見出し画像

Fjåk Sjokolade

六月から七月へ。蒸発した空気は夜空を覆い、下がらない熱、暑くて眠れない長い夜が続きます。

今日開けたのは…何て読むのだろうと思いながら、調べる。フョークチョコレート。

ノルウェー発シングルオリジンのビーントゥーバーです。オーガニック。マダガスカル70%。パッケージを開けると酸っぱいラズベリーのような香り、ブラックチェリー、プルーンペーストみたいな濃厚さ、シトラスの香り。今時期はアイスラテに合わせたい気持ち。

CHOCOLATLE
Fjåk Chocolate

*****

半夏生

西岳さんが美術館のワークショップで子供たちと作った天の川が展示されています。

先日の研修で聞いた話。美術館に行ったことがない人でも美術館には学芸員という人がいることを知っていて、しかもなんか徳が高くておたく気質で近寄り難い…という共通したイメージがあるらしいです。どこで覚えるのだろう。不思議。

私は研究もキュレーションもせず、掃除や修理、記録、お金の計算ばかりしています。

10年間築き上げてきたものは砂上の城ではなかったと信じている。早く立ち直ってほしいな。

アーツ前橋
境界線、そして交差する点へ ―アーツ前橋コレクションから考えるコスモポリタニズム―

あーつひろば 機織りのオノマトペ 天の川ぎんが編

*****

FILM

「夜は七輪に火をつけて少しお魚を焼こうか」と、誰がということもなく決まってから、お肉や野菜、食材あれこれ調達したら「バーベキュー台じゃないと間に合わない」と。変更を厭わないのも彼らの良いところです。

グリルの火を弱める頃、いつの間にか庭には天然の蛍が飛び交っていました。蛍、子供の頃に一度見たきりです。ファンタジーで見る幻想的なあれとは違う、線香花火のように鋭くて切実な発光。彼らはそんなに群れたりしない、儚くて、細い命の灯火。

スマホのカメラでは映らない、手のひらに保存できない景色の方が、現実味が持てない感覚、それは死ぬまでに捨てることができるでしょうか。

*****

INFORMATION

nakanojo kraft project
HP nakanojo kraft project 
facebook @nakanojokraft
instagram @nakanojokraft

◆クラフトチョコレート取扱場所◆
online store

[中之条]
中之条ガーデンズ
tsumuji

[高崎]
SO.ラボ
MARUOKA
VIENTO ARTS GALLERY
Kissa Coffee 生豆と焙煎

[草津]
安齋商店

[東京]
hair&gallerybooks moloco

よろしければサポートお願いします!