見出し画像

■今日で1周年!

2月28日で
noteを始めて1周年となりました!

ここまで続けられたのは
ひとえにワタクシの気合と根性(笑)と
何より、みなさまのおかげです。
ほんとうにありがとうございます!

・ ・ ・

なぜ、去年の今日始めたのか?

それはもう完全に「思いつき」です(笑)

ほら、「思い立ったが吉日」って
いうじゃないですか!
何となく思い立って
とりあえず書いてみて。

でも、そのときはまだ
書店員をしていましたから
なかなか時間がとれず。
3月はがんばったものの
4月に2つ記事を更新したところで中断。
再開したのは9月でした。

今読むと、マジでしれっと再開してる(笑)

このときにはもう
書店を辞めることを決めていたので
次は何して生きていこう?と選んだのが
「本を読んで、書評を書くこと」でした。

だから、突然
本の感想を書いているんです(笑)

そして、9月の終わりから
毎日更新をはじめ、今に至ります。
今日で連続158日更新。

1日に2記事更新も150日連続くらいで
最近は1日3記事とか、4記事とか
狂気みが加速しています(笑)

・ ・ ・

最近、ふと思うのは
ただ「書いている」だけでは
変化の幅が小さいし、
変化しているかどうかも
実感しにくいということ。

というのも。

ごく最近になってから、ですが
有料記事を購入して読んだり
さまざまな方の記事に
「スキ」を贈ったりを
意識的に行い始めたのです。

自分では何の気なしに始めたのですが
驚いたことに、そうすることで
自分のなかの迷いだったり
もにょもにょと
カタチにならないコトだったりが
「こっちに向かう」という方向性を得て
走り出した感覚を持てたんです。

また、有料noteをどうしたらいいのか
ほんっっっとに分からなくて!
やりたい気持ちばかりが肥大して
そのくせ、一歩も踏み出せずにいたのですが
先に走り出している先輩方のお知恵を
いただくことで見えてきたモノが
背中を押してくれました。

もちろん、記事はひとりで書くものだし
たぶん、これからもブレず変わらず
「アウトプット一択」な私ですが(笑)

それでも。

閉じていた世界の扉を
勇気を持って、少しだけでも開ければ
それだけで新鮮な風は入ってくるし
その風が自分の目を覚ませてくれる感覚は
たいせつにしていたいなと思うのです。

・ ・ ・

3月には有料noteを走らせます。
まだ一つも記事書いてませんが(笑)
骨格はあるので、何とかなります。たぶん。

noteを始めて1年。
本格的に再開して5か月と少し。
今の状況を記録に残すとこんな感じ。

きっと2年目も
たくさん楽しいことがあるでしょう。
それをひとつずつ丁寧に拾い
自分の糧にしていければ。

いつも来てくださるみなさま
お気持ちをくださるみなさま
本当にありがとうございます。

2年目も「好き」を全開にダダ漏れにして
愚直にのほのほと書いていきます。

2年目突入のnoteクリエイターえりたを
どうぞよろしくお願いいたします!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

#振り返りnote

84,491件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!