見出し画像

スロバキアのMala Fatra縦走登山(天候不良)

2023年9月、スロバキアのZilinaという街にトレラン大会に出るためにやってきた。大会でどうせ60KM以上走るのに、前日にも山に行きたいな……と思って、朝Zilinaの街についてから宿に荷物をおいてバスに乗り山に向かった。Zilinaの街は山に囲まれているがせっかくなので明日のレースで走らないところを、と思い街の東側にあるMala Fatraというエリアに行ってみることにした。大会自体は下記にメモってます。

駅前にあるバス乗り場からVRATNA行きのバスに乗る、平日だが、地元客8割登山客2割といったところで終点に向かうにつれて地元の方はおりていき登山客の割合が増える。

パン屋で買ったサンドイッチを持参

チケットはクレジットのタッチ決済で購入できた、バスは終点までで2.4ユーロだった。50分ほどで終点着。ここはゴンドラ乗り場があり、もともとは歩いて登ろうかなとも思っていたけど明日レースなので登りだけゴンドラに乗った。往復と1ユーロしか変わらないのでどう考えても往復がお得、縦走じゃない場合はとりあえず往復で買っておけばよさそう。

この辺りはMala Fatraという山域らしい
時刻表(2023年9月)
晴れてたのに
雲行きが怪しい

で、山の上にいったのだが、どんどん天気が悪くなり完全に真っ白な雲の中、そしてかなり風が強いこともあり寒い。

とりあえず登る
うわぁ(寒い)

しかもあいにく稜線歩きが続くので森の中に入ることもなくこの先天候が回復しなければずっとこの風と白い雲の中か、、、と思い、この時点でかなりモチベーションさがる。とりあえずゴンドラ降りたところにあるカフェでカフェオレを飲んで落ち着いて考えたが、今日は20KM弱歩くコースなので、登りを端折っているにしても4,5時間はかかるとしてこんだけ風が強ければどっかで雲が抜けてくれるのでは?とポジティブに考えることにして進むことに。

ショックなのでとりあえずカフェオレを飲む
仕方ないので意地で進むことに

ロープウェイあがったところへんがだいたい1500m前後の標高。10時半くらいに出発。

とにかくひたすら稜線の上を歩いていくのでいかんせん風が強い。幸い雨は降っていないが、雨具を着ていてもそれなりに寒さを感じるのでとりあえず動かねばいけない。30分弱でHrana Velkeho Krivana (1644m)地点につく。

1644m地点
真っ白爆風稜線(悲しい)

ここからはVELKY KRIVAN(1709m)まで15分とありその方面から降りてくる人もいるがさすがに何も見えないのでパスすることにした。その後Pekelnik(1609m)ピークも踏むが、こちらも何も見えない。

ここから少し方向が変わりいったん稜線ど真ん中からはずれるかたちになり多少歩きやすい。

12時前にMaly KRIVAN(1671m)ピークにつく、このあたりの主峰のようで立派な標識もあった。が、いかんせんとにかく風が強い。Google Mapでみると晴れていたらすごくきれいなようだが残念ながら風も強いのでとにかく早々に撤退。

1671mピーク 爆風
Google Mapだとすごくきれい…

この後、Suchy(1408m)というピークまで稜線を下っていくが、この区間は比較的岩場が多く、いままでのなだらかなトレイルとは少し雰囲気が違った。

誰もすれ違わない
1408m

13:20ごろSuchyにつく、3時間くらい歩いているが結局雲は抜けず同じような天気である、読みが外れた。で、このSuchyからはどんどん高度をさげ樹林帯に入っていくのだが、ここで高度を下げている間に雲から抜けてようやく眺望が見えた。

ようやく晴れてきた......

下りは結構急なところもあるが、登ってくる人もそれなりにいる。1時間ほどで小屋につく、ビールなどを飲んでる登山客もいるが、僕はとりあえず先に進み森の中を進んでいく。そして晴れてきた。

山小屋あり(飲み物売ってそう)

ここから先は下り基調でゆるやかな道が続き、途中で川の蛇行や城跡などがある。

城跡

城跡から1時間弱林道のようなところや集落を抜けるとNezbudská Lúčka - Strečnoという駅があるので、そこから2駅20分弱ほど乗ってZilinaの駅に戻った。

電車のチケットはネットで買える

ロープウェイで高度稼いで稜線近くに出て、下り基調で絶景を楽しめる晴れていたら気持ちいいコースだったんだろうけど、まぁ後半は雲から抜けて景色も見えたのでよかったことにしよう。またZilinaにいく機会はあまりない気もするが、街を拠点に今回のコースをはじめ周りに結構いろいろなトレイルがあるので登山やハイキングには適した場所な気がする。

街に戻ってきた

今回は合計17.2kmほどで獲得標高は900m弱の下り基調の縦走トレイルでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?