見出し画像

朝は好きだけど、目覚めが苦手な私の朝活ルーティーン

こんにちは。英梨です。

先日、長ーい自己紹介記事を思い切って投稿したのですが、思いがけず多くの方々が読んでくださり、びっくりしました。感謝の気持ちでいっぱいです。
お読みくださった方々、改めて、ありがとうございます。
プロフィールに設定してみましたが、長すぎるので、いつかショートバージョンを記載しようと思います。

そして今日はちょっと別のお話を。。

画像4

私は、朝は大好きなのですが、目覚めが悪いことが非常にネックになっていました。なので、できるだけスッキリと気分良く起きられるように少し工夫をしています。
今日は、そのルーティーンについて書いてみたいと思います。

画像5

日中はできるだけ仕事と制作の時間に充てたいため、娘を起こす7:00前までの間を自分のちょっとした自由時間としていて、なるべく起きるのが楽しみになるように「ワクワクするような好きなこと、楽しいこと」に、集中するようにしています。

以下が、私の実行している朝活ルーティーン。


・4:30 静かな音楽で目覚める

目覚まし時計の「ピピピピ」という機械音が苦手なため、Sportifyのアラームを「Wake up gently (ゆっくり目覚める)」に設定して、心地良いピアノの音楽で少しずつ目覚めます。音楽の開始時間は4:30。

しばらくお布団の中でボンヤリしたあと、5:00頃に頭が目覚め始めたら顔を洗って歯を磨き、窓を開けて少し外の新鮮な空気を吸い込んで深呼吸をしつつ、目を覚まします。

個人的にこの「音楽で目覚める」習慣は、起きるストレスが軽減され、とてもおすすめです。
15年ほど前、社会人に成り立ての頃に、毎日の早起きを無理なくするための方法を考えていたときに、ふと思いついて始めてみたら効果抜群だったため、以来お気に入りの方法となっています。
その後オーディオがどんどん進化して「目覚ましタイマー」のあるオーディオを探すのに苦労しましたが、数年前からIKEAでコラボ販売されているSonosオーディオとアプリを愛用しています。目覚まし以外にも、好きな時間に自動再生や、サラウンドシステムも使えてとても便利です。

・5:10頃 チャイの準備

朝にチャイを飲む習慣は、はっぴさんのこちらの記事を読んで、とても素敵だなぁと思い、私も朝の習慣に取り入れてみることにしました。
私はコーヒーを飲むと仕事スイッチのようなものが入ってしまうので、早朝の自由時間には心も体もリラックスできるチャイがピッタリ。
しかも、はっぴさんの記事ではヒマラヤから伝わる本格的なレシピを公開されていて、早速試してみたらとても美味しかったので、以来すっかりはまってしまいました。

<チャイの準備>
お鍋に水(約250ml)を入れ、シナモンスティック、クローブ3つ、カルダモン1つ、冷凍保存の生姜のスライスを数枚入れ、弱〜中火にかける。

画像1

・5:15〜5:35頃 15分間のヨガタイム

チャイのスパイスを煮ている間に、初心者向け15分ヨガ。
ヨガ超初心者の私にはゆったりめの、このチャンネルの内容がピッタリでした。
(コーチのArisaさんの声も優しくて癒されます)

始めは、体の硬さと重さを感じていましたが、1週間ほど続けた辺りから、だいぶ軽くなってきました。

ヨガが終わった頃には、煮立てているチャイのスパイスから良い香りがしてきます。

画像2

煮立てているお湯に色が付いてきたら、小さじ1程度のアッサム茶葉を入れ、更に1〜2分煮た後、牛乳を100mlほど入れて、1〜2分温める。
茶漉しでカップに注ぎ、スプーン1杯のハチミツを加えてできあがり。

画像3

スパイスがよく効いて美味しいチャイで病みつきになります。
はっぴさん、素敵なレシピをありがとうございます!

・5:45〜6:30 ワクワクの自由時間

チャイを飲みつつ、朝の時間は好きなことをします。
ワクワクする内容は日々変化していますが、日常生活でふと、
「あ、これやってみたいなぁ」と感じたことをメモしておいて、
この時間に実行しています。最近は押し花にハマり中。

ワクワクの感情というのは不思議で、昔の自分なら絶対に避けていた、
「勉強」に該当するような分野でも、学ぶ目的や興味があるとワクワクしながら学べたりします。
ヒトって元々「知らないことを知る」ことに、楽しみやワクワクを感じるのかな?と、ふと思ったりもします。

・6:30〜6:45 その日の予定を立てる

6:30頃から、その日の予定を立てます。
先日、複数の会社経営をする知人から受けた2つのアドバイス。
1つ目は、毎日のアイデア帳の一番上に、何よりまず先に

「Make my day colorful!(カラフルな1日にする!)」

と書く、ということでした。
強く薦められたので私も取り入れているのですが、正直始めは
「えー。わざわざ書かなくても、心の中で唱えるだけでいいんじゃない?」と思っていました。でも実際に書いてみると、

今日与えられた時間を豊かに、様々な経験をする1日にしたい

と、毎朝気分がリセットされるような気持ちになり、言霊って本当にあるのかもなぁと思ったりしています。

「Colorful」は人によって解釈が変わってくるところかと思いますが、
私は「様々な体験を積む」ことを意識してみることにしました。


2つ目のアドバイスは、1日のKPI(Key Performance Indicator → 経営用語で
「主要業績評価指標」と訳されるそうです)を設定する。

言葉だけだと難しく聞こえますが、その方法は至ってシンプル。

<1日のKPI測定方法>
その日に行うタスクを5つ上げ、1日が終わった後に達成率を可視化する。

例えば下記は、ある私の1日のKPIです。

◻️  30分のお散歩(20%)
◻️  事務作業(20%)
◻️  note執筆(20%)
◻️  銀粘土制作(20%)
◻️  家事育児(20%)
☑️ 30分のお散歩 → 20%
☑️ 事務作業 → 20%
◻️ note執筆 → 0%
◻️ 銀粘土制作 → 10%
☑️ 家事育児 → 20%

KPI:70%

各タスクに自分なりのゴールを決め、目標通りに達成できれば20%、およそ半分達成できたなら10%、全く何もできなかったなら0%、というように、数値にして可視化します。

KPIのタスクは「その日にやると決めた、自分にとって重要なこと」リストなので、もしも達成できなかった項目があれば、翌日のリストに加え、そのタスクから取り掛かることにします。

また、私のタスクの中には、毎日の生活で絶対的に時間を占める「家事育児」も盛り込んでみました。これは自分の中で、もっと効率よく動いたり、改善の方法があると常々感じていたため、それらに意識的に取り組めるように加えています。

「30分のお散歩」も、毎日「やろうやろう」と思いつつ、基本引きこもり体質の私は結局一歩も外に出ない、という日々が続いていたので、毎日の必須項目としてタスクに入れています。

この方法は、私にとってはとても効果的で、KPIで毎日のタスク管理を始めてからは大分作業が捗るようになり、30分のお散歩にも出かけるようになりました。

というわけで、起きるのが苦手な、私の朝活ルーティーンのご紹介でした。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

画像6


この記事が参加している募集

朝のルーティーン