見出し画像

お前は「カツ丼」を名乗るんじゃねえ【フードエッセイ】

カツ丼はお好きでしょうか。私は当たり前のように好きです。
そもそもかなり幼少期の頃からカツ丼を丼の中の王、キングオブドンブリだと気づいておりました。私は賢いのです。どうも、聡明な子供です。
私は幼少期貧乏な子供だったもので、カツ丼なんてものはめったに食べられませんでした。芸人の取り調べコントの中でカツ丼が出てくると羨ましいと思ったものです。
どれだけ貧乏かというと、毎日の朝ごはんとおやつ、それと休日のお昼ごはんは食パンを焼いてマーガリンを塗ったやつでした。それ以外はたまごの入ったうどんか白いご飯におかず一品。そんな感じでした。兄に「しょうゆマヨごはん」を教えてもらったときは「ああ多分うちの兄貴は天才なんだな」と思ったものです。
そういえば、ある冬のめちゃくちゃ寒い時期に兄がシャワーを浴びている時にちょうどガスを止められ急にシャワーが冷水になり風邪を引いた話は兄とお酒を交わすたびに話します。当事者たちの鉄板貧乏話ですね。(笑)(泣)

……よく元気に育ったなと、しみじみ思います。

そんな人間だからこそ、カツ丼というのはめったにお目にかかれない大切な大切なものだったんです。
その反動のせいか、社会人なりたての頃、近くに富士そばがあってそこで狂ったようにカツ丼もりそばセットを食べて20kg近く太ったのはまた別のお話です。

さて、そんなカツ丼に並々ならぬ愛と誇り(?)を持っているわたくしですが、最近巷に登場した「やつ」のことを考えるとイライラが止まらないといった次第でございます。
流石に画像を乗せるとピンポイントなお店を推測出来そうなのでやめておきますが、いわゆる「厚切りカツ丼」とかいう存在です。
「ごはんの上に炒り卵を乗せて、その上に厚切りのとんかつを乗せたやつ」です。
ご存知ない方はYoutubeで「さくさく カツ丼 厚切り」とかで調べてみて下さい。shortの方にいっぱい出てくると思います。
なんですか、あいつ。突然現れてカツ丼名乗ってるんだけど。きも。(小学生の悪口)

そこで自称日本一のフードエッセイストの私めから提案です。
アイツのことをカツ丼というのやめにしません?(口の端から血を滴らせながら)

料理というのは自由なものです。
「定義」なんて面倒なこといったりはしません。
美味しいものは美味しいし、美味しくないものは美味しくない。
他人の評価に流されること無く、自分の美味しいものをにこにこと食べるのが一番幸せで満たされるものです。
新しいものでも、古く伝わっているものでも関係ありません。
美味しいものは美味しい、それは絶対的なものなのです。

だけどね。
だけどわたくし、「カツ丼ください」って言って「ごはんの上に炒り卵を乗せて、その上に厚切りのとんかつを乗せたやつ」出てきたらお金払わずに出ていきますもん。
いや、出ていきはしないけど。食べるけど。それほどの気持ち、ということです。

分別。これは分別の話なんです。
あいつを美味しくないとか、カツ丼として認めないとか言ってるわけじゃないんです。そもそもそんな権利は私にはありません。
ただあいつのことを「カツ丼」って言うのやめようって言ってるだけなんです。
だれも得しないじゃないですか。
「カツ丼」って言ったらおそらく百人中百人が「甘いタレで煮たカツをたまごでとじたやつ」を想像するじゃないですか。
ぽっと出のあいつを想像する人はこの世に居ないはずです。
だからやめようよ、みんな。みんなの思いが一つになればこの辛い状況も打破出来るじゃないか(デスゲームで真っ先に裏切られる人間の発言)

私はこれを広く広く伝えたいと思っています。
あいつのことをカツ丼って言うのやめよ。
それだけを。
けしてあいつの存在を否定したいわけじゃない。

なんか厚切りで(食べづらそう)
少しピンクで(火通ってんのかよ)
丼からはみ出てて(もっとでかい丼にすりゃいいのに)
なのに蓋とかしてる(邪魔でしょ)
そんなあいつのことを否定したいわけじゃありません。

あ、あと「カツ丼なのにさくさく~」じゃねえんだよ。
カツ丼の「さくさく」は悪口だからな。
タレにびちゃびちゃになってるのがカツ丼だ。そのさくさくカツ丼にはタレが足りねえ。ケチるな。
あの馬鹿みたいに甘くて濃いタレが美味いんだよ。
だからそば屋のカツ丼ってのは美味いんだ。わかったか? あ?

きっとこれ以上は悪口が出るのでやめにします。悪口がまだ出ていないここまでにしておきましょう。ふう良かった。悪口だらけのエッセイにならなくて。
以上、今回は「カツ丼」と「カツ丼じゃないなんちゃってチャラチャラしてサイズ感もわからなくなった自身のアイデンティティさえも失った名もなき丼」のエッセイでした。
それでは。

おまけ
そ、ソースカツ丼……?
なんですか、それ。
関係の無いやつはそっちへ行って下さい。議論の邪魔ですので……


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

サポートという機能があるのに初めて気づきました。みなさんもそうだと思うのでぜひ私のエッセイで試してよいですよ。お願いします。