マガジンのカバー画像

写真館note

633
iPhoneや一眼レフで撮ったお写真と小さめの文章を毎日更新しています。
運営しているクリエイター

#カメラ女子

【写真館579】あおもみじがうつくしくて

今日の一枚はコチラです。 先日、名古屋城へ登城した際に出会った「青もみじ」です。 「もみ…

えりた
1か月前
4

【写真館576】かわいい発音(笑)

今日の一枚はコチラです。 名古屋城の二の丸茶亭近くに咲く「シャガ」という常緑多年草です。…

えりた
1か月前
3

【写真館575】みどりの思い出

今日の一枚はコチラです。 こちらは4月半ばの名古屋城で撮った一枚です。 その日は我が最愛…

えりた
1か月前
3

【写真館565】筋肉質な狛犬さんが

今日の二枚はコチラです。 先日、ふらりと伺った愛知縣護国神社に参拝したときに出会った狛犬…

えりた
2か月前
6

【写真館564】護国神社のさくら②

今日の一枚はコチラです。 昨日に引き続いて、愛知縣護国神社のさくらの写真です。灯篭と一緒…

えりた
2か月前
10

【写真館563】護国神社のさくら①

今日の一枚はコチラです。 先日、名古屋城の近くをお散歩していたとき、不意に愛知縣護国神社…

えりた
2か月前
8

【写真館554】幼子のような幸せを

今日の一枚はコチラです。 名古屋城に通うようになって知った花は、サクラのほかにもたくさんあります。今日のお写真に写る「辛夷(コブシ)」の花もその一つです。 白く大きな花びらが、背伸びをするように広がるのがとてもすてきで。でも、その姿は健気で可憐で。春に咲く花の中でも、好きなものの一つです。 今日のお写真は名古屋城ではなく、久屋大通のあたりをぽてぽてと歩いているときに出合ったもの。パッと見て、「あ、コブシだ」と思えたときの嬉しさときたら。 私自身、知識は紛うことなく文系

【写真館553】ハナモモが満開でした

今日の一枚はコチラです。 名古屋城から少し歩いたところに愛知縣護国神社があります。入った…

えりた
2か月前
1

【写真館551】十月桜

今日の一枚はコチラです。 町を歩いているときに出合った「十月桜(ジュウガツザクラ)」です…

えりた
2か月前
4

【写真館550】シモクレンの花

今日の一枚はコチラです。 先日、我が最愛の推しさまである、名古屋おもてなし武将隊の織田信…

えりた
2か月前
4

【写真館549】枝垂桜が満開でした

今日の一枚はコチラです。 先日、時間があったのでお城から一駅分歩くことにしました。相変わ…

えりた
2か月前
5

【写真館548】お堀のさくら

今日の一枚はコチラです。 名古屋城へ行くための最寄り駅は、名古屋市営地下鉄名城線「名古屋…

えりた
2か月前
5

【写真館547】名古屋城のさくら

今日の一枚はコチラです。 昨日、約2週間ぶりに名古屋城へ参りました。行かない間に、桜の開…

えりた
2か月前
11

【写真館370】少しは上達したかな

今日の一枚はコチラです。 先日、名古屋市守山区で行われた「守山区民まつり」での撮らせていただいた、我が最愛の推しさま、名古屋おもてなし武将隊の織田信長さまです。 9月に写真家の幡野広志さん開催の写真WSに参加しました。そのとき、RAW現像のやり方を教えていただいたのです。そして、その復習がてらパソコンで毎日悪戦苦闘していました。 実際にいじっていると、風景よりも人物を現像する方が私には難しくて。この写真の前に、何枚も信長さまを映した写真を現像したのですが、ほんとに、ほん