見出し画像

マタニティ日記(19w後半) 妊娠中の新しい楽しみ

みはいるの妊娠記録です。
予定日は10/7。1年の不妊治療の末、体外受精で今お腹の中にいる子とご縁がありました。
フルタイムのリモート勤務でしたが、14週に発覚した絨毛膜下血腫(現在4cm)により休職中です。

before > マタニティ日記(19w) 自宅安静の日々


19w3d 日記を書く楽しみ

妊娠してから、というか長期休業期間に入ってから、1日の自由な時間がものすごく増えたので日記を書くようになった。
外に出ることも家の中を活発に動くこともできず、あまりにも変わり映えのしない毎日を過ごすことに危機感を覚えているのだと思う。日々の成果物が料理しかないので、毎日に生きている意味を持たせたくて書いているのかもしれない。

自分がnoteに日記を公開し始めてから色んな人の日記を見ているが、何人か好きだなぁと思う日記を書く人に出会う。何気ない日常を記してあるものだけど、その人の感情が伝わってきて、ちょっと心をつつくような気づきがある。そして私の好きだなと思う日記は、大体ですます調では書かれていないなぁとふと思った。
きっと飾り気がなくてあけっぴろげで、日記という本来人に見せない素顔を見せてもらっているような気分になるのだろう。その人の切り落とした心の一部を拾い上げたような、あなたのリビングと私のリビングが繋がっているような、そんな感覚。
Youtubeに芸能人が参入したてのときに、ライトもテロップもない中でアップの顔を画面に向けてくれていた時期があったけれど、それを見て「素顔を見せてくれている」という感覚に嬉しくなったことを思い出した。
もしそれが顔の知らない他人であったとしても、人の心の中を覗くというのは、ちょっとしたエンタメなのだろう。

私もせっかく日記なのだから、自分の心を素直に書き出せるような場所にしたい。そんな憧れもあって、文章をですます調をなくしてみた。
ずっと人に見せられる文章を書くよう訓練された社会人生活だったから、続けるのはなかなか難しいかもしれないけれど。


19w4d 好きな香りを漂わせる楽しみ

妊娠してから、香りに敏感になった。
つわりで有名な症状として挙げられる「匂いに敏感になる」は経験したけれど、その症状が和らいで、これまでより少し発達した嗅覚が残ったように感じる。

元々鼻が弱くて、今まで香りに対する楽しみ方といえば、精々香水を身だしなみ程度に使うくらいだった。
でも今は、少しの香りでもリラックスしたり、逆に不快に感じたりする。そんな身体の変化もあって、これを機に今まで一切興味がなかったルームフレグランスを買ってみた。

リビングにはリードディフューザーを置いた。ユリをベースにしたフローラルで少し甘めの香り。

LABORATORIO OLFATTIVOのBiancofiore

ベッドルームは、ペーパータイプのクローゼットタグをドアノブに引っ掛けてみた。こちらは柑橘系のシトラス強めで清涼感のある香り。

アポトーケのOakmoss&Amber

部屋ごとに香りを分けると、入った瞬間に今までいた場所から別の空間に切り替わった感覚を覚える。
暑い夏の日に冷房の効いた屋内に入ると、まるで別世界に移動したように感じることがあるけれど、あのときによく似ている。
香りは記憶に残りやすいというが、少し時間を置いてもう一度嗅ぐたびにフレッシュに楽しむことができるから、あの説は嘘なんじゃないかなぁと若干疑っていたりする。

でもそんな気持ちの切り替えができる状況が、今の全く動けない変化のない日々を過ごす自分には凄くありがたい。
妊娠してからネガティブな身体の変化ばかり目についてしまうけれど、こんな小さな楽しみができるようになったのは、良かったなと思う。

19w5d 資格勉強をする楽しみ

ありがたいことに、長期休暇期間でも給料が発生している。
なので何か会社に対して成果を残さなくては申し訳ないと思い、1日に数時間は資格勉強の時間を設けている。

今勉強しているのはJSTQB認定テスト技術者資格
私はSIerでPMOを主に担当しているのだが、その中でもテストやメンテナンス関係に対して、重心を置いて調整する機会が多い。そのため、テストについて体系的に学びたいと思い、この資格にした。

シラバスの内容的にはマネージャーよりもやや開発者寄り。私としては経験してきた内容が多くて復習に近いけれど、今後テスト計画を作成する時には有効そうだ。
以前PMPを取得したが、PMPは超有名資格なので資料があちこちにごろごろ転がっていた。ただ、こちらはややマイナー資格。資格勉強をするにも情報をかき集めなくてはいけない。
この「情報を集めてどのように勉強を進めていくか」を確立させるまでに、いつも膨大な時間を要する。
シラバスにまず目を通すべきか、模擬試験をまず解くべきか、、、
シラバスに目を通しても見慣れない単語が多くて記憶の定着が見込めなかったので、今回は模擬試験を解く→それを説明してあるシラバスに目を通して記憶の定着をはかる という方法に帰着した。
PMPの時もこの方法に帰着した記憶があるが、毎回同じことを繰り返してしまうのはなぜなんだろう。
もう少し勉強自体に慣れれば、感覚が掴みやすくなるのかしら。

数ヶ月後には産休にも入っていくわけだけれど、休んでいる期間中はどうしても自分の価値を見つけ出しづらいように思う。
別に私は一つの環境でだけ生きているわけではないし、人間としての自分の価値なんて誰から決められるわけでもないから、自分で決めればいいんだけど。でも少しでも、ありたい姿に近づけるように、努力できる自分ではいたいなと思う。


おまけ 絶対安静解除後にやるべきこと

・保活のための区役所訪問&保育園の見学
・母親学級への参加
・歯医者への通院(まだチケット使ってない)
・ベビーベッドの検討&購入
・ベビーカーの検討&購入
・抱っこ紐の試着&購入
・納戸整理のための大型シェルフ購入


next > マタニティ日記(20w) 中期精密超音波検査を受診
before > マタニティ日記(19w) 自宅安静の日々

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?