見出し画像

香港日記 【重慶大厦でカレー】

こんにちは。香港には昨日の夜から台風が来て、午前中に予約していたジムのクラスもキャンセルになってしまった。

香港では台風の規模が1から10まで設定されている。今まで一番破壊的だった台風がシグナル10、結構強くて外に出るのが危険なのはシグナル8以上だ。昨日からシグナル8が出ていたので、露天商やお店も早々とお店を閉めるところが多かった。今朝もシグナル8が続いていたが、朝9時半を過ぎたあたりで暴風雨も弱くなり、シグナル3に降格された。

ところで、私も大好きな映画のチョンキン・エクスプレスにも出てくる重慶大厦、チョンキンマンションだが、私はいつも日本円を香港ドルに交換するのに使っている。

それだけでなく、チョンキンマンション内には沢山のカレー屋さんがあって、美味しいという噂だったので食べに行ってみたかった。しかし、どこが美味しいのかわからないし、一人だとぼられてしまいそうで怖くて敬遠していた。

ところが、この間ハイキングの後にハイキング仲間のインド人の友達に誘われてチョンキンマンションでランチをする事になった。念願の、チョンキンマンションでインド人の友達とカレーを食べるというローカルな経験が出来て凄く嬉しい。

ここのお店はパキスタン系のカレー屋さんらしい。チョンキンマンションには南インド、北インド、インドベジタリアン専門店だけでなく、パキスタン、ネパール、アフリカなど色々なカレー屋さんがある。私の友人はベジタリアンなので、普段はベジタリアン専門店で食事するけれど、ベジタリアンじゃない人とはこのお店に来るらしい。1階にある、New Chettinadというお店だ。

友人はベジタリアンのタリー、私はマトンカレーのタリーを選んだ。この日は奢って頂いたので幾らだかわからなかったが、昨日メニューを見たらベジタリアンのタリーはHK$60, マトンはHK$80だった。

そして、昨日、又日本円を両替する時に一人でNew Chettinadさんにお邪魔した。こちらは午後2時近くでも混んでいるので、チョンキンマンションの中にあるカレー屋さんの中でもやはり美味しいのだと思う。今回はチキンカレーのタリーにした。

やっぱり大満足、美味しかった。側のテーブルではインド系のお洒落な高齢者がドーサを頼んでいた。これが、大袈裟ではなく1メートルくらいある今まで見たことのないくらい大きなドーサだった。次回は是非ドーサを頼んでこちらに又写真を載せたいと思う。

チキンカレーのタリーはメニューを見てHK$70だと思ってお金を渡したら、HK$60だよ、と10ドル札を返してくれた。チョンキンマンションでは以前一人でSIMカードを買った時にぼられた経験があって、やっぱり怖いところという印象があったので、まともな(普通な)対応に感動した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?