見出し画像

自己紹介と私の思い

はじめまして。見ていただきありがとうございます。

【家族も自分も大事にできる私になる♡】
最短4ヶ月で夫婦仲改善&HAPPYな女性になる
夫婦学認定講師
 エリカ と申します☺️

30代、小学生の2人の女の子の母親でもあり、
以前は看護師として働いていました。

現在は、夫婦学認定講師としてInstagramを中心に活動しています。


経歴

会社員の父、専業主婦の母、3つ上の姉の4人家族で育ちました。
子供の頃から、感情の起伏が激しい負けず嫌いで無鉄砲な性格でした。

小学校5年生の時に転校し、転校先でいじめを経験したこともあり、
その頃からだんだんと人間関係に苦手意識を持つようになります。

中学校から吹奏楽部に所属、高校も部活一筋な青春時代を過ごし、
地元の看護学校に進学し、正看護師の国家資格を取得。

地元の総合病院で病棟看護師として就職、職場内で知り合った今の主人と結婚、
計4年半の病棟経験の後、出産の為一度離職。2人の女の子の母となりました。

子供が1歳・3歳になった頃に職場復帰。
地元のクリニックで外来看護師として計4年働いた後、保育園看護師として働き、退職。今に至ります。


長女の産後から、ほとんどワンオペでの育児。
実家は近いけど協力的ではなく、子供はママっ子で預けることもできない中、
なんとか家事と育児をこなしていました。
2歳差で次女を出産してまもなくより、子供たちにすぐに怒ってしまう、
急に涙が出るなど感情のコントロールができなくなり、
このままではマズイと感じ、心理カウンセリングを受けることとなりました。

そして、夫婦仲は良くもなく悪くもない状態だったのですが、子供たちが夫に懐かないという悩みを抱えていました。
だんだんと夫が家庭内で孤立してしまうようになり、カウンセリングを受けながらもパートナーシップに取り組んでいましたが、思うように進まず。
2020年11月にInstagramでたまたま知った、夫婦学スクールを受講することにしました。

その後、夫婦学認定講師講座を受講し、現在は認定講師として活動しています。


私の体験談は下のリンクからご覧いただけます。


私の夢

そんな私の夢は
『ママたちが自分の幸せを大事にし、夫婦で協力し合う姿を通して、心の健やかな子供たちを増やすこと』です。

家庭は子供が出会う最初の社会です。
そして、そんな家庭中心になるのはやっぱりママ。
ママが幸せじゃないと子供は自分の幸せを選ぶことができません。

現代社会は子育てがしやすいかと問われたら、お世辞にもYESとは言えないですよね。
核家族化でママの負担は増え、共働きが当たり前の社会、パパたちも身を粉にして働いても金銭的な豊かさは増えない。でも子育てにはお金もかかるし、子供に色々な経験をさせてあげたい。多くのご家庭がそんな歯痒さを抱えていると思います。
ただでさえ子供を育てること自体が大変なのに、こんな社会情勢でさらに夫婦が協力できない状態だと、ママは心身ともに簡単にボロボロになってしまいます。

さらに、現代では子供の自己肯定感の低さや自殺率の高さなどが問題になっています。
私個人としては、学歴や肩書きを重要視するあまりに、自分らしさを失ってしまった子供たちがたくさんいるということではないかと思っています。
そうなると、完全に親世代の責任ですよね。

私は、夫婦学を通して、少しでも多くのママたちが、夫婦で協力して家事や育児・仕事を通して、自分の人生を自分らしく生きてほしい。
そして、そんな家庭で育つ子供たちを増やしたい。

そんな思いを持って活動しています。



長い文章を最後までお読みいただきありがとうございました❤️

これからもどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?