見出し画像

読書日記38 『書く力』

■詩が足りない

以前、2年ほど
Webライターをしていました。
特定の専門分野はなく、
美容情報や食事、栄養についての話、
恋愛のお悩み解決なサイトなど
さまざまな案件を掛け持ちするライターでした。
ついでに、同時期、
とあるオンラインサロンで
公式Twitterの中の人もしていました。

で。私ね。

それぞれのサイトの編集さん全員に
異口同音に言われた言葉があるんです。
それが
「あなたには詩が足りない」でした。

・ ・ ・

私は、今でも
聞く人に合わせて
何かを端的に説明することは
おそろしく得意です。
だって、私、元プロの国語講師ですもの。
「説明」が生業だったのですから
それは昔取った杵柄なわけです。

駄菓子菓子。

エンタメ系の文章、
たとえば、
読む人の想像の幅を広げ
ぐっと印象に残る、
そういった類の表現はマジで苦手
なんです。
そして、それは
相当に強い劣等感になっています。

でも今、私は
書くことを生業にしようと奮闘している。
だったら、
苦手とか言ってる場合じゃないと自覚したとき
出合ったのがコチラの本でした。

『書く力 私たちはこうして文章を磨いた』
■池上彰/竹内政明
■朝日信書
■720円+tax

帯に「文章がどんどん書きたくなる
職人の技を大公開」とあります。
著者のお二人が
「どのようにして文章を磨いてきたのか。
テーマの決め方、構成方法、
稚拙な表現からの脱出方法などを、
惜しみなく披露する」
とても具体的で実践的な指南満載の対談本です。

■『書く力』について

この本は
文章を不特定多数の人に向けて
書き続けているお二人が
日々の文筆を支える習慣や視点までも含め
心構えや表現、構成の仕方などを
惜しげもなく語り尽くしたものです。
そのなかで、いちばん大切なのは
このことだとお二人はおっしゃいます。

自分が本当にわかっていることを、
自分の言葉で書くのが基本です。
背伸びしないで、ありのままで書くのが
「読者を惹きつける文章」への
近道なのかもしれません。

同書 70頁より引用

つまり。

格好つけたり、
自分を大きく見せたりしようとすると、
大概の場合、失敗する。
そうではなくて、
自分の書けることを
自分の言葉で誠実に書いていくこと

自分の魅力を培っていく道なのだと。

他ならぬお二人の、この言葉は
きっちり自分の芯に言い聞かせました。
だって、コレ、まじでやらかしがちですもの(涙)

そして、さらに。

対談のあちこちに
ガーンと腹に響く内容が
しれっと語られています。

曰く。

■言葉への関心は、文章への関心へつながる
■自分は何を主張したいのか、何を譲れないのか
■その文章を良い文章と思った理由を分析する
■「誰に読んでもらうものか」を常に意識する

何かを書こうとするとき
これらはふんわりと頭にあります。
でも、それは
あくまで「ふんわりと」であり、
文章に結びつく手前のところで
思考が止まっていることは否めません。
少なくとも、私はそうです。

書き慣れてくると
何かが足りないという自覚は
いつもあります。
でも、書き慣れてしまったがゆえに
それが具体的に何なのかが見えない。

そんなとき、本書を読むと
不足を感じる部分が
具体的な姿を持って見えてきますし
さらに、どうすればそれを解消できるのか
糸口さえ、掴むことができるのです。

■たとえば、書き写す

さて、最初に書いたように
私の最大の問題点は
「詩が足りないこと」です。
つまり、
説明には向いてるけど
エンタメ要素の全くない点が
乗り越えるべき課題であると。

んじゃ、どうするか。

この本にあった解決策は
「名文を書き写す」でした。

たしかに、本を読んでいると
知らず知らずのうちに
その本に引っ張られた表現を
用いていることがあります。
それを自覚的に行おうというのが
本書の提示する方法なのです。

じゃあ、やってみようと
以前、「詩が足りない」と言われた時
おススメされた詩集が
積読山から発掘されましたので(え)
それを書き写すことにしました。

始めたばかりなので
これがどう影響してくるかは
まだ分かりませんが。
それでも、久しぶりにする
「書き写す」作業は
純粋に、とても楽しい。
『枕草子』や『論語』もいいなと
今後、書き写す候補に入れていたりもします。

■まとめ

お茶目な毒舌もありつつ語られる
具体的で実践的な方法ももちろんですが、
それだけでなく、
お二人のことばの端々、行間から学ぶものも
とても多い本でした。

文章を書き慣れてきた人にこそ
読んでほしい一冊だと思います。

#読書の秋2022

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,272件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!