見出し画像

うちは布おむつで育ててます

我が家の2人娘は布おむつで育ちました。

そしてこれから生まれてくる3人目も布おむつで育てるつもりです。

ヨメの希望でそうすることになったのですが、
ボクも特に異論もなかったので、
まぁ、大変そうだけどいいよー。という感じでした。

布おむつにした理由としては
・オムツは赤ちゃんのおしりに優しいものがいい
・ゴミをたくさんだしたくない

などが主な理由でした。

布おむつを使っている・使おうと思っている人の中には、
コスト面で布おむつの使用を考えている人もいますが、
ある程度の質・デザイン・利便性を求めると、
初期投資は決して安いものではないです。

でもきちんと手入れをしていれば、
2人目、3人目にも使うこともできるので、
そこまでいければコスト面もずいぶん下げることができます。

80年代前に生まれた人たちはほぼ布おむつだったと思います。

ボクは80年代後半だったのですが、母曰く、
当時はまだ紙おむつが出回りだしたころで、
とても高かったため、ボクも布おむつで育ったようです。

ボクはてっきり紙おむつはずっと昔からあるものと思っていて、
以外に浅い歴史に驚きました。


進化した布おむつ

昔の布おむつは薄めのタオルのような長い布を折って、
おしりに巻き付けるようなタイプでした。

この手のタイプは今でもあるのですが、
クネクネする赤ちゃんをじっとさせ、
オムツを装着させるのはちょっとしたバトルになります。

ただ最近では紙おむつと変わらないような、
簡単装着が可能なものもたくさんあります。

画像1

画像2

👆の様にスナップ・ボタンがついているものは、装着も簡単。

マジックテープで留めるものもあります。

他にも、防水カバーがあるものもあって、
機能的にも紙おむつと変わらないものもたくさんあります。

画像3

柄も可愛いものがたくさんあります。

また布おむつは紙おむつにくらべ厚みがあるので、
装着後はおしりの部分がぽっこりなってその様子がスゴク可愛いです。✨


ひと手間はかかるけど・・・

布おむつは紙おむつにくらべ、吸水性に劣ります。
化学物質も使ってないので、当たり前といえば当たり前なのですが。。

その結果、一日に必要なオムツ交換の数も増えます。

でも、装着も簡単なので、交換自体は苦にはなりませんでした。

また紙おむつでも、ウンチの際はトイレに流さなければいけないので、
その辺は手間としても違いは大きくありません。

シャワーのジェットモードで、ザァーー!!と流せば、
そこそこキレイに流せます。慣れればそこまで大変ではないのですが、
ワンオペでやられている場合は、ちょっと大変かもしれません。

ゴミの量

紙おむつの一番の問題点が廃棄量の問題だと思います。

家庭からでる紙おむつの廃棄量は約170万トン(年)、
1人当たりでみると年で55kgとされています。

これってかなりの量ですよね?

布おむつだとこのゴミの量を大幅に削減できます。
もちろん、選択の際に使用する水・電気の量は考慮しなければいけませんが、それでも布おむつの方がずっと環境にやさしいです。

布おむつはおむつ離れも早い?

紙おむつに比べ布おむつを使用した子どもは、
おむつ離れがはやい。と言われています。

我が家の2娘も、2歳前にはおむつ離れできていたので、
平均的にみると早い方だったと思います。

理由としては、紙おむつだとおしっこをしても、
オムツの表面がサラサラで濡れている=不快感がなく、
気にならないのですが、
布おむつだと、濡れていることがわかるので、
不快感もすぐにわかります。

そうなると、

おしっこがでそうになる→不快感がやってくる。

と、結びつけるのが簡単になり、
トイトレも結構簡単になるのです。

おむつ離れが早いとその分、
おむつの洗濯につかう資源の使用量も減ります。

3歳まで使う場合と比べたら大きな違いがでてきます。


ヨメのプロジェクト

実は今回の記事に使った布おむつ写真、
全部ヨメが手作りしたものです。

元々娘たちに使っていた布おむつに満足しきれなかったらしく、
試行錯誤しながらいくつかのプロトタイプをつくったりしていました。

売れそうじゃないですか!?

そう思っていただいた方。ありがとうございます。

一応、数は少ないですが売っています。w

もともと手の器用なヨメはなにかを作るのが好きで、
いつもボクはそのスキルをいかしてなにかすることを勧めていました。

画像4

自分が実際に使いながら得た経験をいかして、
完成させた布おむつ。

まだ大きく展開したりはしてませんが、
口コミやハンドメイドなクラフト品を売るサイトなんかで、
販売しています。

製品向上のため、これからやってくる3人目も、
実験対象になるー✨ぐふふふふ。。。みたいなこと言ってました。w


3人目が生まれて少し落ち着いたら、
また開発、展開にも力をいれていこうかなー?と話しています。


みなさんは布おむつを使ったことありますか?
また使っている人を知っていますか?

布おむつは大変!というハードルがあるかもしれませんが、
実際慣れるとけっこう簡単だったりします。

布おむつでぽっこりなったあかちゃん、とっても可愛いですよ~!

もしかしたらいずれヨメの布おむつ用のnoteのページ、
始めるかもしれません。

その時はみなさま、よろしくお願いします。<(_ _)>


書くことを仕事にするための励みになります。