見出し画像

休みは非効率で非生産なことをする

自分でカフェを始めてから、
「あれもやろう!」「これやってみよう!」
と好奇心はとまらずに全力疾走している。

それが楽しい反面、疲れを感じるときもある。

今は自分で動く時間も、休む時間も決められて、
気がつけば全力疾走しているからこそ
自分でブレーキかけて休む時間を
意識的に作るようにしている。


その休む時間として心がけていることが、
非効率で非生産なことを徹底的にする!!


例えば、カフェに行って2-3時間くらいを
ぼーっとしたり、ジャーナリングしたり、
散々後回しにした送っても送らなくても
どっちでもいい連絡をしたり、
ひたすら散歩したり、
なんとなく興味があるところに行ってみたり。

登山行ったり、ドライブしたり、
海を眺めに行ったり。


カフェのことしていれば、もっと生産性も上がるし、
パフォーマンス力も上がるし、お客さんも喜んでくれる
のかもしれない。


でもあえてひとりで非効率で非生産なことをするのって
自分の心身をリカバリーさせてくれて
すごく大事だと最近感じている。


「お金になるか」「誰かの役に立つのか」
「どうすれば効率よくなるか」そんなことを
考えるときがあってもいいけれど、
そんなことばかり考えてたら、人生も自分のやりたいことも
つまらなくなってしまう。


昔から、旅をしたり、海で泳いだり、自然の中でボケーっと
したり、畑作業したり、人と話すことだったりが好きだったけれど、
そんななんてことない出来事から、自分の選択肢が増えることや
視座が上がることも多くあったし、そんな時間は心が満たされていて
穏やかだった。

そう思うと、非効率で非生産なことが、人生の豊かさを上げてくれて、
心身もリカバリーしてくれるんじゃないかと感じている。


自分で仕事始めると、どうしてもやりたくてやりたくて
動き続けちゃうけれど、
意識して休む時間を確保するのは
仕事のパフォーマンス力を上げることにも繋がる。


休みは非効率で非生産なことをする
休む時間を意識的に確保する

これは大事なこと!!最近に学び!!




この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。