見出し画像

ある引きこもりの推理2 紫陽花と友情(短編小説)

 前作はこちら↓

 よく晴れた六月の水曜日、私は、とあるアパートの一室を訪れた。銘楼荘(めいろうそう)という、特別古くも汚くもないが、とにかく小さく狭い三階建てのアパートである。近所のコンビニで買った激辛スナック菓子をぶら提げて螺旋階段を上り、二階の最奥、階段から数えて三番目の部屋のドアをノックした。「どうぞ」という声を確認して、ドアを開ける。
 一間四畳半の室内は、この間来た時と全く変わりがないように思えた。一言で言うならば、「居心地が良い」。
 相変わらず床に散乱した、数多の書籍から発される紙の匂いが、優しく鼻腔をくすぐる。左壁に配置された本棚に並べられた本の無秩序さが、安心感を与えてくれる。昼間も夜も閉じられっぱなしのブラインドから僅かに射し込む日光が、遠慮がちに煌めいているのも快い。
 四六時中付けられている蛍光灯の灯りが柔らかく室内を照らしているのを、私は満足して眺めた。
「何をぼーっと突っ立っているんだい。そんな所にいて面白いのかい」
 そう声をかけて来たのは、この部屋の主である宮名思路(みやな しろ)だった。いつも通りに長い黒髪を無造作に垂らし、所属してはいるものの通っていないらしい高校の制服であるセーラー服を律儀に着こなしている思路は、床に座ったまま、玄関に立ち尽くす私を見て不思議そうに首を傾げた。
「ともかく、上がり給えよ。今はちょうど暇を持て余していたところなんだ」
 見ると、珍しいことに、思路は何も手にしていなかった。いつもなら何らかの書籍か、ゲームのコントローラーか、ノートパソコンのマウスか、クリスタルガイザーのペットボトルか何かを手にしているのだが。
「私でも、何も手にしていないことくらいあるさ。それとも何かな、君は私を物品所持中毒者か何かだとでも思っていたのかな」
 私の視線に気づいたのか、思路は言いながら肩をすくめて見せた。整った白い顔は、やはり何を考えているのやら分からない。
「しかし久しぶりだね。かれこれ半年ぶりじゃないか。見たところ元気そうで何よりだ。さあほら、君の好きな紅茶を淹れて、そこにでも座ると良い」
 思路は私に一言も話す余地を与えず、手で床に置いてあった大きな丸いクッションを指した。前に来た時には置いていなかった筈だが。
「『人をダメにするクッション』とやらだ。ほら、一時期ネットで流行しただろう。……知らない? そうか。まあ、とにかくさっさと座り給え。どうだい、なかなかいい座り心地だろう。わからない? 君という人間はまったく……まあ良いさ」
 思路の平坦な口調を背後に聴きながら、私は再び立ち上がってシンクに向かった。この部屋の台所は玄関と地続きになっており、簡単な調理ができる位の広さしかない。そんなスペースの凡そ半分程、つまり、流しを除いたスペースの大部分は、茶葉で埋められている。幾種類もの紅茶の缶、緑茶の袋。コーヒー豆も何種類かあるようだ(だがしかし、そのコーヒー豆を挽く道具は見当たらない)。中国語で書かれた袋も散見される。ひょっとしたら親戚か誰かが台湾にでも旅行したのかもしれない。
 そんなことをつらつら考えながら缶を開けて紅茶を淹れ、自分の分のカップだけを持って、クッションに座った。思路はいつも手元に置いているノートパソコンの上からクリスタルガイザーのペットボトルを取り上げ、ごくごくと喉を鳴らして飲んだ。
「こう暑くなってくると、やけに喉が渇くね。この水も、今日だけでもう五本目だ」
 今はまだ昼の二時。常識的に考えて、飲み過ぎである。
「まあ、そんなことはどうでも良いね。ところで、その手に持っている袋の中身だが……それは最近発売した『激辛キングチップス』のように見えるのだけど……やはりそうか!」
 思路は嬉々として、私が持つ袋から菓子を取り出した。思路の言う通り、これは『激辛キングチップス』である。つい先週発売となったらしい菓子で、名前の通り、従来の激辛スナック菓子とは一線を画す辛さらしい。ハバネロだか何だか、とにかく大層辛そうな唐辛子のイラストがでかでかと躍っている。
「丁度、在庫を切らしていたところなのだよ。君が私の辛い物好きを覚えてくれていたとは思わなかったな。ああ、本当に嬉しい予想外だよ。いただいて良いかな? 良いだろうね?」
 どうぞ、と肯いて見せると、思路は満面の笑みで袋を開け、ポテトチップスをぱりぱりと食べだした。白い指が、みるみる赤く染まっていく。
「ああ、美味しいなあ辛いなあ。辛いものは人生を楽しく過ごすのに必要不可欠だよ、君もそう思うだろう。思わない? ふうん、まあ良いさ。それなら、これは私が全ていただいてしまうよ、構わないね? ありがとう!」
 瞬く間に一袋食べきってしまった思路は、少しの間満足げに目を閉じていた。瞼の端がほんのりと色づいているのが分かる。一瞬だけ見とれそうになったが、思路が目を開けたので、私は慌てて視線を逸らした。思路は早くも辛さの余韻から脱したらしく、また平坦な口調に戻って言った。
「さて、辛味成分の補給も終わったところで、君の話を聞かせてくれ給え。そうだ、話だよ。君が来るということは、またぞろ頼み事なのだろう。まあ、頼みを聞くか聞くまいかは、いつも通り、話を聞いてから判断させてもらうがね。しかし君の顔色を見るに、あまり気持ちのいい話題でもなさそうだね。どうせいつもの如く、愛憎相まったどろどろしい話なのだろう。……さあ、聞かせてくれ給え」
 私はカップを手にしたまま、話を始めた。

 私の話を聞き終えた思路は、小さく肯いて「ふうん」と言った。毎度のことなので、そのテンションの低さに落胆したりすることは無い。ただ、いつもの儀式が無事に終了したような安堵だけを感じた。
「……なるほどね。やはり、なるようになったと言うべきか……しかし、ふむ」
 思路にしては珍しい、愁い顔である。元々きつめの視線が更にきつくなり、私の足元をじっと睨みつけているようでもある。
「ねえ、君」
 思路は、ついと私を見上げた。
「私はいつも君の話を聞いて、頼み事も聞いてきた。だけれどね、私は本当はそんな事はしたくないのだよ。君のように話の合う生きた人間とは、これから先二度と巡り合うことはできないのではないかと危惧している位だ。私は、君という友人を、失いたくない」
 思路が何を言わんとしているのか、私にはよく分かる。本当は私だって、思路とはもっと違う話をしていたいのだ。紅茶専門店から新しく発売された茶葉の話だとか、古典ミステリのトリックについて検証するだとか。しかし、ただの友人として接するには、彼女はあまりにも有能過ぎた。
 思路は暫く、そのままじっと私を見つめていた。だが、不意に小さく息をついて、その視線を逸らした。
「まあ、良いさ。私は話を聞いてしまった。友人として、頼み事を聞いてあげよう」
 悲しそうな表情。愁い顔よりも更に珍しい、表情だった。
「では、これからは私の独り言だ。ちょっとした小説の腹案だ。それを聞くも聞かないも君の自由。帰るなら今だよ」
 帰る筈がない。私は思路の冷めた表情から目を離さなかった。思路はため息をついた。それから少しの間、カチャカチャとノートパソコンを弄っていたが、やがて気乗りしない表情で話し始めた。
「……さて。君の恋人である水野有在(みずの ありあ)は、T大学の研究助手をしている。彼女は最近、自分で取り組んでいた研究の成果が認められ、研究室長に昇進する話が持ち上がっている。しかし、昇進の話は同時に、彼女の同期である江枝(ええ)氏にもあった。つまり、水野女史と江枝氏、どちらかが次の研究室長になるわけだ。研究室長になる人間を決めるのは、複数の研究室を管轄している贔(びい)教授。贔教授は普段から水野女史の研究に多大な関心を寄せており、研究室内では水野女史の方が有利であろうという見方が大きい。水野女史と江枝氏は、お互いに植物に付く害虫の研究をしており、贔教授は毒草についての研究をしているんだったね。水野女史の研究対象が贔教授の研究対象と同じだから、水野女史の方が贔屓されているのだという声もある……間違いないね」
 私が肯いて見せると、思路は話を続けた。
「さて、研究室長を決める最終会議は一か月後に開かれる。水野女史と江枝氏は、その会議に提出するための研究報告を纏めている際中である……そんな中、水野女史と江枝氏に、贔教授からケーキが贈られる」
 ケーキ?
 私が首をひねると、思路は、黙って聞けと目で言った。
「お互いに切磋琢磨して、より良い報告を上げようとしている二人への差し入れとして贈られたケーキだ。それを食べた江枝氏は、突然苦しみだし、倒れてしまう。ところで、君はエディブルフラワーを知っているかな」
 知らない、と首を振った私に、思路は「やっぱりね」と頷く。
「エディブルフラワーというのは、ケーキの飾り花のことだ。食用に栽培されたものだから、食べても問題はない。ただ、食用に栽培されていなかった場合が少々問題になるのだよ。さて、死亡した江枝氏の体内からは、ある毒物が検出される。その毒物の特性と、胃の内容物から、原因はケーキに添えられていた紫陽花の花であることが判明する。そう、紫陽花だよ。君も紫陽花くらいは見たことがあるだろう? あれには、未だに原因となる毒素がはっきりしないながらも、人間に対する毒性があることが分かっているんだ。昔にも、ケーキの飾りとして使われて、食中毒を引き起こしたことがあるくらいだ。そうした事件を受けて平成二十年には、厚生労働省から『食品の飾りとして使わないように』というお達しまで出ている」
 言いながら思路は、ノートパソコンの画面をこちらに向けた。そこには、厚生労働省が出したというお触書の書面が映し出されていた。どうやら、紫陽花による中毒死事件は、過去に二件起きているらしい。
 青紫や赤色、時には白色に姿を変え、仕事に明け暮れる私の目を和ませてくれていた紫陽花に、そんな毒性があったとは。通勤途中の道に群生している紫陽花を思い出して、私は複雑な気分になる。しかし思路は、そういう私の気分にはお構いなしに、話を続ける。
「警察はケーキの販売元を調べる。しかし、そこでは紫陽花の花なんぞ使ってはいない。何せ、過去に食中毒を起こし、厚生労働省から使用禁止令が出されているのだからね。食品を扱う業者としては、使う筈がない。同時に、そちらの調査と並行して、ケーキを食べても死ななかった水野女史の取り調べが行われる。水野女史としては、自分も同じケーキを食べているのだから、死ななかったのは運が良かったのだと考えるだろう。だがそこで、紫陽花の花について言及されて初めて気づくんだ。『自分のケーキには紫陽花の花など入っていなかった』、と」
 それでは、有在が疑われてしまうのではないか。
 私の、声にならない抗議に、思路は軽く肯いた。
「そうだね。これでは彼女が疑われてしまう。何せ時期が時期だ。争っている相手が毒に倒れたとなれば、疑いがかかるのも当然。だがね」
 眉を顰める私を宥めるように、思路は続ける。
「ここで重要なのは、江枝氏がケーキを受け取って食べる前、そして食べた時、水野女史が江枝氏のケーキに触れることはできない、ということだ」
 触れることができない? それはつまり、物理的・時間的・空間的に、不可能な状況にあれば良いということか。
「そう、その通り。君はすぐに顔に出るな。他にも君のような人間を知っているが……私の友人は皆、感情が表に出やすいタイプのようだね。そう、君が思った通り、贔教授がケーキを買い、江枝氏に渡すまでの間に、水野女史が別の場所にいれば万事は解決するというわけさ。なに、そう都合良くはいかない? そんなことはないさ。ほら、これを見給え」
 そう言って思路が見せてくれたノートパソコンの画面には、隣県にあるE大学で数週間後に開催される、植物学シンポジウムの案内が表示されていた。しかし、それがどうしたと言うのだろう。
「……しっかり見給え。君は恋人の名前を発見することも出来ないのかい。いや、馬鹿にしているのではないがね。ほら、ここにあるだろう、水野女史の名前が」
 まだスナック菓子の赤みの残る思路の細い指が、画面を指す。そこには確かに、有在の名前があった。どうやら、このシンポジウムに講師として列席するらしい。
「もう分かっただろう。彼女がこのシンポジウムに参加するためには、前日から隣県に宿泊している必要がある。開催時間が極端に早いからね。そしてシンポジウムが終わるのは夕方。その後の懇親会とやらに参加するにせよしないにせよ、その日中には戻って来れやしないだろう。つまり、彼女がT大学を空ける期間はまるまる二日間あるのだよ。この間に贔教授がケーキを買い、江枝氏がそれを口にすれば良い。簡単な話さ」
 確かに、二日間あれば、ケーキを口にすることなど簡単だろう。だが、しかし。
「ふむ、君にしては察しが良いね。そう、この粗筋には一つだけ無理がある。贔教授が何故わざわざ水野女史のいない時にケーキを買ってくるのか、という点だ。ここで、君の登場だ」
 突然指を差されて、私はどぎまぎする。私が何をすれば良いと言うのだ。
「君は贔教授と親しかったね。仕事で知り合って、それから交友するようになったとか。その君の口から、シンポジウム前日に、君の恋人である水野女史が急遽シンポジウムに参加できなくなったと聞かされれば、どうだろう。贔教授としては、君を疑う必要なんてないわけだから、きっと信用するに違いない。軽い体調不良だから、普通通り大学には出勤するとでも言っておけば、まず問題はない。しかし当日、ケーキを持って現れた贔教授は、水野女史には会えない。なぜならば彼女は予定通りシンポジウムに参加するのだからね。大学で戸惑う贔教授に、君は電話を掛ける。『水野は体調が回復したため、予定通りシンポジウムに向かった』と。あとは、さっき言った通りさ。紫陽花の毒で江枝氏は死亡、水野女史は『運よく』助かる。紫陽花の花の出所については、警察の調査でも恐らく何も分からないだろう。そうすると、最も機会に恵まれ、更に水野女史を贔屓していたという噂のある贔教授が犯人として浮上するだろうね。……可能性としては、紫陽花がケーキに添えられていたということが判明せず、ケーキについての言及すらされないことも考えられる。この場合はそもそも、紫陽花の誤食ということで済まされてしまうだろうから、事件にすらならない」
 思路は淀みなく喋っていたが、そこで言葉を切り、表情を曇らせた。
「以上が私の腹案というやつだが……、君はこれを聴いて、『いつも通りに』するんだろうね」
 私が肯くと、思路は眉根を寄せて険しい表情になった。
「私は友人を大事にする人間だ。だから君の頼み事も聞いてきたし、私の考えを話もした。だから」
 そこで彼女は、今までうつむき加減だった顔を勢い良く上げて、私を見た。正面からきっと、私の目を見据えた。黒くて大きな瞳に吸い込まれる。
「だから、私はここで君に言っておかなくてはいけない。君は、そんなことをしてはいけない。するべきではない」
 今まで彼女の口から出た中で、最も力の入った言葉だ。
 単純に、そう感じた。
「これは冗談ではない。そんなことをしたら君は、後悔するだろう。絶対に後悔する」
 私は沈黙で返す。何よりもそれが、私の決意を代弁してくれる筈だと信じて。思路は数秒、言葉同様力のこもった眼差しで私を見つめていたが、やがて、ふっと視線を逸らした。諦められた……、そう感じた。
「分かった。君がそうしたいなら、し給え。私はもう、止めはしないよ。言うだけのことは言った。もう、私に出来ることは無い」
 私が何も言えず黙っていると、思路はふっと表情を緩めて、こちらを見た。およそ高校生とは思えない、包み込むような暖かさを持った視線。
「私は何も、君を嫌いになったわけではないよ。例え君が何をしようとも、私は君の友人だ。それは変わらない。……君は、どうか知らないけれどね」
 その気持ちは私も同じだ、と私が慌てて言うと、思路は首を振った。
「どうだろうね。私が君の不利益になるようなことをしたとしても、君が変らない気持ちでいてくれるかどうかは、誰にも分からないことだろうと思うんだ。君には何のことだか分からないだろうがね……」
 尚もよく分からない台詞を口にする思路は、どこか遠くを見ているような目をしていた。

 数週間後、私は、近辺で適当に採取した紫陽花の花を詰めたビニール袋を手に、T大学を訪れた。有在は予定通りシンポジウムに参加している筈だ。昨日には、贔教授に、新たな研究室長候補への差し入れとしてケーキなどをプレゼントしてはどうかという話もしてある。ついでにその時、有在は体調が悪くなると甘いものを摂取したがるのだという嘘もついておいた。つまり、有在が体調不良でシンポジウムに参加できないと聞いた贔教授が、思路のシナリオ通りに行動するのは、間違いないのである。
 T大学の門前で、私は携帯電話を取り出した。案の定、電話に出た贔教授は戸惑っている様子だ。ケーキを買ってきたものの有在がいなかったため、彼女の研究室に置いてきたと言う。私は有在の体調は治り、彼女が予定通りシンポジウムに参加していると話した。それから、さりげなく尋ねた。
 ちなみに、もう一人の研究室長候補への差し入れは喜んでもらえましたか?
 注意深い人間が聴いていれば、どうしてそんな質問を、と訝しまれるだろうことは分かっている。だが、江枝氏がまだそれを口にしていないことを確認しなくてはならなかった。贔教授によると、江枝氏はまだ、大学へ来ていないらしい。わざわざ江枝氏の行動パターンを調べておいた甲斐があったというものだ。
 電話を切って、私は大学構内へ入った。江枝氏宛のケーキが置いてあるという部屋へ向かう。暫くの間、離れた所からその部屋を観察して中にいる人間の数を把握してから、最後の人間が部屋から出て来るのを見計らって、こっそりと入る。四角い机の上に、ケーキを入れる紙箱が置いてあった。
 隠し持っていた袋から紫陽花の花を取り出そうとした、その時。
 扉の周辺に人影が見当たらないことを確認しておいた筈だったのに、突然、扉が開いて数人の男たちが雪崩れ込んできた。狼狽して振り向くと、その内の一人に見覚えがあることに気づいた。木村佳句(きむら かく)――大学時代の後輩だ。私と同じく柔道部で、共に汗を流した記憶は今でも残っている。その頃はいつも優しげに笑っていた木村だが、今は険しい顔で私の手元を凝視している。
「先輩、その手を置いてください」
 私は手を置かず、その代り抵抗の意思が無いことを示すために肩をすくめて見せた。いったいどうしてお前がここにいるんだ、という私の問いには答えず、木村は厳しく言う。
「先輩が紫陽花を使って人に害を与えようとしていることは調べがついているんです。おとなしく、従ってください」
 予想もしていなかった人物に、しようとしていたことを見事なまでに言い当てられて、私は思わず後ずさる。それを逃亡の予兆と見たか、木村の傍に控えていた屈強な男たちが、私の両腕をがっしりと取り押さえた。逃げられない。
 訳が分からないが、私の目論見は失敗に終わったらしい。しかし、これから私はどうなるのだろう。木村はいったい、どうして私の行動を見透かしたのだろう。いやいやそれより、なぜ木村なのだ。こいつとは大学を卒業してから殆ど交友などしていなかった筈だ。仕事で関わったことすら無い。
「先輩、詳しい話は署で聴きます。……と言っても、もう殆ど聴いてしまっているんですがね……」
 先ほどまでの厳しさとは打って変わって、悲しげな調子で木村は言う。『署』、ということはつまり。つまり……。それに、『もう殆ど聴いてしまっている』とは、どういうことだ? 私はこの計画のことを誰にも話していない。知っているのは、それこそ――。
 木村は懐から取り出した手帳の内側を私に見せて、それから携帯電話で誰かに電話をかけ始めた。
「もしもし、シロか。無事に未遂で取り押さえた。……うん、そうだ。代わるか?」
 シロ。
 その単語を聞いた途端、脳天に重い衝撃を受けたような気がした。私の知る限り、『シロ』という名前の人間は一人しかいない。もちろん、他にそういう名前の人間がいる可能性は大きにあるが、ここで登場する『シロ』は、宮名思路ただ一人に決まっている。思路……彼女が、木村と通じていたと言うのか。
「先輩、思路が話したいと」
 木村に手渡された携帯電話を耳に当て、私は目を閉じた。心地良い、思路の声が脳に響く。
「やってしまったらしいね。いや、やろうとしてしまった、か。君は忘れてしまったかもしれないが、そこにいる木村刑事を私に紹介してくれたのは、誰あろう君なのだよ。君が大学生だった頃、中学生で不登校だった私に、父が紹介してくれたのが君だ。その君が、最初に連れて来てくれたのが、木村刑事だ。思い出したかな。いや、もしかしたら君のことだ、最初からちゃんと覚えているのかもしれないね。……懐かしいな」
 そう、その通りだ。私が大学三年生だった頃、ゼミの教授の家に招待され、そこで紹介されたのが思路なのだ。その教授の娘が、思路だったのだ。
 広く立派な邸宅の、やはり広い一室で、隅の方に小さく蹲って、パソコンに向かう思路の背中を覚えている。最初こちらを見てもくれなかった思路だったが、何回か出向いているうちに、二言三言、言葉を交わしてくれるようになった。それから半年ほどして、思い切って連れて行ったのが、木村だった。私とはまた少し毛色の違う木村にも、思路は程なくして慣れた。私と木村は、話をする内に思路の頭の良さに気づき、同時に、彼女の心の底にある人懐っこさに好感を抱くようになった。思路は確かに変わった子供だったが、性格が曲がっているわけでも、周りに関心が無いわけでもなかった。彼女はただ、年齢よりも成熟してしまっていただけなのだ。そのせいか、年の離れた私や木村とは妙にウマが合い、彼女のボキャブラリーも大分増えた。初めは殆ど喋らなかった思路は、次第に私たちに口を挟む暇すら与えない程、喋るようになっていた。
 私は大学を卒業してからも、頻繁に思路と会った。しかし木村とは、お互いになかなか連絡が取れず、いつしか疎遠になっていた。警察に勤めていることも、今の今まで知らなかった。
「君も木村刑事も、私の大切な友人だ。これだけは理解しておいて欲しい。私が君のことを木村刑事に売ったのだとか、裏切ったのだとか、そういう風には考えて欲しくないんだ。私のことを恨んでくれても構わないけれど、これだけは信じて欲しい。私は君のためになりたかっただけなんだ」
 思路の言葉が、一瞬震えたような気がした。
 そうか。分かったよ、思路。
 私は、今すぐ思路を安心させてやるために、彼女の部屋を訪れたい衝動に駆られた。思路の言葉を聞いているうちに、全て理解することが出来た。思路は前々から、私の執着的な気質に危惧を抱いていたのだろう。恋人である有在への想いの強さを、何度か心配されたことがある。そもそも有在と恋人関係になるために講じた幾つかの策は、思路から伝授されたものだ。その頃から、いつかこうなるのではないかと、彼女は考えていたのだろう。だから、あのセリフが出てきたのだ。
『なるようになった』。
 確かに、そうだ。有在のために人を殺すという考えが出てきたのは、もしかしたら思路にとっては当然のなりゆきだったのかもしれない。彼女としては、悩みどころだった筈だ。友人思いの思路にとって、友人の頼みを断ることは出来ない。だが、そのために人を死なせることはしたくない。だから、こうしたのだ。食中毒を引き起こすとは言え、どの程度が致死量なのかも詳しく分かっていないような紫陽花を使うことにしたのも、万が一のことを考えてのことだったのだろう。思路は決して私を裏切った訳でも、木村の味方をした訳でもない。彼女はただ、友人のためになることをしたかっただけなのだ。
 大丈夫だよ、思路。私は全て、理解した。
 電話越しにそう答えると、思路が息を呑んだのが分かった。
「そうか。……ありがとう。きっと、君がまた私の部屋に来るのは大分先の話になるだろうね。だから今のうちに、もう一度言っておこう。君は、私の大切な友人だ。何があっても、何をしても」
 私も同じ気持ちだ、と、答える前に電話が切れた。
「……先輩、行きましょうか」
 木村の静かな促しに、私は肯いて歩き出す。もう二度と、この優しい友人たちを傷つけるようなことはすまい、と心に決めて。


《黒髪セーラー服美少女引きこもり名探偵、思路ちゃんが登場する2作目です。前回の語り手に名前が与えられました。無事、梅雨時に投稿できて良かったです。語り手の正体が前回と違うことに、途中から気付かれた方もいらっしゃるかもしれませんね。思路ちゃん自体は気に入っていたのですが、続編は書いていません。もし思いついたら書くかもしれませんが……。》

いただいたサポートは、私の血となり肉となるでしょう。