マガジンのカバー画像

ハワイに移住するためのビザ取得&保持、奮闘記

8
2013年にアメリカ永住権に当選しました。 移住までの話、特にビザに関してをnoteにまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

再入国許可証申請書類の書き方

再入国許可証申請書類の書き方

再入国許可証の申請書類、g-1145、i-131、小切手に関して

現在進行中の2回目の再入国許可証申請のために書類を作りました。忘れぬうちにnoteにまとめておきます。

必要な書類関係は、g-1145、i-131という書類。

以下で、書類のキャプチャを載せつつ、記載内容を解説します。

※書き方はお伝えできますが、許可証取得を保証するものではありません。

もっとみる
連載1回目 移住の第一歩は学生ビザとインターンシップビザの検討から

連載1回目 移住の第一歩は学生ビザとインターンシップビザの検討から

「ハワイに住みたいなぁ」

そう思ったのは、初めてハワイに行った時のこと。きっと、誰でも一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

「こんなところで住めたら素敵だな~」って。

そこから、「絶対にハワイに住む!!!」と決意したのは、結婚式でハワイを訪れたときのこと。

28歳の時です。

10日間ハワイに行っていて、滞在3日目に挙式を。

残りは観光をしていました。スポーツカー(?)のマスタン

もっとみる
連載2回目 グリーンカードを持っていてもすぐに住めないならば「再入国許可証」をゲットすべし。

連載2回目 グリーンカードを持っていてもすぐに住めないならば「再入国許可証」をゲットすべし。

グリーンカード応募&当選の話を少し飛ばしまして、リエントリーパーミット(再入国許可証)の取得話を書きます。

なぜなら、その第2回目が目前に迫っているので、よりリアルな情報を書けると思ったため。

リエントリーパーミット(再入国許可証)というのは、アメリカを1年以上(※)離れるならば、提出しなさいね、とされている書類です。すぐに住めないし! と言う場合、これを申請するのです。

日本出発前に下書き

もっとみる
連載3回目 書類が届かないとか、面接の順番が来ないとか、そんなときに対アメリカ移民局宛てにできること。そしてビザ取得にかかったお金を足してみる

連載3回目 書類が届かないとか、面接の順番が来ないとか、そんなときに対アメリカ移民局宛てにできること。そしてビザ取得にかかったお金を足してみる

再入国許可証についての続編。

無事にハワイでのバイオメトリクスを終え、日本で通知が届くのをまっていたのですが、待てど暮らせど届かなかったのです。

何か書類に不備があったのか? 何かまずいことでも。。?「アレ」がばれたんじゃない?

そんな時にわたし達がしたアレコレを書いておきます。

もっとみる
なにを「もったいない」と考えるか

なにを「もったいない」と考えるか

今回は移住奮闘記のなかでもビザ以外のお話。なので無料記事です。

ハワイ出張中のお楽しみでもある、現地の友人たちとのご飯。

今回は取材スケジュールがビッシリ埋まっていた&

日本から宿題のように持っていった仕事が多く、

あまり予定が入れられなかったのですが、

2年前に移住した先輩夫婦&8カ月前に移住した後輩夫婦に

会うことができました。

同じ会社出身の人が、何人もハワイにいるってすごいこ

もっとみる
大使館面接、5週間前に行ったこと。

大使館面接、5週間前に行ったこと。

ブログで書いていた、大使館面接前の準備を加筆修正しつつこちらに転載します。

トップの写真は、手続きのために行った警視庁。正面の写真を撮れる空気でなく、横から撮ったものですが。

5週間前に行ったことは2つです。

★渡航証明書(犯罪経歴証明書)の取得

★レターパック500の入手

まず、渡航証明の取得は、桜田門にある警視庁で行います(東京都在住の場合は)。入れる機会はほとんどないと思うので、ラ

もっとみる
大使館面接6週間前に準備をしたこと

大使館面接6週間前に準備をしたこと

大使館面接の通知がきてから、一気に準備をはじめました。5週間前の記事を先にアップしてしまいましたが、6週間前のことが2記事あります。。

6週間前の動きをまとめておきます。

★健康診断予約

★予防接種完了

★卒業証明、郵送にて依頼

★戸籍謄本を取得

★証明写真撮影

まずは、健康診断の予約です。

評判がよいのは、新宿にある聖母病院のようです。ですが、平日しか健康診断をやっていなくて。こ

もっとみる
大使館面接6週間前にしたこと その2

大使館面接6週間前にしたこと その2

大使館面接6週前の出来事振り返り。その2です。

★成績証明書

★戸籍謄本

★証明写真

の準備、用意をしました。

成績証明書は、出身大学に郵送で依頼できました。

発行手数料400円+返送用の切手80円ナリ。(2013年当時はまだ、切手が82円だったのですね・・・)

これは、当選者のみ必要な書類です。家族は必要ありません。

わたしは卒業して10年くらいなので、即日発行可能ということで、

もっとみる