見出し画像

【エッセイ】愛すべき近所のサイゼリヤ

サイゼリヤはお好きですか。
私は大好きです。このエッセイとは別にブログでサイゼリヤの記事を三回くらい書くほどには好きです。
サイゼリヤの何が良いか、これはもうサイゼリヤに通われている皆様はおわかりだと思います。
・お安い
・美味しい
・カスタマイズ性
まさにこれでございます。
「カスタマイズ性」は例えばハンバーグやチキンの上に乗っているディアボラ風。あれをライスの上に乗せても良いし辛味チキンの上に乗せても美味しいです。
サラダに温玉を乗せても良いしチーズを乗せても良い。
単品がお安いですから、自分だけのオリジナルサイゼリヤメニューを作ろう! が可能なわけでございます。これには男の子大喜び。女の子も。
(とってつけたような対ジェンダー)

そんな老若男女の集い場サイゼリヤ

私は昨年引っ越しをしたのですが、自転車を10分走らせればサイゼリヤが三つもある素敵すぎる場所に家があります。(別に一つで良いです)
そのうちの一つ、最近所にあるサイゼリヤの空気が、お客様がかなり好きだったのでご紹介致します。

1.程よい騒がしさの中国人
これは最近気づいた私の偏見です。
実はわたしは引っ越し前、某有名テーマパーク近くの某浦安市に住んでいました。
もちろんコロナ前の話になりますが、駅には連日中国人や韓国人の観光客が多く、しかも私の住んでいるところはホテルもそこそこあり近所にも外国の方がわらわらと居るのを子供の頃から見ていました。
これのせいで中国人=うるさい人達とい偏見が私の中に生まれていたのです。
でも新居近くのサイゼリヤに来る中国人はそうではありません。
大げさに騒ぐなんてことはせず、程よくサイゼリヤを明るくしています。
そりゃあそうです。
「外国の観光地」に来る人と「近所のファミレス」に来る人。
前者がオンで後者がオフに決まっています。
最近はコロナのピークも過ぎ去って(いるという私の認識で)います。
なら、ファミレスでも黙食黙食ともくもく食べるよりも、少しばかり賑やかな方がファミレスらしくて良いんじゃないかなと思う次第でございます。
中国の方は、その賑やかに一役買っているように思います。
日本人は静かすぎます。別に、それが悪いというわけではないですが。

2.大人しいお子様たち
今はどうなのでしょう。少し前でしたら昨今のお子様は給食でも友達とお話ができないと聞きます。これはあんまりにも悲しい出来事です。
そんな学校でのことがあるからなのか、ミラノ風ドリアとドリンクバーを免罪符にスマホゲームをやっている一見うるさそうなお子様たちのお行儀が良いように感じます。
先日見たのは小~中学生くらいの7,8人のお子様たち。
4人テーブルを2つ使い、しっかりとドリアを食べ終えドリンクバーを飲みながらスマホでゲームをやっていました。
しかしながら、喋る時はマスクをし、飲み物を飲む時だけマスクを外してあとはもくもくとスマホを両手持ち。
なんというお行儀でしょう。私がファミレスでモンスターを一狩りしていた時は(時代がバレますね)もっと騒がしく店員さんに注意されていたと思います。ごめんなさい。
食事の場でゲーム云々の話はさておいて(そもファミレスでそんなの気にしないですね)とてもお行儀の良いお子たちだなと感じました。

3.ゆっくり解説を見ながらビールを見るおじさま
だいたい私は平日の夕方~夜にサイゼリヤに行くのですが、スーツ姿で一人ビールを飲みながらスマホを対面に置いてゆっくり解説を見るおじさまを、もう四人は見ています。全員別の方です。
なんかもう、おじさま! おじさまが時代に適応されておりますわ!
という気分でそれをよく眺めております。
なんか良いですよね。
私の狭い視野でのお話ですが、なんだかおじさまたちがゆっくり解説にハマっているのをよく見ます。
過去好きだったプラモデルのあれ、とかバイクや車のあれ、とか私はわからない界隈の動画を「生首の解説つい見ちゃうんだよね~」と飲み会で笑いながら話していたのを何度か聞いたことがあります。
なんかいいですよね、それ。しかもサイゼリヤで見ているのが。
色々背景を感じさせます。家だとゆっくり見れないんでしょうか。お子様や奥様の云々……
サイゼリヤくらいではゆっくりしていってね!

4.それらを眺めてにやにやしながらワインを飲んでいるおっさん
あ、わたくしです。

そんな雰囲気が好き

もともと好きだったサイゼリヤ。
新居でも通ううちにそんな客層だということに気づきました。
これだったらもっと通ってしまいますね。
私は最近ジムに行き筋トレをしてサイゼリヤでお腹いっぱい食べてワインを飲んで無駄にするというムーブにハマっておりますので、
しばらくこの遊びはやめられないですね。
お陰様でジムに行ってるのに3kgほど太りました。ガハハ。
皆様も、お好きなファミレスとファミレスの空気を味わいに、たまには一人でふらっと行ってみるのもオツかもしれません。
体重増加にはお気をつけて。



この記事が参加している募集

#この街がすき

43,693件

サポートという機能があるのに初めて気づきました。みなさんもそうだと思うのでぜひ私のエッセイで試してよいですよ。お願いします。