マガジンのカバー画像

写真館note

630
iPhoneや一眼レフで撮ったお写真と小さめの文章を毎日更新しています。
運営しているクリエイター

#カメラ

【写真館623】これなら飲める!

今日の一枚はこちらです。 先日、本を読もうとスタバに入りました。いろいろ迷ったのですが、…

えりた
2時間前
5

【写真館622】いつもとは違うところから

今日の一枚はこちらです。 向こうに見えているのは、名古屋城の大天守です。 これは東門を出…

えりた
1日前
4

【写真館621】名古屋城が大変身

今日の一枚はこちらです。 実はよくわかっていないのですが、現代ではお城が巨大ロボに変身す…

えりた
2日前
10

【写真館620】30㎏の重みがあろうとも

今日の一枚はこちらです。 先日、本能寺に参拝しました。その折、境内にある大寶殿にも寄らせ…

えりた
3日前
4

【写真館619】新たな相棒を得ましたよ

今日の一枚はこちらです。 写真館noteは毎日更新しています。ちょっとした事情があり、わりと…

えりた
4日前
4

【写真館618】こんなとこにもコメダが

今日の一枚はこちらです。 これも京都へ行ったときのお写真です。推しさまに教えていただいた…

えりた
5日前
13

【写真館617】西に来たと感じるのは

今日の一枚はこちらです。 先日、京都へ行ったときの一枚。 名古屋って、地理的には西寄りではありますが、気分的には「真ん中」に位置しているんです。思い立ったらすぐに、東にも西にも行けますし。文化的には、どちらの要素もありますし。方言は独特ですし(え) でね。名古屋の「東的要素」の一つにエスカレーターがあるんです。片側に止まって乗るとき、無意識で行くのは左か、右か。 実は名古屋は関東と同じく、「左」なんです。 ですから、先日京都へ行ったとき、地下鉄の駅でエスカレーターに

【写真館616】京都で紫陽花を②

今日の一枚はコチラです。 昨日に引き続き、京都弾丸旅行をしたときに出会った紫陽花です。 …

えりた
7日前
8

【写真館615】京都で紫陽花を①

今日の一枚はコチラです。 先日、日帰り京都旅を敢行いたしました。 本能寺の変の起きた6月…

えりた
8日前
7

【写真館614】夏の衣装に

今日の一枚はコチラです。 我が最愛の推しさまである、名古屋おもてなし武将隊の織田信長さま…

えりた
9日前
9

【写真館613】忍者もいる

今日の一枚はコチラです。 名古屋城で活躍するのは「名古屋おもてなし武将隊」だけではありま…

えりた
10日前
7

【写真館612】いつもとちがう音

今日の一枚はコチラです。 先日、お城の近くにあるお店のテラス席でご飯を食べていました。い…

えりた
11日前
9

【写真館611】テラスで読む

今日の一枚はコチラです。 私はかなり重度の活字中毒者です。しかも、雑食系でわりとのべつ幕…

えりた
12日前
12

【写真館610】テラスで過ごす

今日の一枚はコチラです。 先日、お城に行ったときお昼ご飯をどこにしよう…?と迷いました。いつものスタバへ行ってもよかったのですが、少し早めにお城を出られたこともあり、違うお店に入りたいと思ったのです。 そうして、「ここだ!」と思ったお店に入ると、ちょうど店員さんに「テラス席ならすぐにご案内できます」と伝えられました。 テラス席! この日は明るい日差しのなか、冷たいとも感じられる風がほんのり吹いていましたので、テラス席というご提案は願ったり叶ったりでした。 そうして席