見出し画像

#110 chatGPTでYoutube動画の要約ができるんだ、というお話。

どうも、えとろぐです。

普段から何かとお世話になっている【chatGPT】さん。
基本的には事前に下調べした上で目的に合う回答を求めるような使い方をしているのですが、そんな使用方法以外にも便利な使い方があることを知って感涙しています。
※書籍の中で紹介されているGoogle Chromeの拡張機能は【Youtube Digest】というものなのですが、本記事ではあえてリンクを貼りません。
実際に私が自己責任のもと使用してみて、何かしらの被害や不具合がないことが確認できた後に改めて使い勝手も含めて紹介させていただきます

・ ・ ・

早速本の紹介に入ります↓

【PR】
清原将吾(著) 『【GPT-4対応】【入門書】小学生でもわかるようにChatGPTを教えて: 「万能プロンプト」「登録方法〜使い方」「仕事にすぐ使える活用例」「便利な拡張機能」まで、この一冊だけで使いこなせる!【入門書&実践書】 AIスキルアップ Kindle版

「〇〇を教えて」

こんな風にchatGPTに投げかけていませんか?
かくいう私もChatGPTを知って間もない頃はそうだったのですが、chatGPTの仕組みと特徴を理解することで、的確な質問や要求を行うことが効果的な回答結果を得る方法であることをこの本を読んで知りました。

図解(=スクリーンショット)が多く使用されているので、指示を出す際の注意点への理解が早まったようにも思います。

ビジネス、プライベートでの活用方法についても触れられていて、これからchatGPTを触ろうとしている方への入門書としておすすめできる本です。
(個人的に定番プロンプトが紹介されていたので、それを使い込んでみようと企んでおります)

すでにある程度触ったことのある方からすると少し物足りなさを感じるかもしれません。ただ、専門的に使用したことのない人であれば文字数も少なめですし、おすすめですね!

これもKindle unlimitedで読み放題対象となっているので、そこもまた私の味方だと感じています笑

個人的にはYoutube動画をGoogle Chromeの拡張機能で【要約】させる工夫はめちゃくちゃ重宝するなと感激しました。
(帰宅してすぐにMacBookを立ち上げてインストールしました笑)

・ ・ ・

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

働くパパやママにとって、勉強に充てるための【自分時間】は貴重だと思います。そんなときにchatGPTのような便利な機能を活用して、時短しながら効果的にインプットできるようになったらいいなと思い、今回紹介させていただきました。

本来はもっと自分自身が使い込んで、よりノウハウとしての価値を高めてから発信すべきなのですが、思い立ったが吉日な性格をしておりますのでお許しください。

私の日常にYoutube動画でのインプットが溶け込んでいます。
紹介させていただいたGoogle Chromeの拡張機能を使う機会も毎日のようにありますので、しばらく使ってみての感想や工夫したポイントなどを改めて記事にしますね!

それではおわりにとして自己紹介をしてこの記事を締めます。

おわりに

私は製造業を生業としている会社に勤めながら、noteでの発信活動をしている【えとろぐ】と申します。

幼い頃に両親が離婚し、十代の多感な時期を祖父母のもとで過ごした体験から「片親で育つ子どもをなくす」ことを人生の目的としています。

仕事に家事、育児をしていると心がすり減ってしまうときがありますよね。

楽しいこと、嬉しいことがある一方で、思うように進まないことが山ほどあると思います。

私一人でできることは限られていますが、

「この人はこんな風に家事や育児に臨んでいるんだ」

と私の発信を通して知ってもらうことで

「自分の方が上手くできてる」
「ちょっとこの考え方、参考になるな」

と感じ、あなたの心が少しでも楽になれば嬉しいです。

毎日22時ごろに記事を更新しているので、寝る前のちょっとした暇つぶしにでも読んでみてください。

家事に育児、一緒に頑張っていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます! 記事は読みやすかったですか?あなたのためになったでしょうか? 私が体験したこと、学んだことが少しでもあなたの心に残るととても嬉しいです。