ちを込めて記事を書いたのか話を聞いていこうと思います。

ゆかさん:小1女子・3歳男子ママ。記事企画&ライティング担当
みゆきさん:小2男子ママ。記事チェック&リリース担当
かなさん:小2男子ママ。記事企画&ライティング担当

200記事に向けてお祭りのように駆け抜けた日々

金:今日はninaru小学生記事チームの中でも、小学生の現役ママである3人にインタビューします!そもそもninaru小学生のアプリ内ではどういった記事が読めるのですか?

みゆきさん:ninaru小学生ではホーム画面の毎日メッセージで、入学前〜小学校生活で時期ごとに起きやすい課題や必要な情報を配信しています。メッセージ下の「もっと詳しく見る」ボタンを押すと、より詳しい情報がわかる記事に飛ぶようになっています。

かなさん:入学前や入学後は、特に悩みや不安が大きく変化しますよね。その時期にあわせた情報を記事として届けることで、親御さんをサポートしたいと思っています。

金:なるほど。時期ごとに感じる悩みを解決する記事が読めるんですね

ホーム画面に日替わりメッセージが表示され(左)
「もっと詳しく見る」を押すと記事が読める(右)

みゆきさん:そうですね。開発初期は記事チームで時期ごとの課題を探りながら200記事作成を目標に走っていました。

金:200記事!?なんだかすごい数ですね。大変ではなかったですか?

かなさん:なんかもう、開発初期の頃の記憶がないんですよね(笑)。大変だったけど、MP総出で頑張ってたから自分も触発されるように、みんなから生まれた大きな波に飲まれていました。新しいことで楽しくて!

みゆきさん:たしかに!お祭りみたいでしたよね。とにかくアイデアを出してみよう!という雰囲気で。MP総出で記事の企画出しをしたのは初めてだったし、意見がいろいろ出ましたね。

ゆかさん:それぞれ違った立場で違う視点を持っていて、発見がおもしろかったですよね!またやりたいですね。

金:大変だけど楽しそうなチームの雰囲気が伝わってきます!逆に苦しかったことはなかったんですか?

かなさん:最初はママとして感じている課題をもとに企画を出していたんですが、だんだんネタも出し尽くした感が出てきて…月1の企画出しの日が秒速で来る感覚でした(笑)。

みゆきさん:私は、目標としていた200記事達成のゴールまであと少しの7月終盤が大変でしたね。自分は目標本数を見ながら引っ張っていく立場だったのですが、みんながすでに頑張ってることをもちろん知っていたので、目標のためにどう引っ張るべきか葛藤もありました。

ゆかさん:あの時期は大変でしたよね。でも、チームで行っていた朝会のおかげでつらい時期を乗り切れた気がしています。毎朝みんなと顔を合わせて、自分の抱えている課題感や、課題じゃないけど娘の学校での出来事を話したりとか。数だけ見ると確かに苦しいなとは思っていたんですけど、悩んだときに1人じゃないのがチームの良さだと感じましたね。

みゆきさん:コミュニケーションをとれるように意識はしたけど、私だけでは作れなかった空気をみんなで作ってくれた感じがします。みんなで駆け抜けたよね。

金:まるで甲子園のような熱い開発だったことが伝わってきますね!

変わらない想いと読みやすさの工夫

金:目まぐるしい開発の中でも、nianaru小学生の記事を書くうえで特に意識した点はありますか?

かなさん:「ninaru小学生」で突然意識したことは少なくて、既存の妊婦さん向けアプリ「ninaru」や、育児中のママ向けアプリ「ninaru baby」で記事を書いているときと考え方のベースは変わらないです。

ゆかさん:そうですね。私も思い返してみたら、正直「ninaru小学生」だから大きく変えたことはそんなにないです。

金:なるほど…。変わらない部分ってどんなところですか?

かなさん:寄り添って語りかけるような部分ですね。上に立って教え諭すような記事ではなくて、「いい情報があるからちょっと聞いてみない?見てみない?」といったスタンスは同じだと思っています。

ゆかさん:そうですね。私もかなさんと同じような心持ちで記事を書いています。特に今回は、私自身が小1の娘を持つひとりのユーザーなので、自分の感じていることをストレートに表現して、ユーザーに寄り添った記事にしたいと思っていました。

金:エバーセンスが大切にする「ユーザーに寄り添う姿勢」は変わっていないのですね。みゆきさんは、記事へのフィードバックで意識していた点はありましたか?

みゆきさん:2人が話しているように、スタンスとして「押し付けはしない」という部分は「ninaru」や「ninaru baby」からずっと共通しています。ただ、小学生の親向けの記事だとテーマの重みが若干違うのかなとは思っていました。

金:「重み」が違う…どういうことでしょう?

みゆきさん:「ninaru」や「ninaru baby」のユーザーさんは命に関わる不安を抱えていることが多いので、自然と記事の内容・文量も重くなりがちです。でも、小学生になると命に関わるような困りごとは少なくなってきます。今までと同じ重さで書いてもなかなか読まれないんですよね。

なので、率直な言葉でしっかり伝わる表現、刺さりやすい言葉にしていくことを意識しました。小学生の親向けの記事なんですけど、「仮に小学生が読んでもわかるような言葉遣いで書いてみてください」とよく言ってましたね。

忙しい親御さんもぱっと見てわかるように、グラフやインフォグラフィック、箇条書きを入れるなどはみんなで意識して取り組みました。

金:子どもの成長に合わせて変化する親の行動に合わせた書き方になっているんですね。

記事に込めた、現役ママならではのこだわり

金:次に、これまで200本以上の記事をリリースしたなかで「現役ママとしてのおすすめ記事」を厳選して、3人それぞれに紹介してもらいたいと思います。

①小学校はどんなところ?親子で読みたい入学後のことがわかる絵本8選

みゆきさん:私は入学後のことがわかる絵本を紹介した記事を選びました。紹介されている絵本を読んでいれば、親である自分自身の不安も緩和できただろうし、息子ももう少し小学校のことをイメージできたんじゃないかと思ったからです。

自分が年長ママだったときは、こういう絵本を探す発想自体なかったんですけど、紹介されている本のセレクトが本当に良くて。「あの時の自分に読ませたかったな」と強く思いましたね。

金:これはかなさんが作成された記事ですが、どんな気持ちを込められたんですか?

かなさん:実は2冊目にある「おやくそくえほん」は、息子が年長の頃に私自身が買った本だったんですよ。でも結局買って満足して、読まないまま入学しちゃって(笑)。

かなさんが入学前に息子と読みたかったと語る「おやくそくえほん」 出典:楽天

みゆきさん:まさかの!そうだったんですね(笑)。

かなさん:そうなの!入学後に思い出して読んだらめっちゃいいこと書いてあって。この本を事前に読んでおけばよかったなっていう後悔の念があるんです。さらに言うと、この記事で紹介している他の本の存在を私自身が知っていれば、息子の不安を取り除いて、期待を持って入学させてあげられたなっていう想いを込めましたね。

金:かなさんの切実な想いが込められている記事だったんですね!

②帰宅した小学生の「お腹すいた」にぴったり!簡単ヘルシーおやつレシピ4選

ゆかさん:私は、簡単ヘルシーおやつのレシピを紹介した記事です。娘が帰ってくると必ず「お腹すいた」と言っていることを思い出してこの記事を書きました。

かなさん:わかる!うちの息子も小学生になってから帰ってすぐに「お腹すいた~~」って言うようになった!

ゆかさん:みんな同じですよね!そんなとき、ヘルシーで簡単に手作りできて夕飯のつなぎにもなるおやつがあったら助かるんじゃないかと思ったんです。Instagramで紹介されている簡単おやつのレシピを取り上げつつ、最後に実際におやつを作ったレポートを載せました。

みゆきさん:記事の構成段階ではInstagramの投稿を紹介するだけの予定だったんですが、書きながら、レポートをいれるよう変更したんですよね。

ゆかさん:そうです!Instagramの投稿だけだと、「私も同じようにできるかな?」と不安に感じる方もいると思い、ひとりの働くママとして帰宅後の状態で、どれくらいの時間と手間がかかるのか測ってやってみました。自分が感じた想いをそのまま反映できた記事でしたね。

蒸しパンをつくるゆかさんの娘さん

金:忙しいママでも簡単に健康的なおやつがつくれることがレポートから伝わってきます!

③週末の上履き洗いを劇的に楽にする方法!ポイントはタオルと専用ネット!?

かなさん:私が選んだのは「週末の上履き洗いを劇的に楽にする方法」を紹介した記事です。毎週の上履き洗いが大変だったので、洗うなら楽したい想いがずっとあって。上履きは洗うのも大変だけど、乾かすのも大変なんですよ。だから、記事で紹介しているようにいらなくなったバスタオルで上履きをくるんで、脱水する方法を広めたくて!もうその一心で書きましたね。

バスタオルでくるんで脱水するのが早く乾かすコツ

みゆきさん:私もかなさんに教えてもらってからこの方法で洗ってます!ほぼ乾いた状態になるから日曜日の朝に洗っても余裕ですよね。本当に助かりますよね。

かなさん:みんな上履き洗いを頑張りすぎてるんだよね。だから、できるだけ楽に簡単にできたほうがハッピーですよね。

ゆかさん:一生懸命洗ってもすぐ汚して帰ってきますもんね、1週間で。

かなさん:一体小学校で何してんだろうねって話だよね(笑)。

「ひとりじゃない」と思えるアプリにしたい

金:では、最後に「ninaru小学生」を使うユーザーの方に向けてメッセージをお願いします。

ゆかさん:親御さんが不安に思う気持ちは当たり前だし、みんなそれぞれ悩みを抱えているから、記事を読んだユーザーの方に「ひとりじゃない」と感じてもらえたらと思います。

私も娘の入学前はかなり心配していましたが、気持ちを周りに話してみたらみんな同じように思っていたりもするし、飛び込んじゃうと大丈夫だったりもしたので、不安を感じたらアプリを開いて欲しいですね。

かなさん:「ひとりじゃない」って感じてほしいの、すごくわかる。私も、信頼のおける友達みたいな存在にこのアプリがなってくれたらいいなって思っています。

ゆかさん:「信頼のおける友達」って表現、素敵ですね。

かなさん:でしょ(笑)。いつも隣にいなくてもいいけど、そばにいたら安心できる存在でいたいし、何か気になることがあれば心のよりどころにしてほしい。来てくれたときは絶対に裏切らない存在になれたらいいなと思いますね。

みゆきさん:かなさんの「友達」と似ていますが、私は「都合がいい相棒」として使っていただけたら嬉しいですね。

知りたい情報をささっと調べたり、スケジュール機能を使ってガンガンお知らせしてもらったり、使いたいように使ってもらいたいです。かつ、親御さんのニーズに応えられるコンテンツ作りができるように頑張りたいです。

インタビューを終えて

ninaru小学生の熱い開発期を、「大変だったよね」と言いながらも終始笑顔で振り返る3人の姿がとても印象的なインタビューでした。上履き洗いや帰宅後のおやつ、入学前の不安感などユーザーと同じ小学生ママだからこそ感じる想いが、記事をよりよいものにしているなと感じました。

次回は、スクラムマスターのガッキーさんにインタビューしていきます!

▼アプリの詳細・ダウンロードはこちらから