ワセリン

海外大学二年生です。 継続力を身に着けたいのと、アウトプット、思考の言語化の練習がした…

ワセリン

海外大学二年生です。 継続力を身に着けたいのと、アウトプット、思考の言語化の練習がしたくてノートを始めました。 毎日継続したいこと:ノート、マインドフルネス、プロゲート 今年の夏挑戦したいこと:登山、スカイダイビング、スキューバダイビング、サイクリング、旅行

最近の記事

自分の意見を率直に伝えることの大切さ

なぜ自分の意見を素直に率直に伝えることが大切なのか、についてメモ程度ですが、書き出してみました。 • 自分が気持ちや考えを伝えたいのに言わないと、ストレスがたまる ○ 一人で思考する時間は大切だが、自分の中で答えが出ているのにもやもやする時間は何の解決策にもならない。 • 大事な相手には自分がどう思っているのかを知ってほしい。自分のことをもっとよく知ってほしい。 ○ それで嫌われてしまうくらいなら、その人とはその程度の関係だったんだとおもう。 • 自分の気持ちを素直に伝えると

    • 無条件の愛の大切さ

      今日は無条件の愛を受けて育つことが、どれだけ重要なことか、自分なりに言語化してみようと思います。私は今まで、自分は愛されて育ってきたという実感はあったのですが、これが当たり前のことだと思っていました。しかし、大学生になり、いろいろなバックグラウンドを持つ友達と話しているうちに、自分が家庭環境にどれだけ恵まれていて、どれだけの愛を注いでもらってきたか、気付かされました。誰かから無条件の愛を受けるということが自分を形成するうえで、とても大切な精神的な土台になっているのか、自分なり

      • 勉強の継続力と教科書のデザインの重要性

        夏休みに入り、時間に余裕ができたので、ずっと興味のあったプログラミングのJavaという言語を勉強することに。無料で勉強できるコンテンツがネット上にはたくさんあったことは知っていたのですが、どのサイトが一番良いのかわかりませんでした。今までも何回かプログラミングの勉強を思い立って始めてみたものの、 そこで、実際にいくつかWebsiteをのぞいて試してみることに! 私が試したのは、codecademy, the University of Helsinki’s free ma

        • グループディスカッション 必勝法

          この二週間で、五回ほどグループディスカッション(以下GDと呼ぶ)に参加させていただき、最初のGDでは、何をすればいいのか、どう自分をアピールすればよいのかまったく自信がなかった自分も、ある程度コツをつかめるようになったので、今回は自分が学んだことをここにまとめておこうと思う。 GDには、ファシリテーター、書記、タイムキーパー、発表者と、主に四つの役割があるのだが、それぞれの役割について注意すべき点は以下のようになる。 ファシリテーター(ファシリテーター以外の人も意識すべき

        自分の意見を率直に伝えることの大切さ

          この世界は音であふれている

          夏休みが始まった。蒸し暑い夏、締め切りの無い夏、私にとって夏とは開放感にあふれた自由そのもの。そんな夏の最初の数日の過ごし方と言ったら、ダラダラとベッドの上ですごすことにつきる。普段ならとても罪悪感を感じるこの行為も、いきなり時間的制約のない世界に放り込まれた私にしてみれば、こんなにも至福を感じることはないのだ。ベッドの上ですることと言えば、時間つぶしにYouTubeを見ることくらい。たまに、昼寝をはさみつつ、食事もろくにとらないまま、いつの間にかベッドの上で一日を追える毎日

          この世界は音であふれている