見出し画像

一生続けるであろうこと Awake vol.4

チェリーが市場に出回っていて美味しい季節♡
いちごとチェリーが冷蔵庫に入っているだけで幸せな気分。

まずはタイトルとは関係ない話(笑)。

4年に一度のサッカーのヨーロッパカップのホスト国、今年はドイツである。現在国内あちこちの都市で試合が行われており、私の住む街でも試合開催の日には各国から応援に来ているファンが街中にあふれている。

先週、友人と会う約束があったので電車に乗ると、オレンジ色に着飾ったオランダファンが大勢乗っていた。周囲の乗客もどちらかというと好意的な目で隣人を眺めていた。勝っても負けても暴力的にならずに上機嫌でいてくれるのならば、微笑ましい光景である。以下はお借りした画像。


特にサッカーファンではないけれど、今夜21時からは(ドイツ時間)ドイツVSスイス戦がフランクフルトで行われるので、観ようと思っている。



タイトルの『一生続けるであろうこと』、は瞑想。その効能効果は私がここに述べるまでもないけれど、それは少しずつ具現化してくる。そして魂が持っているstillness=静寂は、思考がどんなに騒がしくても黙ってそこにいてくれる。先週末は忙しくて瞑想の時間があまり取れず、なんだか落ち着かなかった。今のところの私の瞑想は、誘導されてするものでもなく、音楽もなく、クリスタルを首にかけたりするわけでもなく、ただじっと座って雲のように流れて去っていく思考をやり過ごすだけである。もちろん思考にどっぷりと浸かってしまって、過去や未来に流されてしまうことも多々ある。それでも(悶々としながらも)ただ座っていると、瞑想を終えてから色々な閃きがやってきたりする。瞑想の達人たちは、それは時間の無駄ではなくて、最高の投資だと言う。

まだまだ下手ではあるけれど、しないではいられなくなった瞑想。いい感触があるからずっと続ける。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?