見出し画像

授業での心掛け

自分の中の授業の時に心がけていることを少しだけ書いてみます。

私は特別支援学級で担任をしており、2対1のときや5対1でバラバラの教科をやることが多々あります。なんでこんなにもばらばらにちらばっているのか。教科がまとまっていれば、実態さがもう少しなければなどとも思います。教育課程問題があるのではないかと思っています。

それはさておき、

自分自身が授業で心掛けていることは、①時間を守る ②忘れ物をしない ③学習の見える化 です。

1時間を守る

これはとても大切なことです。子供達の中には、時間になったら準備をする。移動し始めるという子が何人もいます。時間を平気で守らないで過ぎてしまうことが多いです。そのため、教員側が、時間を守ることが大切になってくると思います。授業を始めると子どもたちも焦り、それが徐々に定着してくると思います。遅れるということを受容し過ぎないことが必要になってくると思います。

2忘れ物をしないこと

忘れ物をしないことは、授業準備をしっかりとしていることが大切です。自分の場合は、実態差が大きすぎるから、プリント子と教科書の子で別れたりしています。そのため、忘れ物をしてしまうと全てが崩れてしまい、授業が成り立たなくなります。また、職員室に忘れ物を取りに行くなどをすると、遊んでしまう子が多いので、ちょっとの間自習ということも難しい場合があります。なので、忘れ物をしないことも大切になってきます。

3学習の見える化をする

子供達の中には見通しが持てないと学習意欲が低下してしまう子が何人もいます。なので、どこまでやるか、次に何をやるかを示してあげることが大切になってくると考えています。
実際に、今日はこのページまでやったら、タイピングをする時間を5分して良いことを伝えるということもしています。交換条件をしてみたり、問題を解くだけでなくNHK for schoolを見る時間あると伝えることも、学習意欲の高まりにつながっています。番組視聴という学習の見通しを持たせるだけでも変わってきています。

自分の中で心がけていることは。この3つになります。
心がけているけど、できていない時もたくさんあり、頭を抱えている時もあります。頑張らないとなと思っています。
今回は自分のことを書いてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?