マガジンのカバー画像

小学生でも分かるWEBサイトビジネス

27
サイトリニューアルに役立つWEBサイト診断の記事を書いています 対象は企業・社会人向けですが、できるだけ分かりやすくという意味をタイトルに込めています
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

Googleカレンダーのタスクが登録できなくなった時の対処方法

ある時、Googleカレンダーのタスク(Todoリスト)登録が、まったくできなくなりました。恥ずかしながら知らなかったので備忘録として書きます。 症状タスク入力しても登録されない タスクの日程を変更しても反映されない タスクの繰り返し設定を変更しても反映されない タスクの名前を変更しても反映されない 別の端末やPCから同じアカウントでログインしても症状は同じ 障害情報や同様の投稿は特に無し タスクでなく、予定は入力変更できる 違うアカウントで別のカレンダーにタ

WEBサイトのアクセス解析をするなら「移動年計」の方が良い。

Jimdoのアクセス解析機能が更新されるとアナウンスがありました。JimdoCreatorの有料版のみです。GoogleAnalyticsのUAがいよいよサポート終了するので、それに伴った更新になると思われます。 以下にまとめてみました アクセス解析についての考え方ところで、Jimdoに限らず、みなさんはアクセス解析をどのようにチェックしていますか? 毎日見る、リアルタイムでみる、一ヶ月に一回みる、年に一回など。 WEBサイトに実装はしているけれど、まったく見ない人も

なぜWEBサイトのリニューアルをしようと思ったのか?動機10個

はじめに貴社がWEBサイトのリニューアル検討している、またはすでに取り組んでいるとして、そのはじまりのきっかけがあると思います。 リニューアルの検討にあたって、その目的や目標を設計する、あるいは委託業者からのヒヤリングを受けるといった段階に入っているかと思います。 ここでは、それ以前に、なぜリニューアルしたいと、自分は、貴社は思ったのか、目的以前の「動機」を振り返ってみましょう。 1. 効果がまったくないと思ったからアクセス数や問い合わせ数など、具体的な成果が売上向上や

WEBサイト診断 自分ができること、AIができること、人にお願いするべき事

イラスト生成:Canva 無料のWEBサイト診断サービスはたくさんありますが、ほとんどは、あなたの思っているような診断をしてくれないかもしれません。 診断前の質問が難しすぎる 知らない専門用語が多い 診断結果をみせられてもどうすればいいかわからない 「さらに詳しく」でオプション料金になる その後の営業アプローチが凄い このような感じかと思います 自分でも長年WEBサイト診断は受け付けていますが、実のところ、今は WEBサイトの診断、ほとんどは、自分でできます。

文字起こしを最強のビジネスツールにする方法

音声認識の技術は目覚ましい進歩を遂げており、スマホなどの音声入力では、高い精度で音声を文字起こしすることができます。 かつて、音声認識やOCR(画像からの文字認識)は、認識率や誤変換が課題と言われてきましたが、生成AIの技術を活用することで、前後の文脈を読み取り、誤字脱字の修正を行い、文章もある程度整えることができるようになってきました。 こうした技術の進化とともに、文字起こしは、今後ビジネスに必須になっていくでしょう。営業活動や商談で、音声入力と文字起こし+生成AIを効

企業は何を学生に求め、学生は何を求めて企業にエントリーをするか

採用プロモーションの企画を手がけるときに、企業側の目線と、学生側の目線の双方を考えることがあります。依頼される私も社会人ですので、立場としては企業側に依って考察してしまうことが多いのですが、ターゲットが学生さんである以上、学生のマインドを理解しようとする姿勢が重要です。 企業は学生に何を求めているか様々な会社があると、もちろん思いますが、中小企業は学生に対して、「我が社にあった人財」をもとめることが多いと思います。それは思考力や丁寧さ、コミュニケーション能力など、下地となる