見出し画像

【写真館229】イメージって大事

今日の一枚はコチラです。

名古屋城の本丸にある「清正石」です。
石垣を構成するなかで、
異彩を放つほどに大きな石。

でも。

築城名人であった加藤清正公にちなんで
「清正石」と名付けられたこの石ですが
実は、運んだのは「黒田長政」さまで(笑)

この石にある石垣を担当されたのが
黒田さまですから、
それは間違いないはずなんですが
なぜか、清正さまが運ばれたとされ、
「清正石」として後世に伝わったのです。

名古屋城の天守閣の石垣を
かなりの短期間で一気に仕上げた清正さま。
あれほどの大きな石なのだから
きっと築城名人の清正さまが運んだのだろうとの
イメージが先行し名付けられたのですね。

黒田さまにはお気の毒としか…となりますが
今も昔もイメージって大事だなぁと
この石を見るたびに思います。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

#日本史がすき

7,185件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!