見出し画像

想いの海で溺れる

2023年の目標は、いなくなってしまうことだった。

それはしんでしまうという意味も含めて、あらゆる場所からいなくなってしまうつもりだった。大切な場所。家族、ゲーム、ネット。とにかく思い当たるすべての場所だった。どんな方法でもいいから、みんなの場所からいなくなろうと思っていた。失ってしまうのは怖いから、失うくらいなら私がいなくなればいいと思っていた。大好きな場所から、すっといなくなろうと、それをこっそりと目標に掲げていた。

私は上手に生きられない。
上手に生きるってそもそも何を指すのかと聞かれると回答できないが、ともかく自分が思うように生きられない。理想が高すぎるのかもしれない。だけど、どうしたって上手に生きられなくて、それでもどこかで誰かに愛されたくて、大切にされたいと思っている。誰かの変えがたい何かになりたくて、誰かにどうしたって必要とされたい。私でないといけない場所がほしい。


目標に掲げておきながら、何度決意してもいなくなることは怖かった。


それでも何度も何度も決意をした。
今日連絡をしたらここからぱったり、せめてしばらく、消えてみようと。ゲームにインしなかったり、連絡を絶ったりして、自分を追い込んでそのまま消えてしまおうと。何度も何度も決意をしたけれど、私はやっぱり失うのが怖くて行動に移すことはしなかった。

私は私のことが好きになれないまま、漠然と消えることを考えながら日々を過ごし、季節はどんどん移り変わっていった。仕事もうまくいかないし、休んだり復帰したりを繰り返した。その度に自暴自棄になっては、消えてやろうと意気込んで失敗した。私にとって大切な場所は、自分が思っていたより自分の中で大きくなっていたのだと思った。職場に私は必要ないけれど、この大切な場所は、この大切な人たちは、当たり前のように私を受け入れてくれた。病気のことだって知っているのに、何食わぬ顔で私を大切にしてくれた。

その中でも特に、私のことをよく見てくれている人から、好きだと言われた。

この話は前回の記事に詳細を書いているが、彼は私のことを本当によく見てくれていた。もちろん私から話したこともあったけれど、私のことをよく見てくれていた。私はこれまで誰にも言わなかったことを、平気で彼にだけ話した。他の仲の良い人には話をしていなくても、彼にだけは話した。人前で泣けなかったはずなのに、彼の前ではなんだか簡単に涙が出た。苦しい話を、彼には聞いてほしいと思った。知っていてほしいと思った。

好意を知ってから好きになる、というのはなんだかずるい気がするが、私は好意を伝えられてからというものの、頭の中が常に彼でいっぱいになった。仕事が終わって最初に連絡を確認するようになったのは彼だった。誰にも言えなかった秘密を話せるのは彼だった。その秘密を知っても私を笑わず、私を否定しないのも彼だった。

いつから好きでいてくれたんだろうとか、この発言はきっと傷つけていたんだろうとか、いろんなことに考えを巡らせるようになった。私は彼が思っているほど、彼が言ってくれるほどいい人間ではないはずなのにと、何度も思った。だって私は生きるのが下手くそで、特段きれいというわけでもない。なにか優れているところがあるわけでもない。自分で自分を認めてあげられないし、生きていることをどうしたって許してやれない。

ふと、「そんなに我慢しなくていいんだよ」と言われたことがある。


我慢することが当たり前だった私にとって、その言葉は不思議な言葉だった。
ちょっとした感情も何もかも、そんなふうに無理やり封印しなくていい、そんなふうに我慢しなくていい。そう言われて私は気がつけばぼろぼろと泣いていた。我慢することが当たり前だったから、我慢しているつもりもなかった。でもきっと、たくさん我慢してきたのだと思う。じゃなきゃ涙なんてきっと出なかった。

彼のことが好きだと思った。
思ってから、大好きになるまで時間はほとんどかからず、今までの恋愛って恋愛にすらカウントされないんじゃないかと思うくらい、好きになっていた。誰にも渡したくないと思った。生きるのが下手くそなところも含めて、愛おしいと彼は言った。生きたいのにしにたいと口にする私を、愛おしいと言った。


夏に指輪を贈りたいと言われた。
最初は指輪を買うと言われたけれど、好きな人のものがほしかった私は彼が昔つけていた指輪を贈ってもらうことにした。届いた指輪は可愛く梱包されていて、私はその梱包材も大切に保管している。私は元気だった頃より10kg以上痩せていたからか、指輪のサイズも思っていたより細くなっていて、私の指には少しだけ大きな指輪が、彼のものなのだという実感を持たせた。

誕生日には時計が届いた。
どんなものが届くかとても楽しみにしていたけれど、届いた時計は私の好みにドンピシャだった。外に出かけるときは必ずつけていくようになった。それをつけているだけで、私はなんだか胸を張って街を歩くことができた。


クリスマスに指輪をもらった。
私はアクセサリーとかブランドなんかに興味が全くなく、どんなのがいいのと問われても答えられなかった。こんなのがあるよ、と教えてもらって初めて興味を持った。クリスマスプレゼントは何がいいかなあと思案する彼と連絡を取っていて、指輪を贈りたいと言われたとき、高価なものだしと一瞬ためらいながらも、私は心のどこかで指輪がほしいと思っていた。なんだか、特別になれる気がした。ああ、だからクリスマスって、アクセサリーを渡すんだ、となんとなく思ったりした。

届いた指輪はハーフエタニティリングと呼ばれるもので、ダイヤが指輪の半面に並んでいるものだった。
一体いくらしたんだろうと想像と会話で考えた。あまり高価なものは私なんかには見合わないし、私にその値段を払う価値はないのに、と思っていた。けれどいざ薬指につけると、そんな考えはどこかへ飛んでいって、私の宝物になった。一日に何度も指輪を見ては、ニヤニヤとした。彼が「クリスマスに指輪って、さすがに特別だなあ」と言った。特別、という言葉は私の心の中を幸福で満たし、私はまたニヤニヤと頬を緩めた。


今も指輪は、私の左手の薬指できれいに輝いている。


好きになった人が自分のことを好きでいてくれることが、こんなに幸福なことだと私はこの年になるまで知ることもなかった。好きな人は振り向いてくれないものだったし、私を好きになる人は私を変に高嶺の花のように扱って、私の不満を募らせた。彼はそんなことはしないし、ただただ私の生きづらさを笑うことなく見守っている。たくさん楽しい妄想をすればいい、とだけ助言をくれる。しんどいときは休めばいいし、人生の大半のことはなんとかなるから大丈夫だ、とだけ言ってくれた。きっと他の誰かに言われても覚えてもいないだろう言葉だけど、彼が言ったから私は記憶にしっかりと残している。

結局目標を達成することはなく、私は2024年を迎えた。
目標を達成しなくてよかった、と今は心から思う。独占欲とか、そんなのこれまでなかったのに、誰にも渡したくないと思うようになった。彼の大切な存在で居たいと思うし、彼に愛おしいと思われたい。何度だって大好きだと伝えたいし、何度だって朝まで話をしたいと思う。


2024年を迎えた私は、ひとり、ぼろぼろと泣いていた。


それは悲しい涙ではなくて、私自身のことを否定することなく、ただただ好きでいてくれる人がいる事実が嬉しくて泣いていた。まるで私が生きていてもいいみたいだと、そう思って泣いた。
「ずっと一緒にいたいね。」
そう言われた言葉を反芻して泣いた。嬉しかった。誰かとずっと一緒にいるのはきっと気疲れするだろうし、嫌なところもたくさん見えてきてしまうのに、それでもずっと一緒にいたいと言ってくれた。あんなに素敵な人の隣にいるのが私なんかでいいんだろうかと思うこともあるけれど、私は彼を失いたくなかった。彼を誰にも渡したくないと、そう思って泣いた。

なんとなく気取っていて、それでいて我慢をしていた私は、たかが外れたように彼に甘えている。
こんな自分がいたことに自分が一番驚いているけれど、きっと本当はずっとこうして誰かに甘えたかったのだろうと思う。なんとなく自分が自分じゃないみたいで、驚くことも多いけれど、これが私の本性なのだろう。その本性をさらけ出しても尚、彼はそれを受け止めてくれている。私は私を認めてやれない。私は私を大切にしてやれない。だけど彼は私を認めるし、彼は私を、それはそれは大切にしてくれている。


きっと私はこの幸せが怖くなってしまうこともある。
失うことになったらどうしようとか、こんな幸せでいいのかなとか。余計なことを考えさせたら天下一品。だからきっとこの先も不安になって涙を流すこともあるのだろうけど、それでも私は彼とずっと一緒にいたいと思っている。彼は「ずっと一緒にいたいね」と希望的観測だったが、私はそれに「ずっと一緒にいようね」と自然と返していた。それは自分と彼へのちょっとした呪いでもあった。おまじないなんて可愛いものじゃなくて、きっとずっとそばにいてねという、手放さないでねという、脅迫を含んでいる。

きっとこれから先、いろんなことが待っているだろうけど、私はそのどれもを一緒に乗り越えていきたいと心から思っている。私はこれからも死の縁に何度もふらふらと行ってしまうし、ふと消えたくなることもあるのだろうけれど、彼がいれば戻ってこられるような気がしている。

さて、2024年はどんなふうに生きよう。
どんなことを目標にして、どんな未来を想像して生きていこうか。私は彼の隣でどんなふうに笑うんだろう。みんなと何をして遊ぼうかな。明るい未来を妄想して、できればそれを実現できればいいな。「わたし」も含めて、幸せな未来をたくさん妄想しよう。どうせ叶いっこないって諦めてきたけれど、今ならなんとなく、きっと叶うって思えるよ。これってすごく幸せなことだと実感している。だってこんなふうに思えたこと、今までなかったから。


私に幸せを教えたからには、覚悟してよね。
追いかけてでも、ずっと一緒にいてやるんだから!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?