見出し画像

SOCOLA Lotus to Sakura

12月、年末。突然振られた助成金の申請書をなんとか形にして、忘年会、今年最後の休みにようやく冬タイヤへの履き替え。大掃除もちゃんとして…といいたいところですが、結局今年のうちにリノベーションは終わらず、しばらく埃っぽい環境は続きそう。

少し前に開けたチョコの最後のひと口。SOCOLA Lotus to Sakuraさんのマンディアンをいただきます。こちらはベトナム産トリニタリオ種のカカオ豆を直輸入するビーントゥバーメゾン。はじめましてのチョコ。
今回取り寄せたのは三種類のセット、それぞれビター72%、ミルク52%、ベリーラテ42%。無添加のシングルオリジンにこだわり、香料や乳化剤など不使用、それでも口溶けなめらかで食べやすいと思いました。

SOCOLA Lotus to Sakura

*****

麋角解

年末にお馴染みの皆様とお食事会。

美味しい夜でした。ワインもお料理も人も。多分にきっとみんな手探りで丁度良いところを探している。その臨場感が好きだったなって、今は少し遠い。

「えりなは今、何処にいるんだ」「リノベーションはあんまり進んでなくて、だから田舎と職場と実家と行ったり来たり」「何を食べているんだ」「キッチンがまだ無いからコンビニとかスーパーで買えるもの。焼き芋ばかり食べてる」「タンパク質が足りないんじゃないか」「豆は食べてる。おはぎとかどら焼き…」「戦時中の子みたいだね」「ギブミーチョコレートって言ってるしね」

*****

FILM

猫が膝の上でくうくう眠っているときの、重さと暖かさに、私も人間という熱を持った生き物なのだと気付かされます。

親知らずが疼き、痛み止めを飲み続けてる状態が続く、ある朝、起きると少し怠くて熱も高めという日がありました。念のため受けたPCR検査は陰性。「風邪でしょう。少し疲れているのでしょう」。

身体ってこんなに重たくて、熱いのか。久しぶりに深く深く眠りました。

最近は猫を抱えて右往左往するような夢ばかり見るのですが、昨日はコアラを抱えて、デパートの出口を探していました。深層心理。心の奥底に、子どもを産んで育てることに憧れがある、ことは否めない。

*****

INFORMATION

nakanojo kraft project
HP nakanojo kraft project 
facebook @nakanojokraft
instagram @nakanojokraft

◆クラフトチョコレート取扱場所◆
online store

[中之条]
中之条ガーデンズ
tsumuji
melife

[高崎]
SO.ラボ
MARUOKA
VIENTO ARTS GALLERY
Kissa Coffee 生豆と焙煎

[草津]
安齋商店

[東京]
hair&gallerybooks moloco

よろしければサポートお願いします!