見出し画像

葛湯を贈りました

こんにちは 今回は葛、葛湯のことを。

葛は秋の七草のひとつ、マメ科クズ属のツル性多年草、正式名はカンネンカズラ。昔から根は漢方薬、葉は飼料、花は二日酔いに、いろいろ使われています。

葛の根から取れるデンプンを精製して作られる粉が葛粉。

葛100%の本葛は大変貴重な品。滑らかで純白で、宝石の原石のような塊、プルンと弾力のある食感、、身体も芯から温まり、ホッとして気持ちも落ち着きます。

撹拌、沈殿、水替えを何度も繰り返す、吉野晒し、という方法で作られる奈良県吉野地方の吉野本葛は、特に希少とされています。


今回は、ちょっと年上の友人へのプレゼントに、葛湯を贈りました。身体のことを思えば100%吉野本葛がベストなのですが、手軽にいろんなお味を楽しめて、個包装で日持ちすることなどから、こちら↓にしました。


みゆきさんのホームページは英語版もあります。海外発送に関して質問したところ、↓こちらのお返事を頂きました。海外へと思われる方はとりあえず、聞いてみるのも良いかと思います。

海外への発送は、お送り先、商品をお知らせいただいた後に、可能かどうか、また送料などを弊社から郵便局に問い合わせをし、お返事をする形になります。



身体を温めることから、お腹の調子を整えたり、風邪予防にも。お料理やお菓子作りにも使えますので吉野本葛を常備しておくのも良いと思います。


自宅用に↓を購入しました。

画像1

画像2

画像3


吉野本葛は、奈良近く~京阪神にお住まいの方は最寄りのスーパーでも販売されているのでぜひチェックして下さいね。

皆さま、暖かくお過ごしくださいませ。

ではまた。


この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,030件

頂いたサポートは、アラスカの自然保護団体KHLT へ寄付させていただきます🙏