見出し画像

【自分探究】うっかり者のちゃっかり屋を許す♡②

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

【家族も自分も大事にできる私になる♡】
最短4ヶ月で夫婦仲改善

HAPPYな女性になる

夫婦学認定講師のエリカです。

はじめましての方はコチラから
▽▽▽

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

前回の続きです♡


基本性格にもう一つ、
甘え上手で、愛嬌がある』と書いてあり、


これが一番、抵抗がありました。

きほんのき じゃないんだわ!💢
って思ってしまった🤣


実はこれ、ずーーーっと長年の課題で。


私、小学校5年生の時に
転校しているんですが、

転校先の小学校から、
中学高校、専門学校まで一緒。

しかもずっと同じ部活だった
女の子がいるんです。


その子は、

見た目も可愛らしくて、
男女問わず誰からも好かれて
親からもたっぷり愛されていて、
ちょっとぶりっ子要素もある

少女漫画に出てくるような、
典型的な女の子。


反面、私は

幼少期から家庭の中で
居場所を見つけられなかったり

転校した頃から友人関係に悩み続け、
いじめを経験したりしていたから、



その子は
私にないものばかりを持っているように見えて
羨ましくて、妬ましくて。


ずっと一緒だったのに
正直、苦手な存在でした。



【女の子らしさ】とか
【甘え上手】とか
【愛嬌がある】って聞くと
どうしてもその子のイメージで


あの子のことを指すなら、
私のことではないよね。



って思ってしまって、
なかなか受け入れられなかったんです。



過去、父親に
『お前は愛嬌がない』
と言われたこともあり、

私には愛嬌がないと思っていたからこそ、
怖いって言われたこともあるからこそ、



人よりも、優しく見えるように
振る舞わなきゃと
すごく気を使って生きてきました。



夫婦学を学んで、
こうやって、自分の中の女性らしさをしていたことに気づいて
払拭したつもりでいたけど、


まだ、こうやってモヤっとする。
まだ、私にはないものだと思っているんだな

って、今回、気付かされました。


改めて、その子の何がイヤなのか?を
ノートしてみたら、

可愛くて甘え上手で、
何にも苦労したことないんだろうな。

周りの人にチヤホヤされてさ。
大して実力もないクセに、
いつも引き立てられてズルイ。

って出てきたんです。
嫌なイメージしかない。


でも、


うちの長女、
愛嬌の塊のような子なんですよね。


うちの次女、
外ではしっかり者だけど、
家では甘え上手なんです。


そんな二人のことを
素直に羨ましいなと思うけど、
妬むことはせず、苦手とも思わず、

むしろ、可愛いと思っている自分がいる

という矛盾。


→ 愛嬌の塊な長女
← 甘え上手な次女


愛嬌とは。


かわいいとは。


そして、
愛嬌と愛想の違いとは。


こうやって見てみると、

ただ、恵まれているように見えた友人に
妬んでいただけで、


本当は私の中にも無邪気な一面や、
ひょうきんさもある。
(おもしろいとよく言ってもらえるし。笑)


ということは、
もう愛嬌は持っていたのに
私が勝手にない!って思っていただけだった。

と、気付くことができました。


お父さんは、きっと、
もっと私が愛されるようにと願って
愛想良くしろって言ってくれたんだろうな。
と、親の愛を感じました。



そして
甘え上手とは。


私の中で、身近な甘え上手と言えば、
次女と実家の柴犬ちゃんなのですが、


共通するのは素直さ。


自分の気持ちをストレートに表現しているし、
相手の好意も素直に受け取るんです。


実家の柴犬ちゃんなんて
いつも素直に可愛がってもらっています。
ホントいいお手本♡

いつも実家に行くと擦り寄ってくる♡


甘え上手とは

私はこうしたい♡を伝えるのが上手で

相手の〜してあげたいという気持ちを
受け取るのも上手。


決して、依存的なものや
特別引き立てられるものじゃないんだな。

って思ったんです。

そうやって思い返すと、
その友人もとても素直な子だったな。
と思えました。



頼るとか、甘えるとか
すごく苦手で、
ちょっとずつ克服してきましたが、


伝え上手・受け取り上手って思うと
さらに一気にハードルが下がったように感じたので


自分に素直に
受け取り上手で在ろう
と思いました♡



だからこそ、
行動様式が

これは当たってる🤣


本来は受け取り上手だからこそ、
受け取るのを待っているということか!!

と妙に納得できました。笑




占いをやってみて、
当たったかどうか?ということよりも


今回の私のように


自分には当てはまらないと思っているものを

自分にあっても良いとしてみる
=自分の許容範囲を広げる


そうすると

いろんな物事を受け取れたり
人間として深みが出そうだと思いませんか?♡



現在、

自分について
さらに深く知っていくことを目的とした

『軽やかに”私”で生きる 継続講座』

を募集中です♡


詳細は下の画像をクリックしてくださいね!


詳細はこちらです♡



では、とても長くなりましたが

最後までお読みくださり
ありがとうございました!


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

▷公式LINE

▷提供中メニュー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?