見出し画像

目標が無いことはダメなのか

最近目標がなく仕事にも生活にも身が入らない。そして風邪も長引いてて余計に気持ちが鬱々としている。

今まではチャレンジ精神や好奇心、というものが自分を支えていたような気がする。20代は色んなことをしたし色んなとこに行った。
音楽フェスの帰りに始発の新幹線に乗ってそこから出勤したり、仕事の後に船に乗って島旅に行ったりしていた。
仕事もできなかったのでとにかくできるようになりたい、足手まといにならない程度にはなりたい、と食いついてきた。さらに、素敵な出会いがほしい、幸せになりたい、結婚したい、と積極的にアプローチなどしてその相手と結婚することもできた。

そして結婚、引越し、家購入を経ていま目標を見失っている。結婚をゴールに見据え過ぎたのかもしれない。

いやいやそれ幸せでしょ、何言ってんのと言われそうだが幸せの感じ方についてわかるのは私しかいないのだ。私の芝生に他人からとやかく言われたくない。
ゴールテープを切った後の生き方がよくわからずいきなり立ちすくんでるのがいまの私だ。

とりあえず念願の子供がほしい、という希望はあるのだが、だったらもっと仕事をセーブすべき?仕事内容が面白くないから転職もしてみたいけど転職したらすぐ産休取れないよね、そもそも迷惑かけるし、とか夫との関係をもっと良くするために貢献したい、家事分担的にちゃんとやれてない罪悪感とか考え始めると幸せをセーブしているような感覚で、自分で自分自身をストップさせてる気がする。

あれ、自分を束縛するのが私のやりたいことなんだっけ?

いや、そうじゃないの、地に足をつけて目標に向かってあれこれ進んで行きたいの。いまの足踏み感がらつらい。

足踏みしながら考えるしかない。そして色々やりながら進んでいくしかない。

33歳のハローワークだな、自分の気持ちに鈍感すぎて自分に無関心過ぎたな。もっと自分の思ってること書こうと思う。

まとまりはないけど足踏みの時間をどう使うかが次に繋がるんだと信じてみる。

#日々思うこと #エッセイ #結婚 #つれづれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?