見出し画像

■note記事ネタ探訪記④~「ことば」を拾い集める

えりたです。
note執筆、楽しんでいらっしゃいますか?

がんばって書いているのに、なかなかアクセス数が伸びなかったり、思うように「スキ」がもらえなかったり。せっかく始めたnoteを止める理由って、実はそこにもここにも落ちていたりします。

でも、大丈夫です。

私も、今でこそ毎日更新360日を超えましたが、最初の三か月は週に1つ記事を更新すればいい方で。挙句、仕事が忙しすぎて4か月ほどnoteを放り投げたままにしていました。

しんどいなと思ったら、おやすみすればいいんです。で、またやりたくなったら、どっこいしょと始める。肩の力を抜いて、自分が笑顔でいられるペースを探して書いていくのが大事かなと思います。

駄菓子菓子。

noteを止めたくなった理由が「ネタがなくて…」である場合、少し待って欲しいんです。あります、ネタ。書いている人の傍にちゃんとネタはいるんです。

・ ・ ・

私は、先月まで1500~2000字のエッセイを100日連続更新していました(現在は週1更新です)。

また、【写真館note】は連続更新が350日を超えました。

じゃあ、私がそんなに毎日noteを書き続けるネタをどこから持ってきていたのか

在宅ワークで、基本お家大好き引き籠もり上等なワタクシ。どうあっても、ネタの宝庫とは言い難い生活をおくっています。

あるいは、情感にあふれていて、何を見ても感動してしまうタチなのか? 私のnoteを読んでその感想を持つ方は皆無だと思いますが(笑)、ワタクシったら、文系出身とは思えないほど身も蓋もない言い方をしてしまいがちな理屈のカタマリです。

このnoteでは、そんな私がどんな風にネタを拾い上げて、エッセイなどを毎日更新していたかをお話します。

・ ・ ・

このnoteはシリーズです。前回までのお話はコチラです。

・ ・ ・

ここから先は

1,709字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

#国語がすき

3,813件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!